重症心不全患者の自己心筋幹細胞を用いた心筋・血管ハイブリッド組織シート移植治療の臨床研究開発

文献情報

文献番号
200806006A
報告書区分
総括
研究課題名
重症心不全患者の自己心筋幹細胞を用いた心筋・血管ハイブリッド組織シート移植治療の臨床研究開発
課題番号
H20-再生・一般-001
研究年度
平成20(2008)年度
研究代表者(所属機関)
浅原 孝之(財団法人先端医療振興財団 先端医療センター研究所血管再生研究グループ)
研究分担者(所属機関)
  • 川本 篤彦(先端医療振興財団 血管再生研究グル ープ・再生医療)
  • 澤 芳樹(大阪大学医学系 研究科 外科学講座 心臓血管外科学)
  • 清水 達也(東京女子医科大学 先端生命医科学研究所・再生医療)
  • 増田 治史(東海大学医学部 再生医療科学)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 再生医療実用化研究
研究開始年度
平成20(2008)年度
研究終了予定年度
平成22(2010)年度
研究費
48,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
重症心不全の患者から心筋幹細胞を分離し、臨床応用できるレベルの培養システムを開発する。
研究方法
1.ヒト心筋幹細胞の分離・培養技術の確立
開心術を受けた重症心不全患者から、術中に心臓組織を採取し、心筋幹細胞の分離・培養を試みた。
1)培養過程で必須のc-kit陽性細胞分離機器におけるカラム流量設定プログラムの最適化
2)培養細胞の品質確認のためのフローサイトメトリー(FACS)検査における最適な抗ヒトc-kit抗体の選定
3)培養に用いる仔牛血清のロットチェック
4)培養継代に伴う細胞増殖能、c-kit陽性率等の推移の確認
5)播種細胞密度、血清非働化の有無、継代のタイミングなどの培養条件の検討
2.ヒト心筋幹細胞の分化培養の開発
1)ヒト心筋幹細胞由来血管分化の検討
2)骨髄由来血管内皮前駆細胞の応用
3.マウス心筋幹細胞シートの治療効果判定
結果と考察
研究結果
1.ヒト心筋幹細胞の分離・培養技術の確立
カラム流量設定プログラムposseldsを採用することに決定した。
抗ヒトc-kit抗体A3C6E2を使用することに決定した。
臨床可能な最も優れたロットを選定した。
複数の患者心臓組織から心筋幹細胞の分離・培養、P6までは良好な増殖を示した。c-kit陽性率は、P4-P8で40-70%の高率を維持していた。
播種は310 cells/cm2以下、血清非働化なし、が適切培養条件であった。
2.ヒト心筋幹細胞の分化培養の開発
qPCRではKDR及びVE-cadherinの発現が確認された。骨髄由来血管内皮前駆細胞は、8GFからangiopoietin-1削除培養条件において、最も高い分化能を示した。
3.マウス心筋幹細胞シートの治療効果判定
マウス心筋幹細胞シート群では、移植3週目以降に左室拡張末期径、左室収縮末期径の拡大抑制及び左室短縮率の改善効果を示し、移植4週目で非移植群、脂肪間葉系細胞シート移植群に比して有意に血管数の増加を認めた。

考察
臨床応用レベルの心筋幹細胞の分離・培養手技を確立することが出来た。マウス心筋前駆細胞シート移植実験では、心臓のリモデリングの抑制及び心収縮力の改善が確認された。
結論
臨床応用可能は心筋幹細胞の分離・培養・品質管理のシステムを構築した。

公開日・更新日

公開日
2011-05-27
更新日
-