文献情報
文献番号
200840003A
報告書区分
総括
研究課題名
地域の健康危機管理を担う保健所職員等の資質向上に関する研究
課題番号
H18-健危・一般-004
研究年度
平成20(2008)年度
研究代表者(所属機関)
佐藤 元(東京大学 大学院医学系研究科)
研究分担者(所属機関)
- 内田博文(九州大学 大学院法学研究院)
- 光石忠敬(光石法律特許事務所)
- 角野文彦(滋賀県健康福祉部健康推進課)
- 郡山一明(救命救急九州研修所)
- 箱崎幸也(自衛隊中央病院 内科)
- 田中良明(杉並区 荻窪保健センター)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究分野 健康安全・危機管理対策総合研究
研究開始年度
平成18(2006)年度
研究終了予定年度
平成20(2008)年度
研究費
2,600,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
本研究は、健康危機管理を担う保健所等の職員の資質向上を目指した体系的研修教育プログラムを作成することを目的とした。危機管理の際に問題となる人権に関わる法理の整理・教育、また人権保護システムの検証・構築も合わせて重点課題とした。教育訓練の具体的方法や研修媒体の開発を重視し、成果は自治体・保健所における危機管理訓練・研修において、実際に役立てられるものを意図した。
研究方法
初年度(平成18年度)は、(1)健康危機管理教育体系開発のための論点整理、健康危機管理事例、過去の訓練の方法や教材に関する情報を、既存出版物の収集、自治体へのヒアリング等を通じて収集した。また、(2)健康危機管理に関連した人権保護・救済に関与する国内外の法制度についての情報を収集し、論点・運用上の課題の整理に着手した。これらを踏まえて、教育訓練教材の開発を本格化、危機対応の基礎的な考え方や予備知識を獲得するための教材、机上訓練用の演習シナリオ教材の開発を進め複数の出版を行った。また、自治体での危機管理訓練においてこれら教材を用いて訓練・評価を行い、教材・演習の改良を行った。
結果と考察
危機管理対応の訓練教材を作製した。自治体・保健所職員を対象とした演習を実施し、そのフィードバックを基に改訂を進めた。医科学的用語・概念、政策選択・実施に関わる行政手続き、根拠法令・規則など各々の側面について、特に解説を要する事項、難解な点を洗い出し、標記の改訂、語句の解説、また図表やプレゼンテーションの工夫など、教材・演習の改訂を実施した。感染症法による強制入院、学校閉鎖のあり方、外来診療から入院治療、プレパンデミックワクチン事前接種、タミフルの備蓄、リスク管理からみた新型インフルエンザ対策の実施要領、新型インフルエンザ・パンデミックの蓋然性の把握と評価等について、国内外のガイドライン・知見を基に整理して提示した。これら教材には、基本的な考え方や知識と共に、常に最新の動向を追った知見や方策の知悉という両側面を重視した。
結論
本研究が目的とした自治体・保健所職員の危機管理能力の資質向上には、多岐にわたる事項を明確に整理しながら教育・訓練・学習を進めていく必要がある。自治体職員、保健所職員が他の関連機関・部局と共同し、必要に応じ危機管理におけるリーダーシップを担っていくためには、継続的な教育プログラムの実施・参加を図る仕組み作りと共に、これらの効果を評価し有効性を高めていく制度等も今後の課題であろう。
公開日・更新日
公開日
2009-04-10
更新日
-