文献情報
文献番号
200812001A
報告書区分
総括
研究課題名
生体超微細1分子可視化技術によるナノDDSとがん標的治療
課題番号
H18-ナノ・一般-001
研究年度
平成20(2008)年度
研究代表者(所属機関)
大内 憲明(東北大学 大学院医学系研究科)
研究分担者(所属機関)
- 武田 元博(東北大学 大学院医学系研究科)
- 石田 直理雄(産業技術総合研究所)
- 権田 幸祐(東北大学 大学院医学系研究科)
- 水関 博志(東北大学 金属材料研究所)
- 多田 寛(宮城県立がんセンター 乳腺外科)
- 小林 正樹(東北工業大学 電子工学科)
- 小林 芳男(茨城大学 工学部)
- 名嘉 節(東北大学 多元物質科学研究所)
- 亀井 尚(東北大学病院)
- 権田 幸祐(東北大学 大学院医学系研究科)
- 甘利 正和(東北大学病院)
- 仲田 栄子(東北大学医学部 保健衛生学科)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 医療機器開発推進研究(ナノメディシン研究)
研究開始年度
平成18(2006)年度
研究終了予定年度
平成20(2008)年度
研究費
36,200,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
我々はこれまで機能性ナノ粒子作製から、単粒子イメージング可能な三次元リアルタイム共焦点顕微鏡システム開発を行ってきた。今年度も1.高感度計測を可能とする蛍光・X線・MRIナノマーカーの開発、2.高速共焦点レーザー顕微鏡システムを用いた超微細in vivoイメージング法の確立と細胞内タンパクの動態観察、3.生体における分子標的腫瘍タンパクマッピング技術に基づく外科治療の確立の3項目について研究を進めた。
研究方法
1. 蛍光ナノ粒子にシリカコーティングを施す際、最適なTEOS濃度を検討し、同粒子によるラット鼠径部のセンチネルリンパ節検出を試みた。
2. 高転移性がん細胞を抗腫瘍抗体結合蛍光ナノ粒子でラベルし、三次元リアルタイム共焦点顕微鏡システムにより、がん細胞が腫瘍間質を移動する様子を生体内で観察した。
3. 電子走査方式光変調蛍光計測法開発のため、リニアアレイ型トランスデューサの各素子への信号の位相制御による集束化および走査の検討を行った。また、鏡視下蛍光計測装置を試作し、量子ドットによるブタ胃センチネルリンパ節検出実験を行った。
2. 高転移性がん細胞を抗腫瘍抗体結合蛍光ナノ粒子でラベルし、三次元リアルタイム共焦点顕微鏡システムにより、がん細胞が腫瘍間質を移動する様子を生体内で観察した。
3. 電子走査方式光変調蛍光計測法開発のため、リニアアレイ型トランスデューサの各素子への信号の位相制御による集束化および走査の検討を行った。また、鏡視下蛍光計測装置を試作し、量子ドットによるブタ胃センチネルリンパ節検出実験を行った。
結果と考察
1.シリカコーティング生成実験において、TEOS濃度0.02Mで厚さ10nmのシリカ層を形成することがわかった。ラット鼠径リンパ節検出実験では色素法に比べて高い検出率と造影効果の長時間持続が認められた。シリカコーティングは蛍光色素保護とサイズ調整に有用である。
2.血管から遠方の細胞のPAR1は、細胞全体が緩い拡散性を示したが、血管近傍の細胞では10-300倍速い拡散性を持つことが分かった。さらに血管近傍のがん細胞では、血管に向かって浸潤突起を形成している様子の可視化に成功した。
3. 電子走査方式の研究では、液体散乱媒質中に蛍光体を挿入し,計測を行った結果、蛍光体の蛍光変調信号のピークを確認できた。電子走査プローブの開発に成功は超音波変調蛍光検出法の生体応用に向けて大きな前進である。
ブタ胃鏡視下センチネルリンパ節検出実験では色素法に比べ高い検出感度を示すことがわかった。内視鏡は拡大観察可能であり病巣の蛍光ラベルによる蛍光計測と組み合わせることで精密な外科手術に有用と思われる。
2.血管から遠方の細胞のPAR1は、細胞全体が緩い拡散性を示したが、血管近傍の細胞では10-300倍速い拡散性を持つことが分かった。さらに血管近傍のがん細胞では、血管に向かって浸潤突起を形成している様子の可視化に成功した。
3. 電子走査方式の研究では、液体散乱媒質中に蛍光体を挿入し,計測を行った結果、蛍光体の蛍光変調信号のピークを確認できた。電子走査プローブの開発に成功は超音波変調蛍光検出法の生体応用に向けて大きな前進である。
ブタ胃鏡視下センチネルリンパ節検出実験では色素法に比べ高い検出感度を示すことがわかった。内視鏡は拡大観察可能であり病巣の蛍光ラベルによる蛍光計測と組み合わせることで精密な外科手術に有用と思われる。
結論
1粒子蛍光計測技術、ナノ粒子シリカコーティング技術を初め、ナノ医療を推進する基盤作りを順調に進めることができた。今後、癌の転移メカニズムの解明や薬物動態解明など臨床に直結する研究への幅広い展開が期待される。
公開日・更新日
公開日
2009-04-10
更新日
-