文献情報
文献番号
200825015A
報告書区分
総括
研究課題名
筋肉の量的、質的維持がメタボリックシンドロームの予防に及ぼす効果に関する研究-具体的な筋力トレーニングプログラムの開発-
課題番号
H18-循環器等(生習)・若手-001
研究年度
平成20(2008)年度
研究代表者(所属機関)
田辺 解(筑波大学大学院 人間総合科学研究科スポーツ医学専攻)
研究分担者(所属機関)
- 久野 譜也(筑波大学大学院 人間総合科学研究科スポーツ医学専攻 )
- 前田 清司(筑波大学大学院 人間総合科学研究科スポーツ医学専攻 )
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 循環器疾患等生活習慣病対策総合研究
研究開始年度
平成18(2006)年度
研究終了予定年度
平成20(2008)年度
研究費
9,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
本研究は、中年者を対象として筋力・筋量とメタボリックシンドローム(MS)の関係を明らかにし、MS予防のための筋力・筋量の基準を作成すること、及び筋力トレーニングによる筋力・筋量の変化が、MS予防に及ぼす影響を検討し、具体的なプログラムを開発することを目的とした。
研究方法
「MS予防のための筋力・筋量の基準の作成」では、24-64歳の男女757名を対象とし、MS群+予備群(メタボ群)と非該当群の二群について筋因子を比較した。
「MS予防のための具体的な筋力トレーニングプログラムの開発」では、ライフスタイル型や施設型の筋力トレーニングプログラムにおけるMS改善効果のメカニズムを明らかにするために、中年者を対象とした運動トレーニングが、アディポサイトカイン、動脈スティフネス、精神健康度に及ぼす影響について検討した。また、ライフスタイル型プログラムのMS予防効果について、短期的な効果と長期的(2年間)な効果を検討した。さらに、筋力や筋量に影響を及ぼすとされる遺伝子多型と加齢性筋萎縮との関係性について検討し、MS予防に関与する遺伝子の探索を試みた。
「MS予防のための具体的な筋力トレーニングプログラムの開発」では、ライフスタイル型や施設型の筋力トレーニングプログラムにおけるMS改善効果のメカニズムを明らかにするために、中年者を対象とした運動トレーニングが、アディポサイトカイン、動脈スティフネス、精神健康度に及ぼす影響について検討した。また、ライフスタイル型プログラムのMS予防効果について、短期的な効果と長期的(2年間)な効果を検討した。さらに、筋力や筋量に影響を及ぼすとされる遺伝子多型と加齢性筋萎縮との関係性について検討し、MS予防に関与する遺伝子の探索を試みた。
結果と考察
いくつかの筋の量的、質的指標について、非該当群に比べてメタボ群で低い値を示した。筋肉率とMSリスク発現確率との間に有意な関係性が認められ、MS予防のための基準値となりうる数値が示された。
ライフスタイル型運動プログラムは、アディポサイトカインの分泌状態を改善させ、内臓脂肪の減少も促進させる可能性が示された。なお、ライフスタイル型運動プログラムの長期的なMS改善効果について、3ヶ月で認められたMS改善効果は、2年後も維持されていた。また、同プログラムにより、精神健康度が改善されることも明らかとなった。
また、ACTN3遺伝子多型は、高齢期以降の下肢筋量に影響を与えることが明らかとなった。
ライフスタイル型運動プログラムは、アディポサイトカインの分泌状態を改善させ、内臓脂肪の減少も促進させる可能性が示された。なお、ライフスタイル型運動プログラムの長期的なMS改善効果について、3ヶ月で認められたMS改善効果は、2年後も維持されていた。また、同プログラムにより、精神健康度が改善されることも明らかとなった。
また、ACTN3遺伝子多型は、高齢期以降の下肢筋量に影響を与えることが明らかとなった。
結論
成人男女において、筋量や筋力はMSに影響を及ぼす。筋肉率は高値であるほどMSリスク発現確率が高まる。リスク発現確率を10%未満とすれば、男性で33.5%以上、女性で25.8%以上が必要となる。
中年勤労者を対象としたライフスタイル型運動プログラムは、短期的なMS改善・予防効果だけでなく、長期的な効果もある。また、当プログラムは、内臓脂肪を減少させ、アディポサイトカインの分泌状態を改善に導く。
中年勤労者を対象としたライフスタイル型運動プログラムは、短期的なMS改善・予防効果だけでなく、長期的な効果もある。また、当プログラムは、内臓脂肪を減少させ、アディポサイトカインの分泌状態を改善に導く。
公開日・更新日
公開日
2009-05-13
更新日
-