野生動物由来狂犬病およびリッサウイルス感染症の汚染把握を目的とした国際疫学調査

文献情報

文献番号
200829006A
報告書区分
総括
研究課題名
野生動物由来狂犬病およびリッサウイルス感染症の汚染把握を目的とした国際疫学調査
課題番号
H18-新興・一般-007
研究年度
平成20(2008)年度
研究代表者(所属機関)
酒井 健夫(日本大学生物資源科学部 獣医衛生学研究室)
研究分担者(所属機関)
  • 伊藤 琢也(日本大学生物資源科学部 獣医衛生学研究室)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 新興・再興感染症研究
研究開始年度
平成18(2006)年度
研究終了予定年度
平成20(2008)年度
研究費
8,500,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
致死性感染症である狂犬病は、現在我が国では発生していないが、先進国を含む世界各地では発生が認められ、常在地も存在している。本病の海外からの侵入を阻止するためには、狂犬病常在地での疫学状況を把握し、科学的根拠に基づく侵入防止対策を確立しなければならない。また世界的課題として、コウモリを代表とする野生動物を由来とする狂犬病の発生がある。そこで本研究は、野生動物由来狂犬病の多発地域であるブラジルにおいて、コウモリとその生息地域で飼育される家畜を対象に分子疫学調査を行った。
研究方法
ブラジルの共同研究拠点であるサンパウロ大学および各地域の州立診断センターの協力を得て、吸血コウモリをはじめとした各種野生動物およびウシなどの家畜から分離した狂犬病ウイルス(RABV)を確保した。また同時に、現地で疫学調査を行い、履歴情報を収集した。得られたウイルスの遺伝子および系統樹解析を行った。分離株の地理的分布を明らかにするために、分離場所のマッピングを行った。
結果と考察
(1)ブラジルの各州から分離されたRABVウシ分離株666検体および吸血コウモリ分離株18検体を用いて吸血コウモリ由来RABVの分子系統学的および地理学的解析を行った。ウシ分離株の99.2%は、吸血コウモリ由来で、その他はイヌ由来株であった。系統樹の分岐パターンから、吸血コウモリ由来ウシ分離株は、分離地域を反映した多様な遺伝子系統に区分された。各系統の地域分布は河川周辺に認められ、また山脈で区分される傾向があった。
(2)RABVの糖蛋白質に存在する333位のアミノ酸残基RまたはKは、成マウスに対する病原性の発揮に必要であり、この部位のアミノ酸残基の置換は、ウイルスの弱毒化または非病原性への変化を引き起こすと考えられている。しかし、この変異は、これまで固定株においてのみ認められている。本研究では、ブラジルの非吸血性コウモリから分離され、マウスに致死性を示すRABVにおいて、333位のアミノ酸残基の置換(→333H、→333Nおよび→333Q)を発見した。
結論
(1)吸血コウモリ由来RABVは、分離地域を反映した多様な遺伝子系統を形成しており、ウシ狂犬病の疫学的特徴は、吸血コウモリの生態および地理的要因が深く関与することが示唆された。
(2)これまでに知られていないアミノ酸置換を有する病原性のRABV株が野外に存在していて、それらが感染環の形成に関与している可能性が示唆された。

公開日・更新日

公開日
2010-01-12
更新日
-

文献情報

文献番号
200829006B
報告書区分
総合
研究課題名
野生動物由来狂犬病およびリッサウイルス感染症の汚染把握を目的とした国際疫学調査
課題番号
H18-新興・一般-007
研究年度
平成20(2008)年度
研究代表者(所属機関)
酒井 健夫(日本大学生物資源科学部 獣医衛生学研究室)
研究分担者(所属機関)
  • 伊藤 琢也(日本大学生物資源科学部 獣医衛生学研究室 )
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 新興・再興感染症研究
研究開始年度
平成18(2006)年度
研究終了予定年度
平成20(2008)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
我が国は、現在、致死性感染症である狂犬病の清浄国であるが、先進国を含む世界各地で発生が認められている。本病は再興感染症となる危険性が極めて高いが、海外での狂犬病流行状態、特にコウモリなどの野生動物間での感染が維持される森林型狂犬病の感染環および自然宿主については不明な点が多い。そこで、我が国周辺諸国ならびに常在国のうち、特に疫学情報が乏しい地域を選定し、野生動物由来狂犬病および類似疾患であるリッサウイルス感染症の疫学調査を行った。
研究方法
海外の共同研究拠点および現地の診断センター等の協力を得て、各種野生動物および家畜から分離した狂犬病ウイルス(RABV)を確保し、ウイルスゲノムの遺伝子解析および系統樹解析を行った。分離株の地理的分布を解明するために、マッピングを行った。
結果と考察
(1)ブラジルのウシ分離RABVは、ほとんどが吸血コウモリ由来株であった。系統樹より、吸血コウモリ由来ウシ分離株は、分離地域を反映した多様な遺伝子系統に区分された。
(2)ブラジル北部森林地帯で流行したヒト狂犬病は多くが吸血コウモリ由来であったが、同時にイヌ由来狂犬病の発生も明らかにした。
(3)ブラジルの食肉目分離RABVは、南米に広範囲に分布するイヌ由来の遺伝子系統と、イヌおよびキツネ分離株によって構成される系統の2つの遺伝子グループに大別された。
(4)ブラジルの食虫コウモリ分離株は種を反映した複数のサブグループに分類された。また、一部の非吸血性コウモリ分離株は、長距離を移動する北米のコウモリ分離株と遺伝子学的に非常に近縁であった。
(5)ブラジルの野生動物およびイヌ、ネコの分離株は、全て遺伝子型1のRABVであった。
(6)中国南部地域のイヌおよびウシ、ブタ等の家畜より分離されたRABVは、全て遺伝子型1であり、家畜狂犬病はイヌ由来であった。
(7)ブラジルの非吸血性コウモリから、これまでに知られていないアミノ酸置換を有する病原性のRABV株を発見した。
結論
本調査研究は、狂犬病常在地で野生動物に維持されている野外RABVの動態、およびこれまで知られていなかった野外株の存在を明らかにした。本研究成果は、野生動物狂犬病の防疫、拡大防止対策を図るためのワクチネーションプログラムの策定および本病の宿主および伝播動物となりうる動物の危険度評価にあたり、重要な情報を提供できると考えられた。

公開日・更新日

公開日
2010-01-12
更新日
-

行政効果報告

文献番号
200829006C

成果

専門的・学術的観点からの成果
我が国周辺諸国ならびに常在国のうち、特に疫学情報が乏しい地域を選定し、野生動物由来狂犬病および類似疾患であるリッサウイルス感染症の疫学調査を行った。ブラジルにおけるコウモリおよびキツネをはじめとする野生動物が媒介する狂犬病ウイルスの遺伝子および分子系統樹の解析によって、常在地において野生動物に維持されている野外狂犬病ウイルスの動態が宿主動物の生態に反映されていることを明らかにした。またこれまで知られていなかった野外ウイルスの存在を明らかにした。
臨床的観点からの成果
野外狂犬病の世界的課題となっている野生動物由来狂犬病ウイルスの分子遺伝学的および分子疫学的特徴を解明した。南米のコウモリ、キツネ等の野生動物から分離されたウイルスを重点的に遺伝子解析した結果、全て遺伝子型1の狂犬病ウイルスであったが、宿主動物に依存した遺伝子多様性が見られた。これらの遺伝子配列情報は、海外から本邦へ狂犬病ウイルスが侵入した際に、侵入経路および媒介動物等を特定する上で極めて重要と考えられる。
ガイドライン等の開発
その他行政的観点からの成果
本研究では我が国において再興感染症となる危険性が大きい狂犬病について、これまで疫学情報が少なかった南米および隣国中国における野外狂犬病ウイルスの分子疫学調査により流行状況の把握、および野生動物や家畜におけるウイルスの分布を解明することにより、本病の我が国への侵入防止対策に寄与する情報を提供した。
その他のインパクト
2008年10月に公開国際シンポジウム「野生動物と人獣共通感染症 -人と動物の共生をめざして-」を開催し、疫学調査の成果および狂犬病予防の重要性について一般参加者に広く理解を得た。
アメリカ合衆国で開催された第19回アメリカ狂犬病学会(南米の狂犬病部門)にて、南米のコウモリ由来狂犬病の分子疫学調査に関する研究成果が評価され、成果を公表した。

発表件数

原著論文(和文)
0件
原著論文(英文等)
8件
その他論文(和文)
0件
その他論文(英文等)
0件
学会発表(国内学会)
8件
学会発表(国際学会等)
2件
その他成果(特許の出願)
0件
「出願」「取得」計0件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
0件
その他成果(普及・啓発活動)
0件

特許

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限ります。

原著論文1
Shoji Y, Itou T, Sakai T, et al.
Genetic and phylogenetic characterization of rabies virus isolates from wildlife and livestock in Paraiba, Brazil.
Acta Virol. , 50 (1) , 33-37  (2006)
原著論文2
Sato G, Itou T, Sakai T, et al.
Molecular epidemiology of rabies from Maranhao and surrounding states in the northeastern region of Brazil.
Arch. Virol. , 151 (11) , 2243-2251  (2006)
原著論文3
Kobayashi Y, Itou T, Sakai T, et al.
Geographical distribution of vampire bat-related cattle rabies in Brazil.
J. Vet. Med. Sci. , 68 (10) , 1097-1100  (2006)
原著論文4
Kobayashi Y, Itou T, Sakai T, et al.
Phylogenetic characterization of rabies virus isolates from Carnivora in Brazil.
J. Vet. Med. Sci. , 69 (7) , 691-696  (2007)
原著論文5
Kobayashi Y, Itou T, Sakai T, et al.
Genetic analysis of phosphoprotein and matrix protein of rabies viruses isolated in Brazil.
J. Vet. Med. Sci. , 69 (11) , 1145-1154  (2007)
原著論文6
Kobayashi Y, Itou T, Sakai T, et al.
Genetic diversity of bat rabies viruses in Brazil.
Arch. Virol. , 152 (11) , 1995-2004  (2007)
原著論文7
Kobayashi Y, Itou T, Sakai T, et al.
Molecular and geographic analyses of vampire bat-transmitted cattle rabies in Central Brazil.
BMC Vet. Res. , 4 , 44-  (2008)
原著論文8
Sato G, Itou T, Sakai T, et al.
A unique substitution at position 333 on the glycoprotein of rabies virus street strains isolated from non-hematophagous bats in Brazil.
Virus Genes , 38 , 74-79  (2009)

公開日・更新日

公開日
2016-06-27
更新日
-