天然植物資源を元にした新規医薬リード化合物の開発に関する研究

文献情報

文献番号
200811008A
報告書区分
総括
研究課題名
天然植物資源を元にした新規医薬リード化合物の開発に関する研究
課題番号
H19-生物資源・一般-008
研究年度
平成20(2008)年度
研究代表者(所属機関)
関田 節子(徳島文理大学 香川薬学部)
研究分担者(所属機関)
  • 渕野 裕之(独立法人医薬基盤研究所植物資源研究センター 筑波研究部)
  • 黒柳 正典(県立広島大学 生命環境学部)
  • 細川 敬三(兵庫大学 健康科学部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 創薬基盤推進研究(生物資源・創薬モデル動物研究)
研究開始年度
平成19(2007)年度
研究終了予定年度
平成21(2009)年度
研究費
10,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
創薬資源としての利用を目的として北海道、筑波、種子島の薬用植物資源研究センターが保有する国内外の植物資源を材料に、有用植物の生理活性、活性化合物の特定、作用メカニズムの検討を進めている。初年度に行ったメタボリックシンドローム関連及び抗酸化活性、発がんプロモーター抑制、チロシナーゼ抑制、抗ダイオキシン毒性、抗感染症(抗原虫)活性等広範囲な生物活性評価の結果を受けて、今年度は強い活性が見られたものに関して生理活性成分の精製単離、構造解析を行った。
研究方法
昨年度報告の方法に赤血球法による抗酸化物質探索アッセイ法を加えた。成分の分離は各種クロマトグラフィー法で、構造決定は各種理化学機器により行った。
結果と考察
アンジオテンシン転換酵素阻害活性を示したミャンマー産生薬Aから新規フラボノイド配糖体2種を得た。DPPH法でも赤血球法でも極めて強い抗酸化活性を示したボリビア産の生薬Bからは、既に本手法において強い活性を示すカテキン以外に4種のフラボノイド化合物の構造決定を行った。コレステロール吸収抑制作用を示した種子島産植物Cからは2種のモノテルペン配糖体を明らかにした。薬用植物資源研究センター筑波研究部で栽培されているコデマリSpiraea cantoniensisはマルターゼ阻害活性を示し、活性成分としてコーヒー酸をアシル基とするフラボノイド3種の構造を明らかにした。抗感染症(抗原虫)活性についてはin vitro活性試験により活性本体として、ペルー産生薬Barbacosから2種の新規スチルベン化合物及びフラバノン化合物、パキスタン産Withania coagulans、Artemisia scoparia、 Cousini stoksiiから、それぞれ新規ウイザノライド誘導体12種、新規構造1種を含むセスキテルペン6種、新規4種と構造未決定の2成分を、ミャンマー産Tectona grandisから新規ベンゾキノンを明らかにした。また、in vivo試験でも活性を示したペルー産生薬MitoについてはELISA法を用いた炎症性サイトカインの検定法の適用を考案中である。(注:一部の植物に関しては特許取得等の理由により学名を非公開としアルファベットでの記載とした)
結論
強い活性構造を示した植物から活性成分を単離し構造を明らかにした明らかにした。これらの化合物について受容体におけるバインディング等を検討し活性メカニズムを明らかにする。

公開日・更新日

公開日
2011-05-30
更新日
-