既存添加物の慢性毒性及び発がん性に関する研究

文献情報

文献番号
200734019A
報告書区分
総括
研究課題名
既存添加物の慢性毒性及び発がん性に関する研究
課題番号
H18-食品-一般-007
研究年度
平成19(2007)年度
研究代表者(所属機関)
西川 秋佳(国立医薬品食品衛生研究所病理部)
研究分担者(所属機関)
  • 梅村 隆志(国立医薬品食品衛生研究所病理部)
  • 渋谷 淳(東京農工大学大学院共生科学技術研究院)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究 食品の安心・安全確保推進研究
研究開始年度
平成18(2006)年度
研究終了予定年度
平成20(2008)年度
研究費
30,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
既存添加物オゾケライトの長期反復投与毒性を検討するため、慢性毒性試験および発がん性試験を実施した。また、アカネ色素による腎・肝発がんの機序解明を目的に、ラットを用いたin vivo変異原性試験および中期多臓器発がん性試験を実施した。
研究方法
オゾケライトの1年間慢性毒性試験では、雌雄F344ラットに0.2、0.1および0.05%、2年間発がん性試験では0.2および0.1%の用量で混餌投与した。また、雄F344 gpt deltaラットにアカネ色素とその構成成分alizarin (Alz)およびlucidin-3-primeveroside (LP)、LPの代謝物rubiadin (Rub)をそれぞれ5.0、0.08、0.3および0.04%の濃度で混餌投与し、投与後8週目に腎臓および肝臓を採取した。さらに、AlzとRubについて、ラットに5種類の発がん物質を前投与した中期多臓器発がんモデルで発がん標的性を検討した。
結果と考察
オゾケライトの慢性毒性試験では、雄0.1%以上の群で体重増加抑制がみられ、血液学的検査において雌雄0.05%以上で貧血がみられた。血清生化学的に、AST、ALTおよびCRNが雌雄の投与群において増加した。相対臓器重量は、肺、肝臓、腎臓および脾臓が投与群で増加した。なお、発がん性試験については、動物実験を継続中である。また、gpt deltaラットにおけるアカネ色素成分の実験では、腎相対重量は5.0% MC群および0.04% Rub群で、肝相対重量は5.0% MC群、0.3% LP群および0.08% Alz群で上昇した。DNA中8-OHdG量は、腎臓ではMC群で上昇傾向、LP群およびAlz群で上昇、肝臓ではLP群およびRub群で上昇傾向、MC群とAlz群で上昇が認められた。さらに、中期多臓器発がん性試験では、AlzおよびRubとも腎髄質外帯・近位尿細管上皮を標的とした発がんプロモーション作用を示し、さらにRubは弱いながらも肝細胞に対するプロモーション作用を示した。
結論
オゾケライトの長期反復投与はラットの肺、肝臓、腎臓および脾臓に毒性の標的性を有する可能性が示唆された。また、アカネ色素による腎・肝発がん機序にその構成成分が引き起こす酸化的DNA損傷が関与することが示された。さらに、アカネ色素の中に腎臓および肝臓を発がんの標的とする成分が含まれていることが判明した。

公開日・更新日

公開日
2008-04-09
更新日
-