多様な世代の女性に対する情報メディアを通じたアプローチの実践と情報発信基盤の構築に向けた研究

文献情報

文献番号
202110002A
報告書区分
総括
研究課題名
多様な世代の女性に対する情報メディアを通じたアプローチの実践と情報発信基盤の構築に向けた研究
課題番号
20FB1001
研究年度
令和3(2021)年度
研究代表者(所属機関)
藤井 知行(国立大学法人 東京大学 医学部附属病院)
研究分担者(所属機関)
  • 大須賀 穣(国立大学法人 東京大学 医学部附属病院)
  • 秋下 雅弘(東京大学 医学部附属病院 老年病科)
  • 春名 めぐみ(東京大学大学院 医学系研究科 健康科学・看護学専攻 母性看護学・助産学分野)
  • 市橋 香代(東京大学医学部附属病院 精神神経科)
  • 田中 裕之(東京大学 小児科)
  • 田中 栄(東京大学医学部附属病院  整形外科)
  • 対馬 ルリ子(医療法人社団ウィミンズ・ウェルネス)
  • 鈴木 眞理(堀田 眞理)(政策研究大学院大学 保健管理センター)
  • 平池 修(和田 修)(東京大学医学部附属病院 女性診療科・産科)
  • 若尾 文彦(国立研究開発法人国立がん研究センター がん対策情報センター)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 女性の健康の包括的支援政策研究
研究開始年度
令和2(2020)年度
研究終了予定年度
令和4(2022)年度
研究費
11,600,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
これまでの我が国の健康支援では、女性の健康を管理する政策が十分でなかった。「女性の健康リテラシーに関する基盤構築が不十分である」ために、性ホルモンのダイナミックな変化に影響を受ける女性の健康特性が国民に十分に認識されていないことがその要因の一つであると我々は考えている。そこで「女性の健康リテラシーに関する基盤を構築すること」を第一の目標として研究を進めることとした。
研究方法
まず産婦人科医師が中心となり内科、整形外科、小児科、老年病科などと共同して、女性の健康に関する最新でかつ信頼性の高い情報を収集し、収集した情報はWebサイトの形式で、平成27年度からインターネット上で一般公開している。Webサイトのユーザー閲覧状況を解析することにより、ユーザーが求めている情報つまり現状で提供が不十分かつニーズがあると考えられる情報を明らかにし更新することで女性の健康についての啓発を行う。
次に、教育機関や職場などで啓蒙活動を行ったり、医療機関にかからなくても気軽に相談にのったりする「女性の健康相談員」の養成をすべく、Webを通じてeラーニングを作成、学会などで発表する。
結果と考察
今年度は引き続きWebサイト(「女性の健康推進室 ヘルスケアラボ」(URL http://w-health.jp/)のアクセス状況を解析し、解析結果を参考にして情報更新を行なった。具体的には、検索されることの多いキーワードに関する女性の健康関連の記事や、ニュースなどで話題となった健康関連の出来事に関する解説記事を定期的に掲載した結果、令和3年5月よりPV数が明らかな上昇トレンドとなっている。
「女性の健康相談員」養成のための教育プログラムとして作成したeラーニングシステムの一般公開に向けたHTML化、eラーニングの運用方法の検討を進めた。コロナの影響などにより、一般公開は今年に持ち越しとなったが、より効果的な「女性の健康に関する教育支援プログラム」の構築を目指している。
結論
「女性の健康リテラシーの基盤構築」を主目標とする我々の活動は、女性の健康に関する情報提供を行うWebサイトと女性特有の疾患に関するeラーニングを作成、運用、評価することにより、女性の健康を支える全ての人に対する啓発を行なっている。信頼性の高い情報を、定期的に更新して一般公開することにより、女性の健康に関する意識が高まり、理解が深まることが期待される。

公開日・更新日

公開日
2023-07-10
更新日
-

研究報告書(PDF)

公開日・更新日

公開日
2023-07-10
更新日
-

研究報告書(紙媒体)

収支報告書

文献番号
202110002Z
報告年月日

収入

(1)補助金交付額
15,000,000円
(2)補助金確定額
14,987,000円
差引額 [(1)-(2)]
13,000円

支出

研究費 (内訳) 直接研究費 物品費 3,929,903円
人件費・謝金 294,126円
旅費 321,501円
その他 7,041,934円
間接経費 3,400,000円
合計 14,987,464円

備考

備考
自己資金:464

公開日・更新日

公開日
2022-12-07
更新日
-