文献情報
文献番号
200908003A
報告書区分
総括
研究課題名
薬剤耐性HIV/AIDS症例救済のための新規な機序による抗HIV薬剤の開発研究
課題番号
H19-政策創薬・一般-003
研究年度
平成21(2009)年度
研究代表者(所属機関)
杉浦 亙(独立行政法人国立病院機構名古屋医療センター 臨床研究センター 感染・免疫研究部)
研究分担者(所属機関)
- 野村 伸彦(富山化学工業株式会社綜合研究所第3研究部)
- 田中 晴雄(いわき明星大学薬学部薬学科)
- 明里 宏文(京都大学霊長類研究所 人類進化モデル研究センター)
- 足立 昭夫(徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 創薬基盤推進研究(政策創薬総合研究)
研究開始年度
平成19(2007)年度
研究終了予定年度
平成21(2009)年度
研究費
34,403,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
既存の抗HIV薬剤に対する薬剤耐性を克服するための新規な阻害機序による抗HIV薬剤を開発し実用化することを目的とする。
研究方法
本研究班では開発グループと実用化グループの2つのサブグループに分かれて研究を進めた。開発グループでは新規抗HIV薬の候補化合物T-Yの阻害活性の増強と毒性の軽減、新規薬剤の作用メカニズム解明、そしてVif-APOBECの基礎研究に取り組んだ。これに対して実用化グループでは候補化合物の実用化に向けた実験に取り組んだ。候補化合物T-Yについてはヒト血清が抗HIV活性に及ぼす影響の評価、小動物を用いた毒性実験を行った。アクチノヒビン(AH)についてはX線構造解析と抗HIV活性の増強に取り組んだ。
またT-Y,AHともカニクイザルPBMCを用いたSIVmac阻害活性の確認と毒性評価等を行う。さらにカニクイザルを用いた感染予備実験を行う。
(倫理面への配慮)国立感染症研究所動物実験委員会、医薬基盤研究所霊長類医科学研究センター、名古屋医療センター動物実験委員会、富山化学工業株式会社が定めた「実験動物使用管理規定」に従って実施した。
またT-Y,AHともカニクイザルPBMCを用いたSIVmac阻害活性の確認と毒性評価等を行う。さらにカニクイザルを用いた感染予備実験を行う。
(倫理面への配慮)国立感染症研究所動物実験委員会、医薬基盤研究所霊長類医科学研究センター、名古屋医療センター動物実験委員会、富山化学工業株式会社が定めた「実験動物使用管理規定」に従って実施した。
結果と考察
(1)開発グループでは次の研究成果を挙げた(i) T-Yは小動物での各種毒性試験において良好な結果を示した。(ii)新規薬剤の阻害機序はTat 依存的な転写がスタートする初期転写 (Pre-initiation Complex for Transcription (PICT)形成)が作用点である可能性が強く示唆された(PICT阻害剤と仮呼称)。
(iii) APOBEC の構造解析からUb抵抗変異を同定しVif抵抗性A3Gを作成した。A3ファミリーの発現量は刺激、細胞腫により異なる事を明らかにした。
(2)実用化グループでは次の研究成果をあげた。(i) T-Yの類縁化合物117個にヒト血清が及ぼす影響の評価を行いIC50の変位が5-10倍程度の化合物を見いだした。(ii) AHの阻害機序を解明した。二量体にする事で、阻害活性の増強に成功した。スチレン・マレエートやポリエチレン・グリコールを結合させた注射薬の開発を進めている。(iii)カニクイザルにおける新薬評価の実施を目指してT-Yの体内動態の解析と経直腸感染モデルの構築を行った。
(iii) APOBEC の構造解析からUb抵抗変異を同定しVif抵抗性A3Gを作成した。A3ファミリーの発現量は刺激、細胞腫により異なる事を明らかにした。
(2)実用化グループでは次の研究成果をあげた。(i) T-Yの類縁化合物117個にヒト血清が及ぼす影響の評価を行いIC50の変位が5-10倍程度の化合物を見いだした。(ii) AHの阻害機序を解明した。二量体にする事で、阻害活性の増強に成功した。スチレン・マレエートやポリエチレン・グリコールを結合させた注射薬の開発を進めている。(iii)カニクイザルにおける新薬評価の実施を目指してT-Yの体内動態の解析と経直腸感染モデルの構築を行った。
結論
実用化候補である、化合物T-YとAHの最適化に取り組み成果を上げた。
公開日・更新日
公開日
2011-05-30
更新日
-