文献情報
文献番号
202011006A
報告書区分
総括
研究課題名
良質なエビデンスに基づく急性脳症の診療に向けた体制整備
課題番号
H30-難治等(難)-一般-007
研究年度
令和2(2020)年度
研究代表者(所属機関)
水口 雅(東京大学 大学院医学系研究科)
研究分担者(所属機関)
- 前垣 義弘(鳥取大学 医学部)
- 星野 愛(東京大学大学院医学系研究科)
- 山内 秀雄(埼玉医科大学医学部)
- 高梨 潤一(東京女子医科大学 八千代医療センター 小児科)
- 山形 崇倫(自治医科大学 医学部)
- 佐久間 啓(公益財団法人東京都医学総合研究所 脳発達・神経再生研究分野)
- 奥村 彰久(愛知医科大学 医学部)
- 永瀬 裕朗(神戸大学大学院医学研究科内科系講座小児科学分野)
- 石井 敦士(福岡大学医学部小児科学教室)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 難治性疾患政策研究
研究開始年度
平成30(2018)年度
研究終了予定年度
令和2(2020)年度
研究費
6,100,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
厚生労働科学研究(難治性疾患政策研究)急性脳症研究班は、前期(2015〜2017年度)の成果として、「小児急性脳症診療ガイドライン2016」を2016年8月に発行した。本ガイドラインは全ての病原による感染症に続発する急性脳症を対象としており、これまで世界で唯一のガイドラインである。しかし日本語で記載されているため、海外の臨床医や研究者には読めなかった。世界をリードする日本の急性脳症研究の成果を広く世界に紹介し、国際的な議論や共同研究を通じてその内容を向上させるため、今年度中に英訳版を刊行することが第一の目標となった。またガイドライン刊行以来、すでに4年以上の年月が経過した。この間の臨床・研究の進歩を反映した形で、初版発行から5年後となる2021年度中に改訂版を刊行することが第二の目標となった。
研究方法
ガイドラインの英訳は、2019年度までに総論を委員長(水口)が、各論を各章の執筆者が分担して翻訳した。2020年度に原稿を取りまとめて投稿、刊行した。ガイドラインの改訂は2020年8月にスケジュールを決定、9〜10月に文献を検索、11〜12月に推奨・解説文の改訂箇所や追加する文献をまとめ、2021年2〜3月に推奨・解説文を執筆した。
結果と考察
英訳されたガイドラインは2020年8月にオンライン掲載され、2021年1月に論文として出版された。2021年現在でも、急性脳症全般の診療に関する世界で唯一のガイドラインであることに変わりはなく、海外の臨床医・研究者に広く参照されるとともに、国際的な議論や共同研究の起爆剤となることが期待される。ガイドラインの改訂について、2021年度中の改訂版発行を目指した作業を2020年度から開始したところ、遅滞なく順調に進行しており、目標どおり刊行できる目処が立った。
結論
2016年度に刊行した急性脳症診療ガイドライン初版の英訳版を2020年度に刊行した。また改訂版の刊行を2021年度に行うべく、準備を進めた。
公開日・更新日
公開日
2021-05-27
更新日
-