文献情報
文献番号
202219007A
報告書区分
総括
研究課題名
百日咳とインフルエンザの患者情報及び検査診断の連携強化による感染症対策の推進に資するエビデンス構築のための研究
課題番号
20HA1010
研究年度
令和4(2022)年度
研究代表者(所属機関)
神谷 元(国立感染症研究所 感染症疫学センター)
研究分担者(所属機関)
- 砂川 富正(国立感染症研究所 実地疫学研究センター)
- 大塚 菜緒(国立感染症研究所細菌第二部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究
研究開始年度
令和2(2020)年度
研究終了予定年度
令和4(2022)年度
研究費
4,500,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
本研究は、代表的な呼吸器感染症である百日咳とインフルエンザについて、患者情報及び検査診断の連携強化による感染症対策推進に資する疫学手法の確立とエビデンスの構築、ならびに政策への反映目的としている。今年度は、百日咳に関しては、新しく保険収載されたイムノクロマト法を用いた迅速診断キットの疫学的評価、並びに精度評価を行った。インフルエンザに関してはインフルエンザの患者がほとんど報告がなかったため、COVID-19を例に定点サーベイランスの評価を行った。
研究方法
百日咳は前年度から認めれたサーベイランス結果の変化について検討した結果、イムノクロマト法による診断例が急激に、かつ局所的に増加していることが判明したため、全国10の医療機関の協力のもと、百日咳疑い患者に対しLAMP法とイムノクロマト法を実施し、検査の感度、特異度を評価した。また得られた検体について病原体検索を実施しイムノクロマト法によって偽陽性になった検体についてその原因を検索している。インフルエンザはCOVID-19の全数報告下で得られた情報をインフルエンザ定点で診断された患者情報についてまとめることでCOVID-19の定点サーベイランス化の評価を行った。
結果と考察
百日咳に関しては、COVID-19の影響で疫学が異なるなか、新たに保険収載されたイムノクロマト法による届け出例の割合が急増した。この増加がこれまでの疫学と大きく異なるため、検査の精度について検討したところ、偽陽性が多く、その原因を検討している。インフルエンザに関しては、COVID-19に対する社会、個人の感染対策の影響で患者がほとんど報告されなかったため、COVID-19が定点サーベイランスに移行した場合の状況について検討し、全数サーベイランスと比較し定点当たり報告数は全数の報告数と同様のトレンドを示すことを示した。
百日咳については偽陽性の原因についてさらに評価するとともに、イムノクロマト法の有効な利用方法について検討する。インフルエンザについてはCOVID-19の定点サーベイランス化で得られた知見をインフルエンザでも同様であるかと今後検討することで、インフルエンザ定点サーベイランスの質の向上が期待できる。
百日咳については偽陽性の原因についてさらに評価するとともに、イムノクロマト法の有効な利用方法について検討する。インフルエンザについてはCOVID-19の定点サーベイランス化で得られた知見をインフルエンザでも同様であるかと今後検討することで、インフルエンザ定点サーベイランスの質の向上が期待できる。
結論
イムノクロマト法百日咳菌抗原キット「リボテスト百日咳」の高い偽陽性率が明らかとなり、イムノクロマト法による検査結果の解釈には注意が必要であることが指摘された。今後さらに解析検体数を増やし、検査精度の評価および偽陽性原因の探索を継続する必要があるが、一つの地域からの被験者が多く、地域的な偏りを生じている可能性があるため、今後サンプル数やサンプルサイズを拡大し、イムノクロマト法の精度評価及び偽陽性原因の探索を継続する必要がある。
インフルエンザに関しては、報告数が少なかったためCOVID-19を代替として定点サーベイランスを評価したが、定点医療機関に地域の中核病院が含まれる離島において、定点当たり報告数は全数の報告数と同様のトレンドを示しており、定点サーベイランスも定点の設定によっては十分疾病の流行や疾病負荷を捉えることができる可能性が示された。
インフルエンザに関しては、報告数が少なかったためCOVID-19を代替として定点サーベイランスを評価したが、定点医療機関に地域の中核病院が含まれる離島において、定点当たり報告数は全数の報告数と同様のトレンドを示しており、定点サーベイランスも定点の設定によっては十分疾病の流行や疾病負荷を捉えることができる可能性が示された。
公開日・更新日
公開日
2024-07-24
更新日
-