文献情報
文献番号
200708008A
報告書区分
総括
研究課題名
肝ステム細胞を用いた毒性発現の評価解析方法の確立
課題番号
H17-トキシコ-一般-008
研究年度
平成19(2007)年度
研究代表者(所属機関)
三高 俊広(札幌医科大学 医学部附属がん研究所)
研究分担者(所属機関)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 創薬基盤推進研究(トキシコゲノミクス研究)
研究開始年度
平成17(2005)年度
研究終了予定年度
平成19(2007)年度
研究費
10,156,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
肝前駆細胞である小型肝細胞を用いて毒性発現の評価解析方法を確立し、網羅的遺伝子発現解析を組み合わせて薬剤の副作用や相互作用を予測する技術を開発しようとするものである。またヒト正常肝臓より小型肝細胞を分離培養する方法を確立し、不足しているヒト肝細胞の供給に道を付けたいと考えている。
研究方法
・ホルモン異常状態における薬剤の代謝酵素遺伝子誘導発現の解析
甲状腺ホルモンのCYP2B1発現に対する影響をin vitro 及びin vivoで検討した。また成熟化誘導した小型肝細胞の遺伝子発現GeneChipを用いて網羅的に解析し、成熟肝細胞と比較検討した。
・ 小型肝細胞の増殖機序と肝ステム細胞から小型肝細胞を誘導する方法の確立
Follistatin/Activinの小型肝細胞における発現とその増殖に対する影響を調べた。ガラクトサミン投与により障害肝を作成し、肝ステム細胞であるOval細胞を分離培養し、小型肝細胞への分化誘導を検討した。
甲状腺ホルモンのCYP2B1発現に対する影響をin vitro 及びin vivoで検討した。また成熟化誘導した小型肝細胞の遺伝子発現GeneChipを用いて網羅的に解析し、成熟肝細胞と比較検討した。
・ 小型肝細胞の増殖機序と肝ステム細胞から小型肝細胞を誘導する方法の確立
Follistatin/Activinの小型肝細胞における発現とその増殖に対する影響を調べた。ガラクトサミン投与により障害肝を作成し、肝ステム細胞であるOval細胞を分離培養し、小型肝細胞への分化誘導を検討した。
結果と考察
・ 凍結保存後の肝細胞を無血清で培養するとCYP2B1発現は低下し、甲状腺ホルモン低下症ラットにおいてもCYP2B1発現は低下する。この研究成果は、甲状腺ホルモンがCYP2B1の発現に必須であることを示している。
・ 成熟化誘導した小型肝細胞は、成熟肝細胞に近い遺伝子発現パターンを持つようになり、小型肝細胞の持つ未熟性や増殖能が減少・消失するようになることを示している。
・ 小型肝細胞はFollistatin発現が高く、Activin Aの発現が抑えられているために強い増殖活性を示すことがわかった。この研究成果は、ヒト小型肝細胞の増殖を促進させる培養方法の改善に寄与すると考えられる。
・ ラットの障害肝臓からOval細胞を分離・培養し肝細胞・胆管上皮細胞に分化させることに成功した。この研究成果は、病的肝臓から分離した小型肝細胞以外のステム細胞からも小型肝細胞を誘導可能であることを示唆している。
・ 成熟化誘導した小型肝細胞は、成熟肝細胞に近い遺伝子発現パターンを持つようになり、小型肝細胞の持つ未熟性や増殖能が減少・消失するようになることを示している。
・ 小型肝細胞はFollistatin発現が高く、Activin Aの発現が抑えられているために強い増殖活性を示すことがわかった。この研究成果は、ヒト小型肝細胞の増殖を促進させる培養方法の改善に寄与すると考えられる。
・ ラットの障害肝臓からOval細胞を分離・培養し肝細胞・胆管上皮細胞に分化させることに成功した。この研究成果は、病的肝臓から分離した小型肝細胞以外のステム細胞からも小型肝細胞を誘導可能であることを示唆している。
結論
成熟化誘導した小型肝細胞は成熟肝細胞に相当する機能の多くを有していることがわかった。また肝ステム細胞から小型肝細胞を誘導できることもわかった。ヒト小型肝細胞の分離培養が可能になり、小型肝細胞の増殖機序も明らかになったことから小型肝細胞を増やして創薬研究に使える見込みが立ったと考えられる。
公開日・更新日
公開日
2008-04-10
更新日
-