文献情報
文献番号
200730012A
報告書区分
総括
研究課題名
筋強直性ジストロフィーの病態解明とRNAを介した治療
課題番号
H17-こころ-一般-016
研究年度
平成19(2007)年度
研究代表者(所属機関)
石浦 章一(東京大学 大学院総合文化研究科)
研究分担者(所属機関)
- 西野一三(国立精神・神経センター)
- 清水輝夫(帝京大学 医学部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 こころの健康科学研究
研究開始年度
平成17(2005)年度
研究終了予定年度
平成19(2007)年度
研究費
14,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
筋強直性ジストロフィー(DM)は全身性の症状が特徴であるが、これらは、塩素チャネル(筋強直)、トロポニンT(筋分化異常)、インスリン受容体(耐糖能異常)などのスプライシング異常で起こることが明らかになってきた。発症は、DM患者の伸びたCUGまたはCCUGリピートRNAにMBNL1をはじめとするスプライシング調節因子が結合することによって、本来のスプライシング機能が損なわれ、全身症状として出現するものと考えられている。我々は昨年度、ヒトDM筋でのスプライシング活性を定量した結果、正常筋に比べてトロポニンTやインスリン受容体で胎児型の有意な発現上昇を認めた反面、MBNL1自体の発現には患者と正常との差違は認めなかった。また平成17年からの研究により、9種類のスプライシング遺伝子を単離し生理機能を明らかにしたが、本年度はその中でも大きな役割を担っていると考えられるMBNL1依存性のスプライシングに焦点を絞り、スプライシングパターンを変える薬剤がないかどうかについてスクリーニングを行った。
研究方法
筋強直に一番関係が深いと考えられている塩素チャネルのミニジーンを用いて、試験管内スプライシングアッセイを行った。マウス塩素チャネルのエキソン6,7A,7を含むコンストラクトを使ったこのアッセイは、エキソン7Aを含む胎児型(6-7A-7)と7Aを含まない成熟型(6-7)の比を検出するものである。胎児型では停止コドンが入るため、機能のない遺伝子が作られる。このミニジーンをトランスフェクトしたCOS細胞に各種因子を添加し、時間を追ってmRNAを抽出して、PCR法によってスプライシング活性を検討した。
結果と考察
まず塩素チャネルのスプライシングを指標に、DM患者で認められる酸化ストレスに対して防御的効果のあるビタミンE、Nアセチルシステインの効果を見たが効果は認められなかった。次に、二糖類であるトレハロースの効果を調べた。その結果、100mM以上の濃度で、塩素チャネルの正常型スプライシングを促進することが明らかになった。残念ながら、C2C12を用いたアッセイによって、はっきりと筋分化を促進させる因子は現在のところ見つかっていない。
結論
本研究によって、ネオマイシンをはじめとする抗生物質の添加によっては、塩素チャネル遺伝子のスプライシングパターンは変化しなかった。しかし、二糖類のトレハロースは明らかに塩素チャネルの成熟型スプライシングを促進した。今後は、これ以外に効果のあるものはないかを探索する予定である。
公開日・更新日
公開日
2008-04-11
更新日
-