文献情報
文献番号
200731005A
報告書区分
総括
研究課題名
自己免疫疾患に関する調査研究
課題番号
H17-難治-一般-005
研究年度
平成19(2007)年度
研究代表者(所属機関)
山本 一彦(東京大学大学院医学系研究科内科学専攻アレルギーリウマチ学)
研究分担者(所属機関)
- 渥美 達也(北海道大学大学院第二内科)
- 小野 栄夫(東北大学大学院医学系研究科医科学専攻病理学講座病理形態学分野)
- 平林 泰彦(東北大学病院血液免疫科)
- 岡崎 仁昭(自治医科大学アレルギー膠原病学講座)
- 伊藤 聡(筑波大学大学院人間総合科学研究科先端応用医学専攻臨床免疫学分野)
- 三村 俊英(埼玉医科大学リウマチ膠原病学部門)
- 竹内 勤(埼玉医科大学総合医療センターリウマチ膠原病内科)
- 三森 明夫(国立国際医療センター第一病棟)
- 平形 道人(慶應義塾大学医学部内科)
- 高田 和生(東京医科歯科大学医学部附属病院膠原病・リウマチ内科)
- 天野 浩文(天堂大学医学部膠原病内科)
- 広瀬 幸子(順天堂大学医学部病理・腫瘍学講座)
- 山田 亮(東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センターゲノム機能解析分野)
- 首藤 紘一(財団法人乙卯研究所)
- 三宅 幸子(国立精神・神経センター神経研究所免疫研究部)
- 加藤 智啓(聖マリアンナ医科大学疾患プロテオーム・分子病態治療学)
- 西本 憲弘(大阪大学大学院生命機能研究科免疫抑制学講座)
- 田中 良哉(産業医科大学医学部第一内科学講座)
- 江口 勝美(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科展開医療科学講座(第一内科))
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 難治性疾患克服研究
研究開始年度
平成17(2005)年度
研究終了予定年度
平成19(2007)年度
研究費
40,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
全身性エリテマトーデス(systemic lupus erythematosus, SLE)、多発性筋炎・皮膚筋炎(polymyositis/dermatomyositis, PM/DM)、シェーグレン症候群(Sjogren’s syndrome, SS)、成人スティル病(adult onset Still disease, AOSD)などの自己免疫疾患に対して、共同研究事業として、ゲノムの解析の為のサンプル収集、SLEの適正治療方針の検討、新規治療法の導入のための臨床治験の推進を行い、個別研究として病態解明、先端的治療法の開発などの研究を推進することを目的とした。
研究方法
ゲノム解析の為のSLEのDNAサンプル収集は、本研究組織参加の臨床系の分担研究者全員が、それぞれ学内の倫理委員会に申請後、インフォームドコンセントを取得し、収集を開始した。
モデルマウスを用いた研究、SLEを対象とした研究はそれぞれ個別の研究を展開した。SLEの臨床的解析では、施設病歴調査、患者団体アンケート調査によるデータベースの作成などを行なった。治療に関しては、それぞれ倫理委員会などの必要な委員会の承認を得て行なった。
モデルマウスを用いた研究、SLEを対象とした研究はそれぞれ個別の研究を展開した。SLEの臨床的解析では、施設病歴調査、患者団体アンケート調査によるデータベースの作成などを行なった。治療に関しては、それぞれ倫理委員会などの必要な委員会の承認を得て行なった。
結果と考察
ゲノム解析の為のSLEのDNAサンプル収集は、本研究組織参加の臨床系の分担研究者全員が、それぞれ学内の倫理委員会に申請後、インフォームドコンセントを取得しつつ収集を進行させている。
モデルマウスを用いた解析、SLEを対象とした研究では、それぞれのプロジェクトを推進した。脾臓マクロファージを除去することで、マウスのレベルでは腎炎が抑制されること、小胞体ストレス応答蛋白Herpは抗原性を持ち抗DNA抗体産生を誘導することなどが報告された。
SELの臨床的検討では、ループス腎炎の発生時期が、治療反応性と経過を強く規定し、腎病理所見よりも正確な予後予測を与えるというまったく新しい知見を得た。
実際のヒトを対象とした治療では、SLEに対するリツキシマブ投与で、有効性評価は、14例中2例がMajor clinical response、7例がPartial clinical responseなどが報告された。
モデルマウスを用いた解析、SLEを対象とした研究では、それぞれのプロジェクトを推進した。脾臓マクロファージを除去することで、マウスのレベルでは腎炎が抑制されること、小胞体ストレス応答蛋白Herpは抗原性を持ち抗DNA抗体産生を誘導することなどが報告された。
SELの臨床的検討では、ループス腎炎の発生時期が、治療反応性と経過を強く規定し、腎病理所見よりも正確な予後予測を与えるというまったく新しい知見を得た。
実際のヒトを対象とした治療では、SLEに対するリツキシマブ投与で、有効性評価は、14例中2例がMajor clinical response、7例がPartial clinical responseなどが報告された。
結論
難治性疾患の代表であるSLEなどの自己免疫疾患について、基礎的、臨床的研究を推進できた。今後、これらの研究を継続することで、より学術的、国際的、社会的に意義のある成果を達成できると考える。
公開日・更新日
公開日
2008-04-08
更新日
-