小児期のリウマチ・膠原病の難治性病態の診断と治療に関する研究

文献情報

文献番号
200832033A
報告書区分
総括
研究課題名
小児期のリウマチ・膠原病の難治性病態の診断と治療に関する研究
課題番号
H20-免疫・一般-008
研究年度
平成20(2008)年度
研究代表者(所属機関)
横田 俊平(横浜市立大学 医学研究科 発生成育小児医療学)
研究分担者(所属機関)
  • 武井 修治(鹿児島大学 医学部 保健学科)
  • 三好 麻里(兵庫県立こども病院 アレルギー科)
  • 森 雅亮(横浜市立大学附属市民総合医療センター 小児科)
  • 村田 卓士(大阪医科大学 小児科)
  • 今川 智之(横浜市立大学 附属病院 小児科)
  • 升永 憲治(久留米大学医学部 感染医学講座)
  • 中野 直子(松山市民病院 小児科)
  • 岩田 直美(あいち小児保健医療総合センター 感染免疫科)
  • 梅林 宏明(宮城県立こども病院 総合診療科)
  • 永井 和重(札幌医科大学 医学部 小児科)
  • 小林 法元(長野県立こども病院 総合診療科)
  • 金城 紀子(球大学医学部 小児科)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 免疫アレルギー疾患等予防・治療研究事業
研究開始年度
平成20(2008)年度
研究終了予定年度
平成22(2010)年度
研究費
10,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
 小児科領域においては、小児リウマチ医が全国でわずか40数名と寡少のためリウマチ・膠原病診療の進歩が全国に行き渡らず、また「難治性病態」はさらに少数例のため治療法が未確立で長期的予後どころか短期的予後も不良のままである。そこで小児期リウマチ・膠原病の「難治性病態」につき、(1)全国調査を行い、罹患児と死亡例の主治医・病理医を糾合して検討会を設ける、(2)症例・報告を集めて難治性病態の臨床経過、治療方法について検討を行う、(3)炎症学的検討により病態を分析し個々の治療法の検討を行う、(4)エビデンスに基づいた診断と治療方法についてガイドラインの作成を行う、(5)小児リウマチ医の育成に向けた研修システムの構築を行うなどを研究の目的とする。
研究方法
 本年度の研究として、(1)難治性小児リウマチ性疾患について全国調査を行い、その頻度と難治症状、死亡例について一次調査を行う、(2)小児リウマチ性疾患の難治症状・病態について、文献検索システムを用いて世界的規模での収集を行う、(3)次年度に行う難治例の詳細調査のための調査項目の選定(二次調査票の作成)等の検討を行うことを予定した。
結果と考察
アンケートを配布した小児科施設は3,013病院で、小児科が閉鎖あるいは縮小化された病院等を除いた1,123施設から返答を得た(37.3%)。このうち「症例あり」との返答を頂いたのは410施設で、総計2,832例の報告があった。頻度的には若年性特発性関節炎、全身性エリテマトーデス、若年性皮膚筋炎の順であった。上記の疾患群のうち、死亡した症例は①14例(1.1%)、②3例(0.7%)、③12例(4.8%)、⑤4例(4.3%)、⑥2例(1.8%)で、若年性皮膚筋炎と混合性結合組織病での死亡割合が有意に高かった。
 各難治性病態に対する診断・治療の世界的な趨勢につき、実情を把握することができた。来年度に行なう難治例の二次調査票の作成のために十分な情報を得ることができた。
結論
 本研究の最終目標である小児期のリウマチ・膠原病の難治性病態に対する診断・治療のガイドライン作成に向けて、本年度は1) 難治性小児リウマチ性疾患について全国調査(一次調査, 2) 文献検索システムによる難治性病態症例の収集,3) 次年度に行う難治例の詳細調査のための調査項目の選定(二次調査票の作成)等の検討を行なうことができた。来年度からも上記の最終目標達成のため、更なる検討・解析を行う。

公開日・更新日

公開日
2010-10-21
更新日
-