文献情報
文献番号
200823005A
報告書区分
総括
研究課題名
がん検診に有用な新しい腫瘍マーカーの開発
課題番号
H18-3次がん・一般-006
研究年度
平成20(2008)年度
研究代表者(所属機関)
山田 哲司(国立がんセンター研究所 化学療法部)
研究分担者(所属機関)
- 近藤 格(国立がんセンター研究所)
- 本田 一文(国立がんセンター研究所)
- 尾野 雅哉(国立がんセンター研究所)
- 西村 俊秀(東京医科大学)
- 佐田 尚宏(自治医科大学)
- 安波 洋一(福岡大学)
- 土田 明彦(東京医科大学)
- 井岡 達也(大阪府立成人病センター)
- 中森 正二(大阪医療センター)
- 奥坂 拓志(国立がんセンター中央病院)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 第3次対がん総合戦略研究
研究開始年度
平成18(2006)年度
研究終了予定年度
平成20(2008)年度
研究費
74,400,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
がん検診で無症状の段階でがんを発見し、早期に治療を開始することは有効ながん対策法の一つと考えられる。本研究班では、非浸襲的に得られる血液を検体に用い、精密検診を行うべき症例を効率良く絞るプレスクリーニングに使用できる新規腫瘍マーカーを開発することを目的とした。
研究方法
多施設共同研究による血漿・血清検体の収集
7つの医療機関より膵がん、胃がん、大腸がん、肝細胞がんなどの消化器がん患者、鑑別疾患の対象となる良性疾患患者、および健常者より同一の採血・保存プロトコールで血漿・血清検体を臨床情報とともに収集した。
膵がんの血液診断法の検証とマーカー分子の構造解明
逆相磁気ビーズクロマトグラフィーによる血漿前処理とMALDI-QqTOF-MS (Matrix-Assisted Laser Desorption/Ionization Quadrupole Time-Of-Flight)による精密質量分析により低分子のマーカータンパク質を検出・定量した。
血漿フィブリノーゲンの酸化修飾検出による膵がん診断法の開発
国立がんセンター研究所で独自に開発した2DICAL (2-Dimensional Image Converted Analysis of Liquid chromatography and mass spectrometry)法により、plasma fibrinogen のproline hydroxylationを特異的に検出できるモノクローナル抗体を作成した。ELISA (Enzyme-Linked ImmunoSorbent Assay)を構築し、血漿検体の定量解析した。
7つの医療機関より膵がん、胃がん、大腸がん、肝細胞がんなどの消化器がん患者、鑑別疾患の対象となる良性疾患患者、および健常者より同一の採血・保存プロトコールで血漿・血清検体を臨床情報とともに収集した。
膵がんの血液診断法の検証とマーカー分子の構造解明
逆相磁気ビーズクロマトグラフィーによる血漿前処理とMALDI-QqTOF-MS (Matrix-Assisted Laser Desorption/Ionization Quadrupole Time-Of-Flight)による精密質量分析により低分子のマーカータンパク質を検出・定量した。
血漿フィブリノーゲンの酸化修飾検出による膵がん診断法の開発
国立がんセンター研究所で独自に開発した2DICAL (2-Dimensional Image Converted Analysis of Liquid chromatography and mass spectrometry)法により、plasma fibrinogen のproline hydroxylationを特異的に検出できるモノクローナル抗体を作成した。ELISA (Enzyme-Linked ImmunoSorbent Assay)を構築し、血漿検体の定量解析した。
結果と考察
多施設共同研究による血漿・血清検体の収集
平成21年3月4日採血分までで1315症例分の血清・血漿検体の収集が終了した。
膵がんの血液診断法の検証とマーカー分子の構造解明
上記多施設共同研究で前向きに収集した検体を含め4つの独立したコホート1594例分の血漿タンパク質の質量分析が終了した。さらにハイデルベルグ大学との共同研究により同大学の163検体を解析し、同様の結果が得られることが明らかになった。
血漿フィブリノーゲンの酸化修飾検出による膵がん診断法の開発
健常者に比べ膵がんで有意に上昇していることが確認された。年齢性別をあわせ、各種疾患での発現を調べたところ、膵がんで最も有意であった。
平成21年3月4日採血分までで1315症例分の血清・血漿検体の収集が終了した。
膵がんの血液診断法の検証とマーカー分子の構造解明
上記多施設共同研究で前向きに収集した検体を含め4つの独立したコホート1594例分の血漿タンパク質の質量分析が終了した。さらにハイデルベルグ大学との共同研究により同大学の163検体を解析し、同様の結果が得られることが明らかになった。
血漿フィブリノーゲンの酸化修飾検出による膵がん診断法の開発
健常者に比べ膵がんで有意に上昇していることが確認された。年齢性別をあわせ、各種疾患での発現を調べたところ、膵がんで最も有意であった。
結論
がん検診への応用が近い膵がんの新規腫瘍マーカーを見いだし、その有用性が検証できた。
公開日・更新日
公開日
2009-04-08
更新日
-