文献情報
文献番号
200829005A
報告書区分
総括
研究課題名
インフルエンザ脳症の発症因子の解明とそれに基づく発症前診断方法の確立に関する研究
課題番号
H18-新興・一般-006
研究年度
平成20(2008)年度
研究代表者(所属機関)
森島 恒雄(岡山大学 大学院医歯薬学総合研究科)
研究分担者(所属機関)
- 中村 祐輔(東京大学医科学研究所)
- 岡部 信彦(国立感染症研究所)
- 田代 眞人(国立感染症研究所)
- 横田 俊平(横浜市立大学医学部)
- 山口 清次(島根大学医学部)
- 布井 博幸(宮崎大学医学部)
- 水口 雅(東京大学大学院医学系研究科)
- 市山 高志(山口大学大学院医学研究科)
- 田中 輝幸(東京大学大学院医学系研究科)
- 宮崎 千明(福岡市立西部療育センター)
- 長谷川 秀樹(国立感染症研究所)
- 浅井 清文(名古屋市立大学大学院医学研究科)
- 伊藤 嘉規(名古屋大学医学部附属病院)
- 丸山 秀彦(岡山大学医学部・歯学部附属病院)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 新興・再興感染症研究
研究開始年度
平成18(2006)年度
研究終了予定年度
平成20(2008)年度
研究費
40,500,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
インフルエンザ脳症は、無治療では致死率が約30%、神経後遺症は約25%となるなど、予後不良の疾患である。本症の病態の解明・発症因子、および予防方法の確立は、重要な課題である。また、本研究で解明する病態を基に考えられる重症インフルエンザの治療は、「新型インフルエンザ」の治療にも応用しうる可能性がある。
研究方法
1.インフルエンザ脳症における先天代謝異常の関与について、タンデムマスによるスクリーニングを実施した。2.けいれん重責型急性脳症の病態について患児の血清・髄液中の炎症性サイトカイン、ケモカイン、MMP-9を測定した。3.遺伝子多型解析では、全ゲノム領域を対象とした一塩基多型(SNP)解析により検討を加えた。4.NSAIDsによる脳症の予後悪化について培養アストロサイトに対するIL-1β、TNF-α、IFN-γの影響およびジクロフェナクNaの影響を調べた。5.インフルエンザ脳症ガイドラインについて、外部評価委員会を組織し、ガイドラインの改訂を実施した。
結果と考察
1.先天代謝異常は2.9%、疑い例は9.6%であった。2.けいれん重責型急性脳症では、血清と髄液でサイトカインプロフィールが異なり、脳内の炎症反応は弱いことが示唆された。3. SNPs解析に日本人小児インフルエンザ脳症患者と日本人一般集団を対象とし、約55万SNPsによる関連分析を実施した。最も関連の強いSNPはオッズ比=3.65、p=4.7×10*7を示した。4.ジクロフェナクNaは、炎症性サイトカインの存在下で、NOxの産生が促進されることを示した。5.現在、インフルエンザ脳症ガイドラインの改訂中であり、原案を報告書にまとめた。
結論
1.インフルエンザ脳症における発症因子としての代謝異常の存在が明らかになった(2.9%)。2.インフルエンザ脳症の中で、けいれん重積型は脳の炎症反応は弱いことが明らかとなり、本臨床型でのステロイドパルス療法の効果が良くないことと一致していた。3.インフルエンザ脳症の発症因子の解析が進んだ。今後、症例を増やし、解析を続けていく。4.本症における予後悪化因子としてのNSAIDsの神経障害機序が明らかになった。5.新たなエビデンスを含めてインフルエンザ脳症ガイドラインを改訂中である。
公開日・更新日
公開日
2010-01-12
更新日
-