文献情報
文献番号
200918009A
報告書区分
総括
研究課題名
類骨骨腫に対する経皮的ラジオ波凝固療法に関する研究
課題番号
H19-臨床試験・一般-016
研究年度
平成21(2009)年度
研究代表者(所属機関)
遠藤 啓吾(群馬大学 大学院医学系研究科)
研究分担者(所属機関)
- 名井 陽(大阪大学 医学部附属病院未来医療センター)
- 篠崎 哲也(群馬大学 大学院医学系研究科)
- 村山 貞之(琉球大学 医学部)
- 曽根 美雪(岩手医科大学 附属病院)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 医療技術実用化総合研究(臨床研究・予防・治療技術開発研究)
研究開始年度
平成19(2007)年度
研究終了予定年度
平成21(2009)年度
研究費
8,003,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
Interventional radiology(以下IVR)は画像誘導下に経皮的手技により治療を行うものであり、その迅速性、低侵襲性から、特にQOLを考慮した治療における高い有効性が期待されている。しかし客観的データに乏しく、標準的治療として導入するためのエビデンスが不十分なことが多い。本研究は、日本腫瘍IVRグループ(JIVROSG)にて「類骨骨腫に対する経皮的ラジオ波凝固療法についての第Ⅰ/Ⅱ相臨床試験(JIVROSG-0704)」として立案して「臨床的な使用確認試験」として行うことにより、多施設においてその安全性と臨床的有効性を評価するものである。
研究方法
主任研究者および分担研究者にて以下の項目について研究を行った。
1.類骨骨腫に対する経皮的ラジオ波凝固療法の第Ⅰ/Ⅱ相臨床試験に関する研究(遠藤啓吾)
2.ラジオ波凝固療法の誘導画像に関する研究(名井陽)
3. 類骨骨腫に対する経皮的ラジオ波凝固療法の有効性・安全性に関する研究(篠崎哲也)
4. ラジオ波凝固療法の有害事象に関する研究(村山貞之)
5. 臨床試験症例登録システムに関する研究(曽根美雪)
1.類骨骨腫に対する経皮的ラジオ波凝固療法の第Ⅰ/Ⅱ相臨床試験に関する研究(遠藤啓吾)
2.ラジオ波凝固療法の誘導画像に関する研究(名井陽)
3. 類骨骨腫に対する経皮的ラジオ波凝固療法の有効性・安全性に関する研究(篠崎哲也)
4. ラジオ波凝固療法の有害事象に関する研究(村山貞之)
5. 臨床試験症例登録システムに関する研究(曽根美雪)
結果と考察
研究結果は以下の如くである。
1.(遠藤) 平成20年4月より症例登録が開始され、平成22年3月までに全21症例が登録された。報告書が回収された15症例のうち、治療後4週目の有効性判定にて、全15症例が著効と判定された。
2.(名井)フルオロナビゲーションシステムによる本治療の有効性について確認された。
3.(篠崎)いずれの症例とも合併症は見られなかった。術直後より術前に存在していた疼痛や違和感が消失し、翌朝より通常歩行で退院となった。
4.(村山)2009年に発表された文献では約104例の報告のうち93例では1回のRFA治療で疼痛が消失した。9例では持続するあるいは再発する痛みを認めたが、2回目のRFA治療で消失した。
5.(曽根)登録予定症例数は、21例であった。4施設より21例が登録され、登録に伴うトラブルはみられなかった。
1.(遠藤) 平成20年4月より症例登録が開始され、平成22年3月までに全21症例が登録された。報告書が回収された15症例のうち、治療後4週目の有効性判定にて、全15症例が著効と判定された。
2.(名井)フルオロナビゲーションシステムによる本治療の有効性について確認された。
3.(篠崎)いずれの症例とも合併症は見られなかった。術直後より術前に存在していた疼痛や違和感が消失し、翌朝より通常歩行で退院となった。
4.(村山)2009年に発表された文献では約104例の報告のうち93例では1回のRFA治療で疼痛が消失した。9例では持続するあるいは再発する痛みを認めたが、2回目のRFA治療で消失した。
5.(曽根)登録予定症例数は、21例であった。4施設より21例が登録され、登録に伴うトラブルはみられなかった。
結論
「類骨骨腫に対する経皮的ラジオ波凝固療法」は、IVR治療に精通した施設および術者が行うと、安全で有効性の高い治療であることが示された。また、「ラジオ波凝固療法の誘導画像・有害事象」「臨床試験登録システム」について研究することにより、本法の技術・安全性および臨床試験の基盤を強化することが可能となった。
公開日・更新日
公開日
2011-05-31
更新日
-