非ヒト霊長類造血器腫瘍モデル作出と悪性腫瘍モデル作出に向けた基盤技術の開発

文献情報

文献番号
200711002A
報告書区分
総括
研究課題名
非ヒト霊長類造血器腫瘍モデル作出と悪性腫瘍モデル作出に向けた基盤技術の開発
課題番号
H19-生物資源-一般-002
研究年度
平成19(2007)年度
研究代表者(所属機関)
谷 憲三朗(九州大学 生体防御医学研究所)
研究分担者(所属機関)
  • 栗田 良(九州大学 生体防御医学研究所)
  • 佐々木 えりか(動物実験中央研究所)
  • 小林 誠一郎(東京大学 医科学研究所)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 創薬基盤推進研究(生物資源研究)
研究開始年度
平成19(2007)年度
研究終了予定年度
平成21(2009)年度
研究費
10,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
1)造血器悪性腫瘍サルモデルを作出する。2)疾患サルモデル作出を最終目的にノックイン法による悪性腫瘍モデル作出技術の開発を行う。
研究方法
1.成人T細胞白血病/リンパ腫(ATLL)モデルカニクイザルの作出研究:
HTLV-1産生細胞(CM-1)を妊娠母体に静脈投与し、その後母体および新生仔の母乳、末梢血でのHTLV-1ウィルスの出現およびHTLV-1抗体の推移を観察した。
2.in vitroならびにin vivo遺伝子導入法によるコモンマーモセット(CM)白血病誘導法の検討:
p190BCR-ABL遺伝子導入レンチウイルスベクターを用いてCM末梢血幹細胞にin vitroで遺伝子導入後CMに自家移植した。一方同ベクターをCM両大腿骨髄内に注入し経過観察した。
3.p53遺伝子変異導入サルES細胞の作製
CM p53 cDNAおよびゲノムのクローニング及び塩基配列決定をし、CM ES細胞及び分化誘導EB細胞においてp53遺伝子の発現解析を行った。
結果と考察
1. ATLLモデルカニクイザルの作出研究:CM-1の接種後母体ならびに新生仔の血漿中において抗HTLV-1抗体価の一過性の上昇を観察したが、接種4ヶ月後までには陰性レベルにまで低下した。これらでHTLV-1ウィルスは検出されなかった。今後投与細胞数の増加と免疫抑制剤の適宜投与が重要であると考えられた。
2.in vitroならびにin vivo遺伝子導入法によるCM白血病誘導法の検討:
In vitro法では2個体血球で最長13週目までp190mRNA遺伝子の発現が確認されたが以降は検出されなかった。In vivo法では2個体血球で最長1年4ヶ月までp190遺伝子mRNA、DNAが確認されたが白血病発症は認められなかった。今後新生仔への接種を検討する。
. 3.p53遺伝子変異導入サルES細胞の作製CM p53 cDNAのクローニング及び塩基配列決定
CMp53cDNAおよび全ゲノム構造及び塩基配列決定を完了した。その結果、ヒトとCM間において極めて高度にゲノム構造が保持されていることが明らかとなった。この情報を基にp53遺伝子標的ZFPヌクレアーゼベクターを作製中である。
結論
カニクイザルATLLモデル、CM白血病モデルの作出において投与量増量と新生仔実験が必要性が示唆された。一方p53遺伝子標的ZFPヌクレアーゼベクターの作製がほぼ完成したため今後in vivo研究を推進予定である。

公開日・更新日

公開日
2008-06-11
更新日
-