文献情報
文献番号
200735020A
報告書区分
総括
研究課題名
プラスティック製医療機器の安全性に関する研究フタル酸エステルDEHPとその活性代謝産物MEHPの比較毒性学的研究
課題番号
H18-医薬-一般-008
研究年度
平成19(2007)年度
研究代表者(所属機関)
今井 清(財団法人食品農医薬品安全性評価センター)
研究分担者(所属機関)
- 北嶋 聡(国立医薬品食品衛生研究所)
- 関田清司(国立医薬品食品衛生研究所)
- 高木篤也(国立医薬品食品衛生研究所)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究
研究開始年度
平成18(2006)年度
研究終了予定年度
平成19(2007)年度
研究費
13,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
DEHPおよびMEHPを齧歯類に単回あるいは反復投与した時の毒性プロファイルの比較検討、遺伝子発現変化動を指標にした作用機序の比較検討、両化合物の毒性研究に関する国際的な動向及び文献調査を主な目的とし、本年度はMEHP、DEHPのラットおよびマウスを用いた28日間経口投与毒性試験と単回投与後のマウス標的臓器の網羅的遺伝子解析および情報収集のための文献調査を行った。
研究方法
1)雄マウスに、MEHP 50-500 mg/kgあるいはDEHP 150-1,500 mg/kg/dayを28日間経口投与し、生死の確認、一般状態の観察、体重、摂餌量の測定、血液学的検査、血液生化学的検査、病理学的検査を実施した。2)雄ラットにMEHP 70-700 mg/kg/dayあるいはDEHP 200-2,000 mg/kg/dayを28日間経口投与し、生死の確認、一般状態の観察、体重、摂餌量の測定、血液学的検査、血液生化学的検査、病理学的検査を実施した。3)MEHPの毒性学的研究等に関する文献を調査・収集し、MEHPの毒性研究その現状についてまとめた。4)雄マウスに、MEHP(70-700 mg/kg)、DEHP(200-2,000mg/kg)を単回強制経口投与して経時的にサンプリングし、新たに標的臓器である事が確認された腎臓のmRNAにつき、網羅的遺伝子発現変動解析を行った。
結果と考察
マウス、ラットともにMEHP、DEHP投与群いずれにも肝毒性および精巣毒性が確認されたほか、MEHP投与群では、ラットの高用量群で、呼吸障害あるいは神経症状が確認され、マウスでは、DEHP、MEHP投与により腎尿細管障害が起きることが明らかにされたが、MEHPはDEHPと比較して腎標的性が高く、投与群では肝障害、精巣障害に比較すると腎毒性がより強く発現し、腎障害の発現にスフィンゴシン-1-リン酸シグナルカスケードが関与する可能性が示唆された。文献調査の結果、MEHPがPPARαのみならずPPARγのアゴニストであることが判明したほか、ミトコンドリア、Na+-K+-ATPase、cAMP、アセチルコリン受容体等への影響が報告されており、PPAR非依存的な作用にも注目する必要がある
結論
フタル酸エステルDEHPとその活性代謝産物として知られるMEHPの28日間経口投与による比較毒性研究を、マウスおよびラットを用いて実施した結果、肝および精巣毒性のほかにラットではMEHPの高用量群で神経症状を伴った著しい衰弱例が観察され、マウスではMEHP投与による腎毒性が強く発現する事が明らかとなった。
公開日・更新日
公開日
2008-04-07
更新日
-