次世代創薬技術革新のための研究開発基盤整備を目的とした調査研究

文献情報

文献番号
202022047A
報告書区分
総括
研究課題名
次世代創薬技術革新のための研究開発基盤整備を目的とした調査研究
課題番号
20IA2009
研究年度
令和2(2020)年度
研究代表者(所属機関)
坂巻 弘之(神奈川県立保健福祉大学 大学院ヘルスイノベーション研究科)
研究分担者(所属機関)
  • 豊島 聡(武蔵野大学 薬学部・大学院薬科学研究科 レギュラトリーサイエンス研究室)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究分野 地域医療基盤開発推進研究
研究開始年度
令和2(2020)年度
研究終了予定年度
令和2(2020)年度
研究費
2,704,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
近年の医薬品開発は、抗体医薬に代表される遺伝子組み換えバイオ医薬品から、再生医療等製品に加え、核酸医薬品、ペプチド医薬品など、多様な治療手段(モダリティ)開発の検討が求められている。そこで、新たなモダリティ開発に関わる開発ならびに市場状況について公表資料をもとに現状を整理した。一方、新たに開発される再生医療等製品については、高額となるものも発売されることが予想されている。限られた医療財政の効率化のためには、高額なバイオ医薬のバイオシミラー(BS)の使用促進も重要である。BS使用促進においては、BS使用の現状や、BSに関わる医療関係者や患者の理解など現状を把握し、問題・課題を明らかにすることが重要である。そこでBSに関する市場状況等を整理した上で、医療関係者として薬局薬剤師ならびに薬局来局患者を対象にアンケートを行い、BSに関する認知状況等を把握するとともに、BS普及における課題を検討した。
研究方法
研究では、まず、モダリティ別の市場動向ならびにCMO(受託製造組織Contract Manufacturing Organization)等の動向等について公表資料をもとに考察した。BS普及に関するこれまでの取り組みについて、BS承認状況および売上データ、NDBオープンデータ等をもとにBS普及に関わる課題を考察した。BSに関するアンケート調査は、日本薬剤師会会員薬剤師が勤務する薬局の管理薬剤師および日本保険薬局協会会員企業の薬局店舗の管理薬剤師を対象としたwebアンケートおよびクオール株式会社の店舗薬局に来局した患者を対象としたwebアンケート調査を実施した。
結果と考察
モダリティ別の市場状況については、抗体医薬品のシェアが高まり、次いで、再生医療等製品、核酸医薬品が新たな市場を形成しつつあること、従来の低分子医薬品から、新たなモダリティに関わるCMOが登場しつつあることが明らかとなった。BSについては、2021年3月末までには15成分34銘柄が承認さており、BS全体の市場規模、使用件数は大きく増加しているが、BSの先行品に対する使用割合は、品目によるばらつきが大きく、診療報酬との関係もあると推察された。薬局薬剤師を対象とした調査では、2,887件の回答が得られ、回答薬剤師の所属する薬局の約7割がBSを含む処方せんを受け付けているが、BSに対する理解は必ずしも十分とは言えず、今後、薬局薬剤師を対象としたBSに関わる研修プログラム策定が必要と考えた。患者を対象とした調査では、1,005件の回答が得られ、BSの認知は1割程度であり、今後、患者ならびに一般生活者を対象とした啓発が重要と考えられた。
結論
抗体医薬品に加え、再生医療等製品、核酸医薬品が新たな市場を形成しつつあり、CMOの業態も多様化している中で、新しいモダリティに合わせた人材育成、イノベーション評価の仕組みなどの産業政策が必要である。BSの上市が進む中で、在宅自己注射が可能な製剤の上市も続いており、薬局薬剤師がBS調剤に関わることも増えることが予想される。その一方で、薬局薬剤師のBSに対する知識は、必ずしも十分とは言えず、薬局薬剤師を対象とした研修プログラム策定が必要である。同様に、患者においても、BSへの認知は高くなく、患者ならびに一般生活者を対象とした啓発が重要である。

公開日・更新日

公開日
2023-05-01
更新日
-

研究報告書(PDF)

公開日・更新日

公開日
2023-05-01
更新日
-

研究報告書(紙媒体)

行政効果報告

文献番号
202022047C

成果

専門的・学術的観点からの成果
本研究は、医療において役割が増している抗体医薬品、核酸・ペプチド医薬品、再生医療等製品など、新たな領域(モダリティ)の医薬品開発活性化のための課題を明らかにした上で政策的な議論の方向性を示すとともに、バイオシミラー普及のために必要な医療関係者等の意識について情報を得ることができ、今後、「医薬品産業ビジョン」、「医薬品産業強化戦略」、「後発医薬品のさらなる普及のためのロードマップ」等、医薬品産業政策のための成果が得られた。
臨床的観点からの成果
抗体医薬品、核酸・ペプチド医薬品、再生医療等製品等の新モダリティ医薬品開発振興は、難治性疾患の根本的治療につながる可能性がある。さらに、安価なBSは、国の財政への影響に加え、患者負担の軽減から患者にとっても新たな選択肢となり、臨床面でも治療の質の向上につながることが期待される。
ガイドライン等の開発
登録時点ではなし
その他行政的観点からの成果
登録時点ではなし
その他のインパクト
2020年10月14日(水)にweb上で開催された第6回バイオシミラーフォーラム(主催:バイオシミラー協議会)において結果の一部を発表

発表件数

原著論文(和文)
0件
原著論文(英文等)
0件
その他論文(和文)
0件
その他論文(英文等)
0件
学会発表(国内学会)
0件
学会発表(国際学会等)
0件
その他成果(特許の出願)
0件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
0件
その他成果(普及・啓発活動)
0件

特許

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

公開日・更新日

公開日
2023-05-01
更新日
-

収支報告書

文献番号
202022047Z
報告年月日

収入

(1)補助金交付額
3,204,000円
(2)補助金確定額
3,204,000円
差引額 [(1)-(2)]
0円

支出

研究費 (内訳) 直接研究費 物品費 402,035円
人件費・謝金 0円
旅費 2,965円
その他 2,299,000円
間接経費 500,000円
合計 3,204,000円

備考

備考
-

公開日・更新日

公開日
2021-12-03
更新日
-