文献情報
文献番号
200808009A
報告書区分
総括
研究課題名
新型インフルエンザ用ワクチンの有効性・安全性確保に関する研究
課題番号
H18-創薬・一般-033
研究年度
平成20(2008)年度
研究代表者(所属機関)
小田切 孝人(国立感染症研究所 ウイルス第3部)
研究分担者(所属機関)
- 田代眞人(国立感染症研究所 ウイルス第3部)
- 河岡義裕(東京大学医科学研究所)
- 影山努(国立感染症研究所 ウイルス第3部)
- 原田勇一(国立感染症研究所 ウイルス第3部)
- 長谷川秀樹(国立感染症研究所 感染病理部)
- 高橋宜聖(国立感染症研究所 免疫部)
- 神谷齊(国立病院機構三重病院)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 創薬基盤推進研究(政策創薬総合研究)
研究開始年度
平成18(2006)年度
研究終了予定年度
平成20(2008)年度
研究費
18,400,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
高病原性H5N1鳥インフルエンザウイルス由来の新型インフルエンザの発生が危惧されている。本研究はパンデミック発生前に新型インフルエンザワクチンの供給体制の完成、新型ワクチン開発研究の推進、さらには次世代の経鼻粘膜ワクチンおよび培養細胞ワクチンの開発と実用化に繋げる基礎的研究情報提供を目指している。
研究方法
1.GMP-LLCMK2細胞にける各亜型ワクチン株の増殖効率の評価
2.マウスにおけるクレード2.3.4-H5N1ワクチンの効果評価
3.経鼻接種ワクチン用新規アジュバントの検討
4.季節性インフルエンザワクチンの小児での効果検
2.マウスにおけるクレード2.3.4-H5N1ワクチンの効果評価
3.経鼻接種ワクチン用新規アジュバントの検討
4.季節性インフルエンザワクチンの小児での効果検
結果と考察
1.H5N1ワクチン株の選定と弱毒化H5N1ワクチン株バンクの充実
・新たにワクチン候補として検討すべきクレードのウイルスを特定した。
・リバースジェネティクス法により弱毒型ワクチン製造株を追加作製した。
2.製造効率の良いワクチン株の作製。
・H5N1ワクチンシードウイルスのMDCK細胞での増殖性は、HA/NA機能バランスを変えることで向上可能であった。これによって、ワクチン製造効率の調節が可能である。
3.ワクチン製造用としてのGMP-LLCMK2細胞の有用性の検討。
・ヒト用ワクチン株作製用の細胞株GMP-LLCMK2細胞では、H5亜型のみならず、H6,H7,H9亜型インフルエンザワクチンを効率よく作製できる。季節性ワクチンおよび複数の亜型ウイルスワクチン製造株作製へ応用可能である。
4.マウスにおけるクレード2.3.4-H5N1弱毒化アルムアジュバントワクチンの評価
・Clade2.3.4のA/Anhuiワクチン株は、他のクレードのH5N1ウイルスに対して、広い交叉免疫性を示す。これによって、特定のワクチン株での製造も可能であることが示唆された。
5.天然物由良のキノコ菌糸体抽出物をアジュバントとした経鼻接種ワクチンのインフルエンザ感染防御効果の検討。
・キノコ由来熱性抽出物Phellinus LinteusはH5N1経鼻接種ワクチンのアジュバントとして有用であることが示唆され、現行の二重鎖RNAアジュバントの後継となりうる。
6.小児におけるワクチン接種量と抗体応答の検証
・0.25mLの接種量でのA/H1及びA/H3亜型インフルエンザに対する免疫応答は、海外ワクチンの方が国産ワクチンよりも高い。しかし、0.5mLでは差が無く、またB型インフルエンザに対してはいずれも低かった。この情報は、小児への新型ワクチン接種量の検討に有用である。
・新たにワクチン候補として検討すべきクレードのウイルスを特定した。
・リバースジェネティクス法により弱毒型ワクチン製造株を追加作製した。
2.製造効率の良いワクチン株の作製。
・H5N1ワクチンシードウイルスのMDCK細胞での増殖性は、HA/NA機能バランスを変えることで向上可能であった。これによって、ワクチン製造効率の調節が可能である。
3.ワクチン製造用としてのGMP-LLCMK2細胞の有用性の検討。
・ヒト用ワクチン株作製用の細胞株GMP-LLCMK2細胞では、H5亜型のみならず、H6,H7,H9亜型インフルエンザワクチンを効率よく作製できる。季節性ワクチンおよび複数の亜型ウイルスワクチン製造株作製へ応用可能である。
4.マウスにおけるクレード2.3.4-H5N1弱毒化アルムアジュバントワクチンの評価
・Clade2.3.4のA/Anhuiワクチン株は、他のクレードのH5N1ウイルスに対して、広い交叉免疫性を示す。これによって、特定のワクチン株での製造も可能であることが示唆された。
5.天然物由良のキノコ菌糸体抽出物をアジュバントとした経鼻接種ワクチンのインフルエンザ感染防御効果の検討。
・キノコ由来熱性抽出物Phellinus LinteusはH5N1経鼻接種ワクチンのアジュバントとして有用であることが示唆され、現行の二重鎖RNAアジュバントの後継となりうる。
6.小児におけるワクチン接種量と抗体応答の検証
・0.25mLの接種量でのA/H1及びA/H3亜型インフルエンザに対する免疫応答は、海外ワクチンの方が国産ワクチンよりも高い。しかし、0.5mLでは差が無く、またB型インフルエンザに対してはいずれも低かった。この情報は、小児への新型ワクチン接種量の検討に有用である。
結論
わが国においても、ヒト用のH5N1弱毒化ワクチン株の作製と供給体制が前進した。
公開日・更新日
公開日
2011-05-27
更新日
-