文献情報
文献番号
200735011A
報告書区分
総括
研究課題名
献血時の問診、説明と同意に関する研究
課題番号
H17-医薬-一般-054
研究年度
平成19(2007)年度
研究代表者(所属機関)
中島 一格(東京都赤十字血液センター)
研究分担者(所属機関)
- 清水 勝(西城病院)
- 高橋 孝喜(東京大学医学部附属病院)
- 山口 一成(国立感染症研究所)
- 佐竹 正博(東京都西赤十字血液センター)
- 平山 文也(大阪府赤十字血液センター)
- 田山 達也(日本赤十字社血液事業本部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究
研究開始年度
平成17(2005)年度
研究終了予定年度
平成19(2007)年度
研究費
2,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
1)献血の説明と同意に関する説明文書の改訂 2)HIV検査通知のあり方の検討
研究方法
1)平成18年度に実施した献血者と血液センター職員に対するアンケート調査結果を踏まえて、説明文書「お願い」の改訂を検討し、改訂案を作成した。
2)HIV検査通知に関する意見をアンケート調査した。日本輸血細胞治療学会の評議員には調査票を郵送し、また、血液センターHPを介してパブリックオピニオンを募集した。さらに、諸外国のHIV検査通知に関する状況を、国際機関や各国の公文書情報、赤十字・赤新月血液事業関連文献、インターネットで入手した情報等により調査した。
2)HIV検査通知に関する意見をアンケート調査した。日本輸血細胞治療学会の評議員には調査票を郵送し、また、血液センターHPを介してパブリックオピニオンを募集した。さらに、諸外国のHIV検査通知に関する状況を、国際機関や各国の公文書情報、赤十字・赤新月血液事業関連文献、インターネットで入手した情報等により調査した。
結果と考察
1)毎回の献血時に配布する説明文書は、献血者の負担を考慮して極力簡潔で分かりやすい内容とした。詳しい説明が必要な人のためには、別に詳細な説明資料を作成した。
2)輸血の専門家はHIV検査通知に肯定的な意見が多かったが、一般の意見はやや消極的であり、通知を公表すれば検査目的の献血が増加すると考える人が多かった。わが国のHIV検査体制は不十分であると思われている。目的を逸脱した不適切な献血を法的に禁止することには反対が少なかった。
HIV検査通知に関して、欧米およびアジア・オセアニアの多くの国々ではHIV陽性献血者へ検査結果を通知し、カウンセリングを実施していることが確認された。しかし、一部のアジア・オセアニア諸国は限定的な実施であると思われた。未実施国はバングラデシュ、インドネシア、韓国であった
2)輸血の専門家はHIV検査通知に肯定的な意見が多かったが、一般の意見はやや消極的であり、通知を公表すれば検査目的の献血が増加すると考える人が多かった。わが国のHIV検査体制は不十分であると思われている。目的を逸脱した不適切な献血を法的に禁止することには反対が少なかった。
HIV検査通知に関して、欧米およびアジア・オセアニアの多くの国々ではHIV陽性献血者へ検査結果を通知し、カウンセリングを実施していることが確認された。しかし、一部のアジア・オセアニア諸国は限定的な実施であると思われた。未実施国はバングラデシュ、インドネシア、韓国であった
結論
1)毎回の献血時に配布する説明文書は、献血者の負担を考慮して極力簡潔で分かりやすい内容とした。詳しい説明が必要な人のためには、別に詳細な説明資料を作成した。
2)HIV検査結果の扱いについては当面現状の対応を続けるものの、献血がHIV検査に利用されないような対策や環境整備をすすめ、将来的にはHIV検査通知を公式に行うべきであると考えられた。具体的な対策は以下のようなものが考えられる。献血者に責任ある献血を求め、目的を逸脱した献血の禁止を強調する啓発活動、広報活動を積極的に行う。HIV検査陽性献血者へのカウンセリングを行って感染経路の実態を明らかにし、今後の対策に反映させる。国内のHIV検査受け入れ体制を改善する。NATの感度向上や病原体不活化技術等の安全確保対策の改善を図る。
2)HIV検査結果の扱いについては当面現状の対応を続けるものの、献血がHIV検査に利用されないような対策や環境整備をすすめ、将来的にはHIV検査通知を公式に行うべきであると考えられた。具体的な対策は以下のようなものが考えられる。献血者に責任ある献血を求め、目的を逸脱した献血の禁止を強調する啓発活動、広報活動を積極的に行う。HIV検査陽性献血者へのカウンセリングを行って感染経路の実態を明らかにし、今後の対策に反映させる。国内のHIV検査受け入れ体制を改善する。NATの感度向上や病原体不活化技術等の安全確保対策の改善を図る。
公開日・更新日
公開日
2008-11-13
更新日
-