文献情報
文献番号
202222006A
報告書区分
総括
研究課題名
医療の質および患者アウトカムの向上に資する、看護ニーズに基づく適切な看護サービス・マネジメント手法の開発
課題番号
21IA1002
研究年度
令和4(2022)年度
研究代表者(所属機関)
林田 賢史(産業医科大学 大学病院)
研究分担者(所属機関)
- 松田 晋哉(産業医科大学 医学部・公衆衛生学)
- 秋山 智弥(名古屋大学 医学部附属病院)
- 堀口 裕正(独立行政法人国立病院機構 本部 総合研究センター 診療情報分析部)
- 森脇 睦子(東京医科歯科大学医学部附属病院 クオリティ・マネジメント・センター)
- 恒松 美輪子(広島大学 大学院医系科学研究科健康情報学)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究分野 地域医療基盤開発推進研究
研究開始年度
令和3(2021)年度
研究終了予定年度
令和4(2022)年度
研究費
3,077,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
本研究では、急性期の入院患者を対象に、以下を目的に実施する。
1)看護ニーズに基づく適切な看護サービス・マネジメントに活用可能な、患者アウトカムに関連する看護資源指標を開発する。
2)有事における適切な看護資源配分の検討に活用可能な指標について考案する。
これらを通じて、地域や施設における最適な看護提供体制構築に資する政策提言を目指す。
1)看護ニーズに基づく適切な看護サービス・マネジメントに活用可能な、患者アウトカムに関連する看護資源指標を開発する。
2)有事における適切な看護資源配分の検討に活用可能な指標について考案する。
これらを通じて、地域や施設における最適な看護提供体制構築に資する政策提言を目指す。
研究方法
1.看護ニーズに基づく適切な看護サービス・マネジメントに活用可能な看護資源指標の検討
研究協力施設から、「DPCデータ(様式1、EFファイル、Hファイル)」および「入院基本料等の施設基準に係る届出書添付書類 様式9」を収集し、看護ニーズに基づく適切な看護サービス・マネジメントに活用可能な看護資源指標に関して、生存退院と死亡退院症例の分布を比較することで検討した。
2.有事における適切な看護資源配分に活用可能な指標の考案(多施設データを用いた分析)
昨年度実施した単施設におけるプレスタディーにおいて考案した有事における適切な看護資源配分に活用可能な指標の開発の方法論ならびに指標について、多施設での汎用化可能性を検討した。具体的には、①普段当該病棟に入院しない診療科や疾患群の患者の入院等で混乱が発生している、②不要不急の患者の割合が減少することで重症患者が相対的に増加している、③重症系病床での療養が望ましい患者が一般病棟へ入院していることを示す指標等について検討した。
研究協力施設から、「DPCデータ(様式1、EFファイル、Hファイル)」および「入院基本料等の施設基準に係る届出書添付書類 様式9」を収集し、看護ニーズに基づく適切な看護サービス・マネジメントに活用可能な看護資源指標に関して、生存退院と死亡退院症例の分布を比較することで検討した。
2.有事における適切な看護資源配分に活用可能な指標の考案(多施設データを用いた分析)
昨年度実施した単施設におけるプレスタディーにおいて考案した有事における適切な看護資源配分に活用可能な指標の開発の方法論ならびに指標について、多施設での汎用化可能性を検討した。具体的には、①普段当該病棟に入院しない診療科や疾患群の患者の入院等で混乱が発生している、②不要不急の患者の割合が減少することで重症患者が相対的に増加している、③重症系病床での療養が望ましい患者が一般病棟へ入院していることを示す指標等について検討した。
結果と考察
1.看護ニーズに基づく適切な看護サービス・マネジメントに活用可能な看護資源指標の検討
死亡退院症例の一日あたりの患者あたり平均看護ケア時間および平均看護ケア充実指数の値は生存退院症例より低い傾向であり、平均看護ケア時間および平均看護ケア充実指数と患者アウトカム(生存/死亡退院)との関連において有意差が見られた。
2.有事における適切な看護資源配分に活用可能な指標の考案(多施設データを用いた分析)
診療科混成度(指標1)、急性期医療提供患者割合(指標5)、ICU相当患者(ICUでのケアと同等のケアが必要と考えられる患者)割合(指標6)等の多くの指標の値が有事と考えられる期間において上昇していた。
死亡退院症例の一日あたりの患者あたり平均看護ケア時間および平均看護ケア充実指数の値は生存退院症例より低い傾向であり、平均看護ケア時間および平均看護ケア充実指数と患者アウトカム(生存/死亡退院)との関連において有意差が見られた。
2.有事における適切な看護資源配分に活用可能な指標の考案(多施設データを用いた分析)
診療科混成度(指標1)、急性期医療提供患者割合(指標5)、ICU相当患者(ICUでのケアと同等のケアが必要と考えられる患者)割合(指標6)等の多くの指標の値が有事と考えられる期間において上昇していた。
結論
看護ニーズに基づく適切な看護サービス・マネジメントに活用可能な看護資源指標として、1日あたり平均看護ケア時間、ならびに看護必要度から算出される1日あたり平均看護ケア充実指数を検討したところ、患者アウトカム向上に資する指標としての利用可能性ならびに基準値算出の可能性について示唆された。
有事における適切な看護資源配分に活用可能な指標については、診療科混成度や患者の状態像の可視化を通じて、多施設での分析でも同様の結果を確認できたため、昨年度考案した手法は汎用可能であると考えられた。
本研究ではいずれの分析においても様々な限界はあるものの、検討した指標については、地域や施設における最適な看護提供体制の構築に向けた適切な看護サービス・マネジメントに活用可能であると考える。
有事における適切な看護資源配分に活用可能な指標については、診療科混成度や患者の状態像の可視化を通じて、多施設での分析でも同様の結果を確認できたため、昨年度考案した手法は汎用可能であると考えられた。
本研究ではいずれの分析においても様々な限界はあるものの、検討した指標については、地域や施設における最適な看護提供体制の構築に向けた適切な看護サービス・マネジメントに活用可能であると考える。
公開日・更新日
公開日
2023-06-08
更新日
-