文献情報
文献番号
200808007A
報告書区分
総括
研究課題名
赤血球・酸素輸液の有効利用を目的としたヒト組換型アルブミン修飾製剤の開発
課題番号
H18-創薬・一般-025
研究年度
平成20(2008)年度
研究代表者(所属機関)
末松 誠(慶應義塾大学医学部 医化学教室)
研究分担者(所属機関)
- ライアン マーシャル ベートマン(慶應義塾大学医学部 医化学教室 )
- 片山 富博(愛媛大学医学部)
- 中城 圭介(ニプロ株式会社 医薬品研究所)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 創薬基盤推進研究(政策創薬総合研究)
研究開始年度
平成18(2006)年度
研究終了予定年度
平成20(2008)年度
研究費
11,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
本研究は「PEG-hrAlbを救急救命で使用可能な酸素供給補助製剤」として確立することを目的とし,脳・肝臓等の臓器微小循環機能評価を申請者らが独自に開発した単一微小血管酸素分圧計測技術・組織NO生成バイオイメージング計測技術及び体内残存赤血球のメタボローム解析などの最先端技術を駆使して前臨床性能評価を行う.最終年度となるH20年度では製剤の物性評価・安全試験を更に検討し,加えて前臨床試験を行った.
研究方法
合成したPEG-rHSAの40°C及び60°Cにおける保存安定性及び120万luxhrの曝光条件での光安定性について評価を行った.動物実験に関してはWistar雄性ラットを麻酔後,全血液量の40 %を脱血し,ショック状態とした.脱血終了から30分間後に脱血量と同量の輸液を5分かけて投与し,血圧の変化を観察した.また,輸液投与の5分前と投与終了後30分後に右大腿動脈から約100 uL採血し,血液ガスを測定した.
結果と考察
PEG- rHSA原薬は添加剤なしでは室温保存よりも冷蔵または冷凍保存での安定保存が適していると推察された.今後,安定化剤を添加した製剤での安定性を評価して保存条件を決定していく必要がある.一方,前臨床試験として出血性ショック状態モデルを作製して輸液を行った結果,出血性ショック時PEG-rHSAを投与した場合にはrHSAを投与した場合と比較してより少ない濃度でもほぼ同様の効果が得られることが示された.血圧の測定,血液ガスの測定から,出血性ショックモデルにおいて,PEG- rHSAはrHSAと比較して少ない濃度で状態を回復させ維持できることが示された.今後,最適な輸液量を決定するために更なる検討が必要であると考えられた.
結論
製剤の特性評価および前臨床試験を実施し,救命救急への応用を目的とした安全かつ効果的な輸液製剤であるPEG-rHSAを新たに開発した.PEG-rHSAは組織への酸素輸送を維持し,臓器の代謝を維持することを示した.
公開日・更新日
公開日
2011-05-27
更新日
-