文献情報
文献番号
200717011A
報告書区分
総括
研究課題名
タクロリムスの難治性クローン病治療に向けての臨床試験実施計画に関する研究
課題番号
H19-臨床試験-一般-006
研究年度
平成19(2007)年度
研究代表者(所属機関)
千葉 勉(京都大学大学院医学研究科)
研究分担者(所属機関)
- 西尾 彰功(京都大学大学院医学研究科)
- 仲瀬 裕志(京都大学大学院医学研究科)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 医療技術実用化総合研究(臨床試験推進研究)
研究開始年度
平成19(2007)年度
研究終了予定年度
平成19(2007)年度
研究費
10,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
クローン病(CD)は若年者に発症する難治性の炎症性腸疾患であり、わが国でも増加しつつある。CD発症には大腸常在細菌に対する異常な免疫反応が関与しているため免疫抑制薬を中心とした治療が行われているが、現行の保険適応薬剤に抵抗性の難治例が存在する。タクロリムスはわが国で開発された優れた免疫抑制剤で、すでに移植後拒絶などに保険承認を受けて優れた効果をあげている。しかしながらCDについては、その効果が期待されながら患者数が少ないなどの理由から臨床治験の計画はない。本研究はタクロリムスの難治性CDに対する保険適応承認を最終目標として、その効果について質の高いエビデンスを得るための臨床試験を計画することを目的とした。
研究方法
現行の内科治療で治療困難な難治性CD患者にタクロリムスを投与し、投与量、投与期間などを検討した。投与量は血中濃度により3群(低用量 0-5、中 5-10、高 10-15ng/ml)に分けた。評価は、疾患活動性指数(CDAI)の変化でおこない、副次項目として、ステロイドの減量効果も検討した。さらに副作用の出現についても検討を加えた。
結果と考察
(1)19例がエントリーされた(平均年齢は32歳)。タクロリムス投与30日後、低、中、高トラフ群でCDAIは330、254、151、60日後には324、204、123となった。有効例は1/7 (14.3%)、4/6(66.7%)、6/6(100%)、緩解例は0/7(0%)、2/6(33.3%)、5/6(83.3%)となった。(2)タクロリムス投与によるステロイド減量効果は低、中、高トラフ群の順に増強した。投与30日後には、高トラフ群では22mgから2.7mg、60日目には0となった。(3)副作用として、2例に軽い血清クレアチニンの上昇、1例に一時的なTremorが出現した。また全経過を通して中断例は認めなかった。(4)タクロリムス投与により、4例の瘻孔(内瘻)のうち3例で、また2例の外瘻の2例ともに閉鎖が確認された。
以上より難治性CDに対してタクロリムス投与が極めて有効であることが確認された。またその効果は高用量でもっとも高く、また極めて即効性であった。
以上より難治性CDに対してタクロリムス投与が極めて有効であることが確認された。またその効果は高用量でもっとも高く、また極めて即効性であった。
結論
難治性のクローン病に対するタクロリムス投与の大規模臨床試験の実施においては、高用量で短期間の投与方法をとることが適切であると考えられた。
公開日・更新日
公開日
2008-04-09
更新日
-