肝炎等克服政策研究事業の企画及び評価に関する研究

文献情報

文献番号
202221008A
報告書区分
総括
研究課題名
肝炎等克服政策研究事業の企画及び評価に関する研究
課題番号
20HC2004
研究年度
令和4(2022)年度
研究代表者(所属機関)
松岡 隆介(国立感染症研究所 国際協力室)
研究分担者(所属機関)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 肝炎等克服政策研究
研究開始年度
令和2(2020)年度
研究終了予定年度
令和4(2022)年度
研究費
3,440,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
肝炎等克服政策研究事業を適切かつ円滑で効果的に実施することは、厚生労働省の肝炎対策の推進において必須であり、適切な研究課題の設定、最適な研究者の選考、公正な研究費の配分、適切な研究成果の評価等が行われることが必要不可欠である。本研究では、厚生労働省から示された「肝炎研究10カ年戦略」、「肝炎対策基本指針」、「肝炎研究推進戦略」等を踏まえ、肝炎等に関する行政ニーズに即した肝炎等克服政策研究事業の適切かつ円滑な実施を支援するため、適切な研究課題の設定、進捗管理や評価の手法について検討し、改善に向けた提言を行うことで、同研究事業の総合的推進に資することを目的とした。
研究方法
本研究では、研究協力者(プログラムオフィサー、PO)の協力のもと、肝炎等克服政策研究事業における各研究班の研究の進捗状況の把握を行い、厚生労働省および評価委員への情報提供を行うことで、当該年度の実施課題に対する評価及び次年度に実施する課題の企画と評価の支援を支援した。具体的には下記のような方法で行った。(1)適切な企画・評価と研究事業の効率的な実施(①新規公募課題応募者に対し、ヒアリングを実施、②研究成果発表会の開催、③評価支援システムの運用、④研究成果概要等のとりまとめ)(2)研究者への支援(①POが研究班会議に参加し、評価委員の助言を各研究班が適切に取り入れ、研究の推進に役立てられるよう進捗管理・アドバイス・調整、②評価委員、POの助言等に基づく研究デザインの整理、③PO等との情報共有を促進するための会議等の開催、班会議情報共有システムの運用)
結果と考察
(1)「研究評価支援システム」の活用と機能の点検 これまで開発・運用してきたシステムを積極的に活用し、評価業務の効率化・適正化を推進するとともに、研究事業を円滑に進めるための検証を行った。さらにセキュリティ強化を行った。(2) 「班会議情報共有システム」の活用と機能の点検 当事務局で得た班会議開催情報を「班会議情報共有システム」からPOや厚生労働担当者に発信することにより三者間の情報共有の効率化、迅速化を図った。さらにセキュリティ強化を行った。(3) ヒアリング、研究成果発表会の開催 事前評価委員会開催前に、来年度新規応募課題に対して「ヒアリング」(発表+質疑応答)を実施し、事前評価委員が公募課題の内容をより深く理解することを支援した。同様に、中間・事後評価委員会開催前に、「研究成果発表会」を開催し、中間・事後評価委員、POが研究内容をより深く理解することを支援した。(4)「研究成果概要」等のとりまとめ 中間・事後評価委員会開催前に、各研究班に対し「研究成果概要」の提出を依頼し、中間・事後評価委員へ送付し、中間・事後評価委員が研究内容を事前に理解を深められるよう支援した。中間・事後評価委員が事前に各班の研究内容に関する理解を深められるよう支援することで、書面評価の効率的な実施に貢献した。また、厚生労働省が各研究のポイントを把握できるための研究概要資料および事業マップを作成し、事業全体として適切な課題の設定となるよう支援した。(5) POによる進捗状況把握、アドバイス等研究班会議にオブザーバーとしてPOが出席し、各研究班の研究内容に関して情報収集を行うと共に、研究班へのアドバイスを行った。POが班会議出席後に作成する報告書を取りまとめた上で、評価委員へ参考資料として提供し、評価委員による適切な評価を支援し、研究事業の質の担保や、研究の円滑な実施に貢献した。
結論
本研究を通じて開発・改良された一連の情報共有及び評価に関するシステムは、肝炎等克服政策研究事業の一層の推進を目的として、今後の本研究事業における運営並びに企画と評価において活用された。

公開日・更新日

公開日
2024-03-29
更新日
-

研究報告書(紙媒体)

文献情報

文献番号
202221008B
報告書区分
総合
研究課題名
肝炎等克服政策研究事業の企画及び評価に関する研究
課題番号
20HC2004
研究年度
令和4(2022)年度
研究代表者(所属機関)
松岡 隆介(国立感染症研究所 国際協力室)
研究分担者(所属機関)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 肝炎等克服政策研究
研究開始年度
令和2(2020)年度
研究終了予定年度
令和4(2022)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
肝炎等克服政策研究事業を適切かつ円滑で効果的に実施することは、厚生労働省の肝炎対策の推進において必須であり、適切な研究課題の設定、最適な研究者の選考、公正な研究費の配分、適切な研究成果の評価等が行われることが必要不可欠である。本研究では、厚生労働省から示された「肝炎研究10カ年戦略」、「肝炎対策基本指針」、「肝炎研究推進戦略」等を踏まえ、肝炎等に関する行政ニーズに即した肝炎等克服政策研究事業の適切かつ円滑な実施を支援するため、適切な研究課題の設定、進捗管理や評価の手法について検討し、改善に向けた提言を行うことで、同研究事業の総合的推進に資することを目的とした。
研究方法
本研究では、研究協力者(プログラムオフィサー、PO)の協力のもと、肝炎等克服政策研究事業における各研究班の研究の進捗状況の把握を行い、厚生労働省および評価委員への情報提供を行うことで、当該年度の実施課題に対する評価及び次年度に実施する課題の企画と評価の支援を支援した。具体的には下記のような方法で行った。(1)適切な企画・評価と研究事業の効率的な実施(①新規公募課題応募者に対し、ヒアリングを実施、②研究成果発表会の開催、③評価支援システムの運用、④研究成果該当等のとりまとめ)(2)研究者への支援(①POが研究班会議に参加し、評価委員の助言を各研究班が適切に取り入れ、研究の推進に役立てられるよう進捗管理・アドバイス・調整、②評価委員、POの助言等に基づく研究デザインの整理、③PO等との情報共有を促進するための会議等の開催、班会議情報共有システムの運用)
結果と考察
(1)「研究評価支援システム」の活用と機能の点検 これまで開発・運用してきたシステムを積極的に活用し、評価業務の効率化・適正化を推進するとともに、研究事業を円滑に進めるための検証を行った。さらにシステム機能向上とセキュリティ強化を行った。(2) 「班会議情報共有システム」の活用と機能の点検 当事務局で得た班会議開催情報を「班会議情報共有システム」からPOや厚生労働担当者に発信することにより三者間の情報共有の効率化、迅速化を図った。さらにシステム機能向上とセキュリティ強化を行った。(3) ヒアリング、研究成果発表会の開催 事前評価委員会開催前に、来年度新規応募課題に対して「ヒアリング」(発表+質疑応答)を実施し、事前評価委員が公募課題の内容をより深く理解することを支援した。同様に、中間・事後評価委員会開催前に、「研究成果発表会」を開催し、中間・事後評価委員、POが研究内容をより深く理解することを支援した。(4)「研究成果概要」等のとりまとめ 中間・事後評価委員会開催前に、各研究班に対し「研究成果概要」の提出を依頼し、中間・事後評価委員へ送付し、中間・事後評価委員が研究内容を事前に理解を深められるよう支援した。中間・事後評価委員が事前に各班の研究内容に関する理解を深められるよう支援することで、書面評価の効率的な実施に貢献した。また、厚生労働省が各研究のポイントを把握できるための研究概要資料および事業マップを作成し、事業全体として適切な課題の設定となるよう支援した。(5) POによる進捗状況把握、アドバイス等 研究班会議にオブザーバーとしてPOが出席し、各研究班の研究内容に関して情報収集を行うと共に、研究班へのアドバイスを行った。POが班会議出席後に作成する報告書を取りまとめた上で、評価委員へ参考資料として提供し、評価委員による適切な評価を支援し、研究事業の質の担保や、研究の円滑な実施に貢献した。
結論
本研究を通じて開発・改良された一連の情報共有及び評価に関するシステムは、肝炎等克服政策研究事業の一層の推進を目的として、今後の本研究事業における運営並びに企画と評価において活用された。

公開日・更新日

公開日
2024-03-29
更新日
-

研究報告書(紙媒体)

行政効果報告

文献番号
202221008C

成果

専門的・学術的観点からの成果
肝炎等克服政策研究事業の適切かつ円滑な実施を図るため、肝炎関連研究に関する情報の収集及び本研究事業において実施される研究の評価・進捗管理の支援を行った。事前評価委員会前にヒアリング、中間・事後評価委員会前に研究成果発表会を開催し、専門家による議論を深めることは、評価の充実とともに研究の質的向上に役立つと考えられた。
臨床的観点からの成果
肝炎等克服政策研究事業の評価者や研究者の支援を通じ、我が国における肝炎対策や肝炎医療の適切な実施に資する研究の推進に寄与した。それにより、肝炎等の脅威から国民の健康や生活を守ることにつながると期待される。
ガイドライン等の開発
なし。
その他行政的観点からの成果
オブザーバーとして、研究代表者並びにプログラムオフィサー(PO)が各研究班会議に出席し、各班の研究内容に関して情報収集、アドバイスを行った。また、班会議出席後、POの報告書を取りまとめた上で、評価委員へ評価の参考資料として提供することで、評価委員による適切な評価を支援し、研究事業の質の担保や研究の円滑な実施に寄与した。各研究班の研究成果概要等を取りまとめ、厚生労働省へ提供することにより、行政施策への反映に貢献した。
その他のインパクト
なし。

発表件数

原著論文(和文)
0件
原著論文(英文等)
0件
その他論文(和文)
0件
その他論文(英文等)
0件
学会発表(国内学会)
0件
学会発表(国際学会等)
0件
その他成果(特許の出願)
0件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
0件
その他成果(普及・啓発活動)
0件

特許

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

公開日・更新日

公開日
2024-03-29
更新日
-

収支報告書

文献番号
202221008Z
報告年月日

収入

(1)補助金交付額
3,440,000円
(2)補助金確定額
1,603,000円
差引額 [(1)-(2)]
1,837,000円

支出

研究費 (内訳) 直接研究費 物品費 0円
人件費・謝金 247,920円
旅費 0円
その他 1,355,770円
間接経費 0円
合計 1,603,690円

備考

備考
-

公開日・更新日

公開日
2024-04-15
更新日
-