政策創薬総合研究

文献情報

文献番号
200710021A
報告書区分
総括
研究課題名
政策創薬総合研究
課題番号
H19-政策創薬-009
研究年度
平成19(2007)年度
研究代表者(所属機関)
財団法人ヒューマンサイエンス振興財団(財団法人ヒューマンサイエンス振興財団)
研究分担者(所属機関)
  • 飯島 一誠(国立成育医療センター)
  • 銀永 明弘(財団法人化学及血清療法研究所)
  • 桃井 隆(国立精神・神経センター)
  • 清河 信敬(国立成育医療センター)
  • 合田 幸広(国立医薬品食品衛生研究所)
  • 川西 徹(国立医薬品食品衛生研究所)
  • 能美 健彦(国立医薬品食品衛生研究所)
  • 黒瀬 光一(国立医薬品食品衛生研究所)
  • 森川 馨(国立医薬品食品衛生研究所)
  • 佐藤 薫(国立医薬品食品衛生研究所)
  • 山口 照英(国立医薬品食品衛生研究所)
  • 綱脇 祥子(国立成育医療センター)
  • 寺尾 恵治(独立行政法人医薬基盤研究所)
  • 長谷川 浩二(独立行政法人国立病院機構京都医療センター)
  • 小島 朝人(国立感染症研究所)
  • 最上 知子(国立医薬品食品衛生研究所)
  • 奥山 虎之(国立成育医療センター)
  • 望月 直樹(国立循環器病センター)
  • 堤 康央(独立行政法人医薬基盤研究所)
  • 脇田 隆字(国立感染症研究所)
  • 田中 輝幸(国立成育医療センター)
  • 藤里 俊哉(ニプロ株式会社)
  • 前山 順一(国立感染症研究所)
  • 飛梅 実(国立感染症研究所)
  • 矢野 友啓(独立行政法人国立健康・栄養研究所)
  • 江崎 治(独立行政法人国立健康・栄養研究所)
  • 梨井 康(国立成育医療センター)
  • 大隈 邦夫(財団法人化学及血清療法研究所)
  • 井上 達(国立医薬品食品衛生研究所)
  • 梅澤 明弘(国立成育医療センター)
  • 絵野沢 伸(国立成育医療センター)
  • 中澤 憲一(国立医薬品食品衛生研究所)
  • 佐伯 久美子(国立国際医療センター)
  • 田上 昭人(国立成育医療センター)
  • 阿久津 英憲(国立成育医療センター)
  • 木村 幹男(財団法人結核予防会)
  • 藤原 成悦(国立成育医療センター)
  • 土肥 多惠子(国立国際医療センター)
  • 後藤 雄一(国立精神・神経センター)
  • 駒野 淳(国立感染症研究所)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 創薬基盤推進研究(政策創薬総合研究)
研究開始年度
平成19(2007)年度
研究終了予定年度
平成19(2007)年度
研究費
767,275,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
政策創薬総合研究は、画期的・独創的な医薬品の創製や先端技術の医療・医薬への応用を実現するため、創薬研究等の環境整備や基盤技術の向上のための基礎的研究の開発に資することを目的とする。本研究事業では、民間からの国立研究機関への研究委託を核にして、産官学が一体となって政策創薬分野における先端的・基盤的技術の開発研究等を推進する。
研究方法
研究分野は、政策創薬総合研究として「稀少疾病治療薬の開発に関する研究」、「医薬品開発のための評価科学に関する研究」、「政策的に対応を要する疾患等の予防診断・治療法等の開発に関する研究」、および「医薬品等開発のためのヒト組織の利用に関する研究」の4分野、またエイズ医薬品等開発研究として「抗エイズウイルス薬、エイズ付随症状に対する治療薬の開発に関する研究」、「エイズワクチン等エイズ発症防止薬の開発に関する研究」、および「抗エイズ薬開発のための基盤技術の開発等に関する研究」を展開した。民間企業と国立研究機関の共同研究を重点研究として推進している。
結果と考察
平成19年度は、重点研究33課題(応募57課題)、若手研究者奨励研究11課題(応募23課題)の新規課題を決定した。
この新規、継続を合わせて、全重点研究が40課題であり、企業88社、国立研究機関12機関、大学45校、団体・試験研究法人等19機関が参加して共同研究を実施した。
今回は研究分野・研究規模・研究組織等の大きな変更後、初の大募集であったが、研究分野、研究規模においては、偏りや不均一がみられ、検討課題が生じた。
結論
平成19年度で終了する研究課題は、3年前にスタートした重点研究3課題、若手研究者奨励研究3課題であった。新規課題、継続課題、終了課題の全ての研究実績報告を取り纏めて確認し、報告書集を作成する。

*その他研究者(研究費額は主任直接経費欄に合算):中野由美子(国立感染研)、星野泰隆(国立感染研)、葛西真治(国立感染研)、川上浩司(京都大学)、田辺公一(国立感染研)、大喜多肇(成育医療センター)、林昌宏(国立感染研)、橘洋一(循環器病センター)、櫻井文教((独)医薬基盤研究所)、中尾龍馬(国立感染研)、若月修二(精神・神経センター)、村上恭子(国立感染研)、奥平桂一郎(国立衛生研)、向洋平(大阪大学)、中村寛則(岐阜大学)、吉岡靖雄(大阪大学)、孫賓蓮(国際医療センター)、児玉耕太(福岡大学)

公開日・更新日

公開日
2009-04-21
更新日
-

研究報告書(紙媒体)

公開日・更新日

公開日
2008-12-16
更新日
-

行政効果報告

文献番号
200710021C

成果

専門的・学術的観点からの成果
医薬品の研究開発において、疾病の複雑さや試験研究の困難さ、急速に進歩する科学技術への対応などから、その開発に要する費用や時間は増大し続けている。このような環境の中で本研究事業はこれまで、民間からの国立研究機関への研究委託費、並びに厚生労働省の研究費補助金にて行う官民共同型の研究実施体制を独自に確立し、その研究実績を積み重ねてきている。
臨床的観点からの成果
本事業の各研究課題は、医薬品の創製・研究開発に大きな焦点をあてている。創薬に密接に関連する多方面のアプローチはほとんどが非臨床研究であるが、すべて臨床研究へ向かう前段階の研究として位置づけ、目的を明確にして推進している。
ガイドライン等の開発
特に政策創薬総合研究のB分野「医薬品開発のための評価科学に関する研究」においては、その研究課題は、医薬品の品質、評価方法等のガイドライン作成の基本となる実験データに関わる研究が多くを占める。官民共同型の研究として特色ある研究推進と共に、実用的なデータを着実に蓄積してきた。
その他行政的観点からの成果
政策創薬総合研究のC分野「政策的に対応を要する疾患等の予防診断・治療法等の開発に関する研究」、およびエイズ医薬品等開発研究では、特に政策的な展開が求められる課題を推進している。ワクチン、感染予防、人工血液、エイズ関連医薬品の開発等で、数多くの研究課題を推進した。
その他のインパクト
研究推進事業の一環として、成果発表会を展開している。平成19年度は、「糖鎖の機能解明と医療への利用」、「安全なガンマグロブリン製剤開発」、「心臓・血管病治療のルネッサンス」、「FDA大規模副作用症例データベース(AERS)を用いた医薬品安全性情報の解析」、「人工血液をつくる」の5つの研究テーマで成果発表会を実施した。

発表件数

原著論文(和文)
21件
原著論文(英文等)
190件
その他論文(和文)
7件
その他論文(英文等)
1件
学会発表(国内学会)
235件
学会発表(国際学会等)
100件
その他成果(特許の出願)
0件
「出願」「取得」計12件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
0件
その他成果(普及・啓発活動)
5件

特許

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限ります。

原著論文1
Yuko Keira, Satoru Noguchi, Rumi Kurokawa, et al.
Characterization of lobulated fibers in limb girdle muscular dystrophy type 2A by gene expression profiling
Neuroscience Research ,  (57) , 513-521  (2007)
原著論文2
Yuuki Koide, Kazuhiro Uemoto, Takeshi Hasegawa, et al.
Pharmacophore-Based Design of Sphigosine 1-phosphate-3 Receptor Antagonists That Include a 3,4-Dialkoxybenzophenone Scaffold
Journal of Medicinal Chemistry , 50 (3) , 442-454  (2007)
原著論文3
Mikio Kimura, Tetsuya Nakamura, Yukifumi Nawa
Experience with Intravenous Metronidazole to Treat Moderate-to-Severe Amebiasis in Japan
The American Society of Tropical Medicine and Hygiene , 77 (2) , 381-385  (2007)
原著論文4
Kaoru Sato, Tatsuhiro Akaishi, Norio Matsuki, et al.
β-Estradiol induces synaptogenesis in the hippocampus by enhancing brain-derived neurotrophic factor release from dentate gyrus granule cells
Braion Research ,  (1150) , 108-120  (2007)
原著論文5
Yuko Takeba, Susumu Sekine, Toshio Kumai, et al.
Irinotecan-Induced Apoptosis Is Inhibited by Increased P-Glycoprotein Expression and Decreased p53 in Human Hepatocellular Carcinoma Cells
Biol. Pharm. Bull. , 30 (8) , 1400-1406  (2007)
原著論文6
Yuko Takeba, Toshio Kumai, Naoki Matsumoto, et al.
Irinotecan Activates p53 With Its Active Metabolite, Resulting in Human Hepatocellular Carcinoma Apoptosis
J. Pharmocol Sci. , 104 , 232-242  (2007)
原著論文7
Shigehisa Ura, Yukiko K. Hayashi, Kanako Goto, et al.
Limb-Girdle Muscular Dystrophy Due to Emerin Gene Mutations
Arch Neuro , 104 , 232-242  (2007)
原著論文8
Kanami Mori, Marii Kawano, Hiroyuki Fuchino, et al.
Antileishmanial Compounds from Cordia fragrantissima Collected in Burma (Myanmer)
Journal of Natural Products , 71 (1) , 18-21  (2008)
原著論文9
Masaki Kato, Tsuyoshi Fukuda, Alessandro Serretti, et al.
ABCB1(MDR1) gene polymorphisms are associated with the clicnical response to paroxetine in patients with major depressive disorder
Progress in Neuro-Psychopharmacology & Biological Psychiatry ,  (32) , 398-404  (2008)
原著論文10
Maki Ohsawa, Teerin Liewluck, Katsuhisa Ogata, et al.
Familial reducing body myopathy
Brain & Development ,  (29) , 112-116  (2007)

公開日・更新日

公開日
2015-05-26
更新日
-