バリア機能障害によるアトピー性疾患病態解明に関する研究

文献情報

文献番号
200729027A
報告書区分
総括
研究課題名
バリア機能障害によるアトピー性疾患病態解明に関する研究
課題番号
H19-免疫-一般-002
研究年度
平成19(2007)年度
研究代表者(所属機関)
天谷 雅行(慶應義塾大学医学部)
研究分担者(所属機関)
  • 古瀬 幹夫(神戸大学大学院)
  • 工藤 純(慶應義塾大学医学部)
  • 加藤 則人(京都府立医科大学医学部)
  • 椛島 健治(産業医科大学)
  • 浅野 浩一郎(慶應義塾大学医学部)
  • 海老原 全(慶應義塾大学医学部)
  • 久保 亮治(慶應義塾大学医学部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 免疫アレルギー疾患予防・治療研究
研究開始年度
平成19(2007)年度
研究終了予定年度
平成21(2009)年度
研究費
29,001,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
 本研究では、皮膚バリア機能障害による慢性抗原刺激が、アトピー性皮膚炎、気管支喘息発症の根本的原因であるという新しい仮説のもとに、新規モデルマウスを用いた免疫学的基礎的検討と、患者遺伝子解析および特定地域の疫学的調査による臨床的検討を総合的に行い、未解決であるアトピー性疾患の発症機序を解明する。
研究方法
 本年度は、3年計画の1年目として以下の研究活動の基礎固めを行う。新規のアトピー性皮膚炎モデルを作成するため、皮膚バリア機能蛋白であるフィラグリンを欠失させたノックアウトマウスを作出する。バリア破壊やハプテン反復塗布が表皮角化細胞や皮膚DCに及ぼす効果を検証し、アトピー性皮膚炎発症における皮膚構成細胞の役割を免疫学的見地から解析する。さらに、皮膚バリア機構の破綻が、気管支喘息の発症に及ぼす影響を検討する。また、アトピー性皮膚炎患者におけるフィラグリン、ロリクリン、インボルクリンなど皮膚バリア機能関連蛋白の遺伝子を独自のショットガンPCR法にて解析し、日本人特有の遺伝子変異を解析する。
結果と考察
 フィラグリンノックアウトマウスは、遺伝子の構造が特殊であるためターゲッティングが困難であり、複数のベクターを構築するなど対処を要したが、ほぼ順調に作成過程を経過している。皮膚のバリア機能評価法として、FITCでラベルした分子量の異なるデキストラン、シリコン、ナノパーティクルを皮膚に塗布し、膚樹状細胞を介して所属リンパ節内に移動した蛍光色素陽性皮膚樹状細胞数を定量化するバリア機能評価法を検討し、良好な結果を得ている。また、日本人アトピー性皮膚炎患者においても、フィラグリン遺伝子変異が新規の変異を含め複数検出され、欧州患者と同様にアトピー性皮膚炎発症の一因となっている事が明らかにされた。疫学的解析においては、京都府山間部の全児童・生徒に対して皮膚の乾燥を防ぐ生活習慣に関する教育介入を行い、アトピー疾患の発症に対する予防効果を検討する準備を整えた。
結論
 アトピー性皮膚炎、気管支喘息発症の根本的原因を明らかにする3年計画の1年目として、免疫学的基礎的研究と臨床的疫学的解析を総合的に行う本研究の基盤が整ったと思われる。アトピー性疾患の発症を皮膚バリア機能改善により抑制、予防する方法論を確立するために、着実に研究を進めることが重要である。

公開日・更新日

公開日
2008-04-08
更新日
-