文献情報
文献番号
200833018A
報告書区分
総括
研究課題名
骨髄間質由来筋前駆細胞と筋ジストロフィー犬を用いた筋ジストロフィーに対する細胞移植治療法の開発
課題番号
H18-こころ・一般-019
研究年度
平成20(2008)年度
研究代表者(所属機関)
武田 伸一(国立精神・神経センター 神経研究所 遺伝子疾患治療研究部)
研究分担者(所属機関)
- 鈴木 友子(国立精神・神経センター 神経研究所 遺伝子疾患治療研究部)
- 中村 昭則(国立精神・神経センター 神経研究所 遺伝子疾患治療研究部)
- 岡田 尚巳(国立精神・神経センター 神経研究所 遺伝子疾患治療研究部 )
- 出沢 真理(東北大学大学院医学系研究科)
- 鍋島 陽一(京都大学大学院医学研究科)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 こころの健康科学研究
研究開始年度
平成18(2006)年度
研究終了予定年度
平成20(2008)年度
研究費
31,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
ES細胞/iPS細胞の再生医療への応用にあたっては、腫瘍化の否定など安全性の確保のために検討すべき課題が数多く残されている。骨髄間葉系細胞は容易に採取できる骨髄液から培養可能であり、繁殖力が高く、移植治療に必要な細胞数の確保が容易である。出澤らは骨髄間葉系細胞から効率よく骨格筋を誘導する方法を見出した。そこで、その方法を筋ジストロフィー犬に応用して将来的にDMDへの応用を図ることを考えた。
研究方法
1.正常犬から骨髄細胞を採取し、磁気ビーズによるMACSを用いてCD271陽性細胞を濃縮した。
2.ラットおよびイヌ由来間葉系幹細胞にMyoD発現ベクターを感染させ、筋分化マーカーであるmyogeninおよびα-actininの発現を免疫組織化学的に確認した。
3.ビーグル犬の血液よりゲノムを抽出し、多様性の高いDLA3領域(DLA-DRB1, DLA-DQA1, DLA-DQB1)に関し、塩基配列を比較した。次に正常犬由来細胞を用いてDLAのmatchした正常犬および患犬への同種移植を実施した。
4.駆血操作後、浅大腿動脈からPBSに懸濁した5x106個の骨髄間葉系細胞を注入し、移植2週後に標本を採取した。
2.ラットおよびイヌ由来間葉系幹細胞にMyoD発現ベクターを感染させ、筋分化マーカーであるmyogeninおよびα-actininの発現を免疫組織化学的に確認した。
3.ビーグル犬の血液よりゲノムを抽出し、多様性の高いDLA3領域(DLA-DRB1, DLA-DQA1, DLA-DQB1)に関し、塩基配列を比較した。次に正常犬由来細胞を用いてDLAのmatchした正常犬および患犬への同種移植を実施した。
4.駆血操作後、浅大腿動脈からPBSに懸濁した5x106個の骨髄間葉系細胞を注入し、移植2週後に標本を採取した。
結果と考察
1.CD271陰性細胞に比べ、陽性細胞では培養開始後20日前後で約25倍の増殖が認められた。さらに、陽性細胞は多分化能を有していた。
2.MyoDを強制発現することにより、短期間で簡便に大量の細胞を高い効率で筋分化誘導できることを確認した。
3.DLAのタイピングを行った結果、100%適合した組み合わせを、正常犬2頭、保因犬2頭、患犬1頭得た。そこで、DLAのmatchした正常犬及び患犬への同種移植を実施した結果、移植細胞の生着を確認できた。しかし患犬は免疫抑制処置に耐えることができなかった。
4.大腿動脈から細胞移植を行った2週間後の前脛骨筋組織像を観察したところ、カルジオトキシンを注入した線維化の強い部分において、GFP陽性細胞を広範囲に認めた。
2.MyoDを強制発現することにより、短期間で簡便に大量の細胞を高い効率で筋分化誘導できることを確認した。
3.DLAのタイピングを行った結果、100%適合した組み合わせを、正常犬2頭、保因犬2頭、患犬1頭得た。そこで、DLAのmatchした正常犬及び患犬への同種移植を実施した結果、移植細胞の生着を確認できた。しかし患犬は免疫抑制処置に耐えることができなかった。
4.大腿動脈から細胞移植を行った2週間後の前脛骨筋組織像を観察したところ、カルジオトキシンを注入した線維化の強い部分において、GFP陽性細胞を広範囲に認めた。
結論
1.増殖効率の高い骨髄間葉系幹細胞の調製法とベクター系を利用した新たな分化誘導スイッチを開発し、動脈を介した移植が可能であることを示した。
2.骨髄間葉系細胞を用いた移植法を進めるためには、できるだけ遺伝子を用いずに筋細胞を誘導する方法を開発すると共に、筋ジストロフィー犬に対する免疫抑制法を更に確立する必要がある。
2.骨髄間葉系細胞を用いた移植法を進めるためには、できるだけ遺伝子を用いずに筋細胞を誘導する方法を開発すると共に、筋ジストロフィー犬に対する免疫抑制法を更に確立する必要がある。
公開日・更新日
公開日
2009-04-14
更新日
-