文献情報
文献番号
200718003A
報告書区分
総括
研究課題名
中高年健康増進のためのITによる地域連携型運動処方システムの構築
課題番号
H17-長寿-一般-016
研究年度
平成19(2007)年度
研究代表者(所属機関)
能勢 博(信州大学大学院・スポーツ医科学分野)
研究分担者(所属機関)
- 樋口 京一(信州大学大学院・加齢生物学分野)
- 三木 哲郎(愛媛大学大学院・加齢制御内科学)
- 福嶋 義光(信州大学大学院・社会予防医学)
- 山崎 敏明(キッセイコムテック株式会社・メディカルシステム事業部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 長寿科学総合研究
研究開始年度
平成17(2005)年度
研究終了予定年度
平成19(2007)年度
研究費
15,700,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
松本市,信州大学,地元企業が,中高年の健康スポーツ教室,「松本市熟年体育大学」の過去10年間の実績を踏まえ,ITシステムを用いて個別運動処方を国の内外に展開し,運動処方反応性遺伝子を視野に入れた,運動処方効果に関する優れたデータベースを構築しつつ,生活習慣病予防,介護予防,医療費削減のための運動処方を確立すること.
研究方法
熟年体育大学の特徴は,1)携帯型運動量連続測定装置(熟大メイト)(特許3571272)を開発し,2)「インターバル速歩」によって,マシントレーニングに匹敵する効果があることを立証し,3)長野県内外10の市町村の予防医療サービス拠点と熟年体育大学リサーチセンターにITネットワークを構築し,企業・大学の保健管理センター,病院の健診センター,介護老人ホームを拠点とした遠隔型個別運動処方を可能にしたことである.
結果と考察
平成17-18年度には,熟大メイトを量産するとともに,ITインフラ(キッセイコムテック社製)を開発,製品化した.さらに,長野県内外6市町村,3企業,4病院,2老人ホーム,3大学の1,400名を対象に6-18ヶ月間の遠隔型個別運動処方を実施し,生活習慣病予防,介護予防指標の顕著な改善の結果を得,年間4.6万円の医療費の削減効果を得た.さらに,このうち469名を対象とし,生活習慣病,介護予防関連の86個の遺伝子について,合計132個のSNPsの遺伝子型判定を愛媛大学の協力を得て実施し,トレーニング効果に関する各種臨床データと対応させることで,運動処方反応性遺伝子の探索をおこない,循環・代謝調節に関与するいくつかの候補遺伝子を同定した.平成19年度には,さらに,事業対象を拡大しのべ3,984名規模にまで参加者を増加し,運動処方効果の個人差を解明するための遺伝子探索を1,014名にまで拡大し,運動処方の国際標準化に向けMayo ClinicとYale大学との国際共同研究を成功させ,傾斜地でも使用可能な新しい「熟大メイト」を開発し,インターバル速歩トレーニングと栄養補助食品の併用効果の有効性を明らかにした.
結論
以上,介護予防,生活習慣病予防のための,世界標準化に向けた汎用性の高い個別運動処方システムの開発に成功した.
公開日・更新日
公開日
2008-04-10
更新日
-