文献情報
文献番号
200921012A
報告書区分
総括
研究課題名
創傷皮膚科学の樹立による褥瘡の病態解明と診療体系に関する研究
課題番号
H19-長寿・一般-012
研究年度
平成21(2009)年度
研究代表者(所属機関)
磯貝 善蔵(国立長寿医療センター 先端医療部・先端薬物療法科)
研究分担者(所属機関)
- 石川 治(群馬大学大学院医学研究科・皮膚病態学)
- 古田 勝経(国立長寿医療センター・薬剤部)
- 米田 雅彦(愛知県立大学看護学部)
- 渡辺 研(国立長寿医療センター・運動器疾患研究部)
- 森 將晏(岡山県立大学・保健福祉学部)
- 藤井 聡(名古屋市立大学大学院薬学研究科・病態解析学)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 長寿科学総合研究
研究開始年度
平成19(2007)年度
研究終了予定年度
平成21(2009)年度
研究費
7,400,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
褥瘡、特に深い褥瘡の臨床的病態は多様である。しかし既存の学問体系ではその多様性を科学的に解析することが不可能で、褥瘡の病態に基づいた予防や治療の選択が困難であった。そこで褥瘡の詳細な臨床的所見を皮膚科学に基づいて記述する記載潰瘍学と創表面蛋白解析を両輪に据えた創傷皮膚科学と呼ぶ新しい学問分野を樹立し、褥瘡の多様な病態を客観的に解析し、それを診療体系として構築することを目的とした。
研究方法
昨年度までに樹立した記載潰瘍学を褥瘡臨床のデータベースを検討しつつ修正および発展させた。特に同一創面内での多様性と部位特異的な創の性質を検討した。さらに記載潰瘍学で記述した肉芽組織所見と対応する病理組織学的所見を過去の標本から検討した。創表面の蛋白解析では薬物療法の標的となる水分量を司る分子群に注目した。また創表面からの蛋白を記載潰瘍学的所見と対比するための生化学的方法を新規に開発した。肉芽組織に直接的に作用する外用薬の吸水性に関する検討を行い、褥瘡治療外用薬の物理化学的な性質をフランツのセルの系を用いて解析した。また実際の臨床で創傷皮膚科学に基づいた診療をおこない治癒速度を検証した。
結果と考察
記載皮膚科学では「摩擦性肉芽」を新規に定義するとともに、「浮腫性肉芽」においていぼ状肉芽や舌状肉芽などの形態的変化がおこることを見いだした。さらに仙骨部と踵部の異なる病態や同一創面内での多様性を明らかにした。記載潰瘍学所見に対応した病理組織学的特徴を5パターンに分類した。創表面の蛋白解析では肉芽組織に特徴的な流動的な組織内水分代謝を明らかにするとともに、肉芽表面の摩擦によって露出する線維成分を見いだした。さらにwound blottingと呼ぶ潰瘍表面蛋白質の解析方法を新規に開発し、記載潰瘍学的所見と対比させることができた。また製剤学的な見地から治療に用いられる軟膏剤の吸水性を吸水速度と容量の両面から評価する方法を開発した。これらを統合して記載皮膚科学に基づいた褥瘡診療体系を構築した。
結論
褥瘡の病態を記載潰瘍学と創表面蛋白解析を用いて解析し、病態を客観的に捉えて分類できるようになり、創傷皮膚科学が完成した。
公開日・更新日
公開日
2010-05-21
更新日
-