文献情報
文献番号
200730013A
報告書区分
総括
研究課題名
急性脳炎のグルタミン酸受容体自己免疫病態の解明から新たな治療法確立に向けた研究
課題番号
H17-こころ-一般-017
研究年度
平成19(2007)年度
研究代表者(所属機関)
高橋 幸利(独立行政法人国立病院機構静岡てんかん・神経医療センター 臨床研究部)
研究分担者(所属機関)
- 森寿(国立大学法人富山大学医学薬学研究部分子神経科学)
- 森島恒雄(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科病態機構学 小児医科学)
- 犬塚 貴(岐阜大学大学院医学研究科 神経内科・老年学分野)
- 岡本幸市(群馬大学医学部神経内科学講座、神経内科学,神経病理学)
- 田中惠子(独立行政法人国立病院機構 西新潟中央病院)
- 庄司紘史(国際医療福祉大学)
- 古川 漸(山口大学医学部生殖・発達・感染医科学講座、小児科学、アレルギー学)
- 熊本俊秀(大分大学医学部脳・神経機能統御講座(内科学第三))
- 中島健二(鳥取大学教授医学部附属脳幹性疾患研究施設脳神経内科部門)
- 細矢光亮(福島県立医科大学医学部小児科)
- 梶 龍兒(徳島大学医学部付属病院高次脳神経診療部)
- 栗山 勝(福井大学第2内科(神経内科))
- 湯浅龍彦(国立精神神経センター国府台病院、神経内科)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 こころの健康科学研究
研究開始年度
平成17(2005)年度
研究終了予定年度
平成19(2007)年度
研究費
12,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
脳炎症状で発病する急性脳炎・脳症には複数の病態が存在し、個々の病態の正確解明、鑑別診断の確立、病態ごとの固有の治療法の開発が望まれている。
研究方法
3年目にあたる今年度は、種々の病態により急性脳炎症状を呈する症例を、当研究班で作成した多施設共同研究のための症例登録基準に合わせて幅広く集積し、血清・髄液の自己抗体の測定、サイトカイン・ケモカイン等を経時的に測定し、多施設共同研究により自己免疫病態を検討する。
結果と考察
【抗GluRepsilon2抗体】成人NHALEでは、血清抗GluRepsilon2抗体が急性期?慢性期に約55%の症例で陽性であった。髄液抗GluRepsilon2抗体は急性期(51.8%)、回復期(41.4 %)、慢性期(28.6%)と、徐々に陽性率が低下し、全例N末エピトープを含んでいた。抗GluRepsilon2抗体陽性NHALEの74.5%は15-34歳が占め、抗GluRe2抗体は主として若年成人の脳炎に関与していた。抗GluRe2抗体陽性NHALEの初発神経症状は、精神症状が主体で、抗GluRe2抗体陰性NHALEに比べてけいれんが有意に少なかった。抗GluRe2抗体陽性NHALEでは陰性NHALEに比べて、急性期症状のけいれん・けいれん重積の出現が遅く、髄液細胞数が多かった。
【抗VGKC抗体】非ヘルペス性辺縁系脳炎・脳症(NHLE)の20%で抗VGKC抗体が高値を呈し、抗VGKC抗体陽性NHLE症例は平均54.8±12.2歳で発病、亜急性の記憶障害・見当識障害、胸腺腫合併、ステロイド反応性などを特徴とした。
【サイトカイン】傍感染性のNHALEの髄液では、IL-6とIL-10が上昇、IFN-γが正常であり、炎症の原因はウィルスが主役ではないことを示した。
【診断スキームの作成】急性辺縁系脳炎等の自己免疫介在性脳炎・脳症の診断治療を迅速に進め、病態研究を加速するために、「急性辺縁系脳炎等の自己免疫介在性脳炎・脳症」の診断スキームを作成した。このスキームはホームページに掲載され(http://www.hosp.go.jp/~szec2/06/06-1-2.htm)、幅広く臨床家がアクセスできるようにした。
【抗VGKC抗体】非ヘルペス性辺縁系脳炎・脳症(NHLE)の20%で抗VGKC抗体が高値を呈し、抗VGKC抗体陽性NHLE症例は平均54.8±12.2歳で発病、亜急性の記憶障害・見当識障害、胸腺腫合併、ステロイド反応性などを特徴とした。
【サイトカイン】傍感染性のNHALEの髄液では、IL-6とIL-10が上昇、IFN-γが正常であり、炎症の原因はウィルスが主役ではないことを示した。
【診断スキームの作成】急性辺縁系脳炎等の自己免疫介在性脳炎・脳症の診断治療を迅速に進め、病態研究を加速するために、「急性辺縁系脳炎等の自己免疫介在性脳炎・脳症」の診断スキームを作成した。このスキームはホームページに掲載され(http://www.hosp.go.jp/~szec2/06/06-1-2.htm)、幅広く臨床家がアクセスできるようにした。
結論
急性脳炎・脳症の中には、かなりの頻度で抗NMDA型GluR抗体(抗GluRe2抗体)、抗VGKC抗体、抗NAE抗体(橋本脳症)などが陽性の自己免疫介在性脳炎・脳症が存在することが判明した。これらの研究結果は、学問的に検討過程にあり即臨床応用できる段階ではないことに、ご注意願いたい。
公開日・更新日
公開日
2008-04-08
更新日
-