小児・AYA世代がん患者に対する生殖機能温存に関わる心理支援体制の均てん化と安全な長期検体保管体制の確立を志向した研究-患者本位のがん医療の実現を目指して

文献情報

文献番号
202008032A
報告書区分
総括
研究課題名
小児・AYA世代がん患者に対する生殖機能温存に関わる心理支援体制の均てん化と安全な長期検体保管体制の確立を志向した研究-患者本位のがん医療の実現を目指して
課題番号
20EA1004
研究年度
令和2(2020)年度
研究代表者(所属機関)
鈴木 直(聖マリアンナ医科大学 医学部)
研究分担者(所属機関)
  • 小泉 智恵(獨協医科大学 医学部)
  • 津川 浩一郎(聖マリアンナ医科大学 外科学 乳腺・内分泌外科)
  • 杉本 公平(獨協医科大学 医学部)
  • 川井 清考(高木 清考)(亀田総合病院 生殖医療科)
  • 福間 英祐(亀田総合病院乳腺科)
  • 古井 辰郎(岐阜大学大学院 医学系研究科)
  • 二村 学(岐阜大学大学院医学系研究科・腫瘍制御学講座 腫瘍外科学分野)
  • 高井 泰(埼玉医科大学総合医療センター産婦人科)
  • 松本 広志(埼玉県立がんセンター乳腺外科)
  • 大野 真司(公益財団法人がん研究会有明病院)
  • 山内 英子(聖路加国際大学 聖路加国際病院 ブレストセンター 乳腺外科)
  • 木村 文則(滋賀医科大学 医学部 )
  • 西山 博之(筑波大学医学医療系臨床医学域腎泌尿器外科学)
  • 根来 宏光(筑波大学 医学医療系)
  • 湯村 寧(横浜市立大学附属市民総合医療センター)
  • 高江 正道(聖マリアンナ医科大学 医学部)
  • 杉下 陽堂(聖マリアンナ医科大学 医学部)
  • 池田 智明(国立大学法人三重大学 医学系研究科)
  • 大須賀 穣(国立大学法人東京大学 医学部附属病院)
  • 杉山 隆(愛媛大学医学部)
  • 松本 公一(国立研究開発法人 国立成育医療研究センター 小児がんセンター)
  • 太田 邦明(東邦大学医学部産科婦人科学教室)
  • 平山 雅浩(三重大学大学院医学系研究科臨床医学系講座小児科学分野)
  • 滝田 順子(京都大学 医学部 小児科)
  • 渡邊 知映(昭和大学 保健医療学部)
  • 堀江 昭史(京都大学 産科婦人科)
  • 小野 政徳(金沢大学 附属病院周産母子センター)
  • 宮地 充(京都府立医科大学大学院医学研究科小児発達医学)
  • 真部 淳(国立大学法人 北海道大学大学院 医学研究院 小児科学教室)
  • 慶野 大(神奈川県立こども医療センター 血液・腫瘍科)
  • 岩端 秀之(聖マリアンナ医科大学 医学部)
  • 加藤 雅志(国立研究開発法人 国立がん研究センター がん対策情報センター がん医療支援部)
  • 原田 美由紀(東京大学 医学部附属病院)
  • 鈴木 達也(自治医科大学 医学部)
  • 前沢 忠志(三重大学 医学部)
  • 竹中 基記(岐阜大学 医学部)
  • 奈良 和子(亀田総合病院 臨床心理室)
  • 北野 敦子(聖路加国際大学 聖路加国際病院)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 がん対策推進総合研究
研究開始年度
令和2(2020)年度
研究終了予定年度
令和4(2022)年度
研究費
13,800,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
がんサバイバーシップ(生殖機能)に主眼をおいて、「小児・AYA世代がん患者に対する生殖機能温存に関わる心理体制の均てん化と安全な長期保管体制の確立」目指した6つの研究を行い、成果による政策提言を行う。
研究方法
研究① がん・生殖医療における心理教育プログラムの開発と介入の効果検証:若年成人未婚男性がん患者における精子凍結後の心理教育プログラムの開発並びに若年乳がん患者(未婚)における妊孕性温存の心理教育プログラムの開発を継続する。又、がん・生殖医療専門心理士の質的向上を志向した研究を計画する。研究② 認定がん・生殖医療ナビゲーターの教育プログラムと啓発による心理支援強化を目指した研究:がん・生殖医療に関する基礎知識および支援方法に関するe-learning教材を作成し効果検証研究を企画する。研究③ 小児・AYA 世代がん患者ならびに家族に対するインフォームドコンセント(IC)およびインフォームドアセント(IA)の方法の検証に関する研究:動画(幼少期編と思春期編)に関する評価並びに検証を行う。研究④ 生殖機能温存を選択できなかった患者の心理支援のあり方に関する研究ならびに小児・AYA世代がんサバイバーを対象とした、がん・生殖医療に関する経済負担に関する実態調査:生殖機能を温存できなかった・しなかった患者の心理支援のあり方に関する研究並びに小児・AYA世代がんサバイバーを対象とした、がん・生殖医療に関する経済負担に関する実態調査を行う。研究⑤ 安全で適切な長期検体温存方法および運用体制の構築を志向した研究:本邦における小児・AYA世代がん患者に対する妊孕性温存における長期検体保管体制に関する実態調査並びに本邦における胚培養士を対象とした妊孕性温存療法の実施状況調査を行う。研究⑥ がん・生殖医療における里親制度・特別養子縁組制度の普及に向けた研究:動画視聴が、がんサバイバーの里親制度・特別養子縁組制度に対する認識に与える影響の調査並びにがんサバイバーに向けた里親制度・特別養子縁組制度の情報提供のためのパンフレットを作成する。
結果と考察
患者本位のがん医療の実現を目指して、小児・AYA世代がん患者に対する生殖機能温存に関わる心理支援体制の均てん化と安全な長期検体保管体制の確立を志向した研究6つを予定通り進めることができた。
結論
政策提言(令和2年度);
① がん・生殖医療における専門的な知識及び技能を有する医師以外の診療従事者の配置ついて:小児・AYA世代がん患者等に対するがん・生殖医療の提供時に、専門的な知識及び技能を有する医師以外の診療従事者の配置は必須である。そこで、がん患者指導管理料の施設基準の見直し(専門心理士の追加)、または、「がん・生殖医療カウンセリング加算」の新設を提言する。
1)専門心理士が、がん患者の心理的不安を軽減するための面接(6回まで200点)を行っても算定できないことから、現場では専門心理士の依頼無しに看護師が対応することが多い現状がある。また、がん患者指導管理料は、医師と看護師のみが算定となっているため、専門心理士が医師と共同してがん治療方針や生殖機能温存について患者・家族と相談しても算定が出来ない。そのため、専門心理士が行う介入や支援は、診療報酬の範囲外であることから専門心理士への依頼は少なく、医療現場で専門心理士が協働する障壁となっている可能性がある。
2)がん患者指導管理料の施設基準の見直し、又は「がん・生殖医療カウンセリング加算」を新設することによって、小児・AYA世代がん患者に対する妊孕性温存に関する医療現場でがん・生殖医療専門心理士の配置が推進されると予想できる。その結果、小児・AYA世代がん患者等へ適切なタイミングで妊孕性温存に関する正確な情報が提供され、さらに意思決定支援並びに生殖医療施設への紹介などが円滑に行われることになる。最終的に、小児・AYA世代がん患者等に対する特有の長期的視点に立った心理支援が可能となり、がん・生殖医療の心理社会的支援が均てん化が進むことになる。
② がん・生殖医療における妊孕性温存療法における技術の標準化と地域格差解消に向けた方策について:技術格差が大きくかつ国家資格ではない胚培養士の養成(人材育成)と国家資格化を提言する。
1)本研究班の調査は、本邦における胚培養士を対象としたがん・生殖医療に関する初めての大規模調査となった。本調査によって、貴重な検体を取り扱う、胚培養技術の実情を把握し、技術者である胚培養士の本領域における役割を明確にする一助となった。
2)胚培養士の養成(人材育成)に伴う妊孕性温存療法における各種培養技術の標準化は、地域や施設間における技術格差の解消に繋がる。

公開日・更新日

公開日
2021-06-16
更新日
-

研究報告書(PDF)

研究成果の刊行に関する一覧表
倫理審査等報告書の写し

公開日・更新日

公開日
2021-06-16
更新日
-

研究報告書(紙媒体)

収支報告書

文献番号
202008032Z
報告年月日

収入

(1)補助金交付額
17,940,000円
(2)補助金確定額
17,924,000円
差引額 [(1)-(2)]
16,000円

支出

研究費 (内訳) 直接研究費 物品費 3,810,142円
人件費・謝金 2,417,612円
旅費 211,500円
その他 7,345,167円
間接経費 4,140,000円
合計 17,924,421円

備考

備考
新型コロナウィルス感染拡大に伴い、当初計画していた海外視察(渡航)を中止し、他の研究小項目を実施したが、余剰金が発生した

公開日・更新日

公開日
2021-12-07
更新日
-