急性呼吸器感染症の感染メカニズムと疫学、感染予防・制御に関する研究

文献情報

文献番号
200704009A
報告書区分
総括
研究課題名
急性呼吸器感染症の感染メカニズムと疫学、感染予防・制御に関する研究
課題番号
H19-国医-指定-009
研究年度
平成19(2007)年度
研究代表者(所属機関)
鈴木 宏(新潟大学教育研究院医歯学系)
研究分担者(所属機関)
  • 荒川 宜親(国立感染症研究所)
  • 河岡 義裕(東京大学医科学研究所)
  • 田代 眞人(国立感染症研究所)
  • 山中 昇(和歌山県立医科大学)
  • 大石 和徳(大阪大学微生物病研究所)
  • 押谷 仁(東北大学大学院医学系研究科)
  • 小田切 孝人(国立感染症研究所)
  • 喜田 宏(北海道大学大学院獣医学研究科)
  • 中山 哲夫(北里生命科学研究所)
  • 森島 恒雄(岡山大学大学院医歯学総合研究科)
  • 横田 俊平(横浜市立大学大学院医学研究科)
  • 渡邊 浩(久留米大学医学部)
  • 石和田 稔彦(千葉市立海浜病院)
  • 齋藤 玲子(新潟大学教育研究院医歯学系)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 行政政策研究分野 社会保障国際協力推進研究(国際医学協力研究)
研究開始年度
平成19(2007)年度
研究終了予定年度
平成19(2007)年度
研究費
14,827,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
東南アジアの問題となっている細菌性とウイルス性急性呼吸器感染症(ARI)病因微生物に関する基礎的、臨床的研究を通し、予防・制御法への科学的根拠を与えることを目的とした。
研究方法
ARI病因ウイルスや細菌を用いての疫学的検討、遺伝子検索による分子生物学的検討、耐性株の動向と機序、病原体発現機序の検討、新しいワクチンや薬剤の開発などを検討した。
結果と考察
モンゴルで発見されたH5N1亜型インフルエンザウイルスの致死的な病原性と特異遺伝子の関与の解明、日本とモンゴルにおいて採取した野生水禽からのウイルス分離による、ワクチンと診断に利用可能なウイルス株ライブラリーの充足、4つの遺伝的型を持つH5N1ウイルスのReal-time RT-PCR法によるウイルス検査の開発など、パンデミック対策に重要な成果が得られた。 
A型インフルエンザウイルスゲノム転写・複製阻害物質の大規模スクリーニングを可能とするvRNA安定発現細胞株の樹立、マンタジン耐性A/H3N2インフルエンザウイルス高頻度発生の確認、耐性株におけるM2・HA遺伝子変異連動による耐性株伝播率向上の可能性など、インフルエンザ対策への足がかりが得られた。また、RSV, インフルエンザウイルス両者への新しい組換え麻疹ワクチンAIK-C株作製の可能性が示された。
分子疫学による小児急性中耳炎におけるペニシリン耐性肺炎球菌(PRSP)と耐性インフルエンザ菌(BLNAR)の伝播様式が判明され、今後のこれらの感染症発生制御への足がかりとなった。また、小児ARI におけるインフルエンザ菌と肺炎球菌の高い関連性より、これらのワクチンの早期導入が望まれた。Pneumococcal surface protein A を標的とした肺炎球菌粘膜ワクチンのマウスへの経鼻接種実験から、その有効性が示唆され、Nontypeable インフルエンザ菌が産生するバイオフィルムに対するLVFXとGFLXの高い殺菌効果が示された。
結論
H5N1亜型インフルエンザウイルスの病原性と特異遺伝子の関連性解明、ワクチンと診断に利用するウイルス株ライブラリーの充足、迅速診断法の開発を行った。A型インフルエンザウイルス新規抗ウイルス薬の大規模スクリーニング法開発、アマンタジン耐性株高頻度発生とその機序を明らかにした。RSV, インフルエンザウイルス両者への組換え麻疹ワクチン開発の糸口を見つけた。インフルエンザ菌と肺炎球菌ワクチン接種事業の早期推進、両疾患への新しいワクチン開発の検討、分子疫学による小児急性中耳炎における薬剤耐性菌伝播様式を明らかにした。

公開日・更新日

公開日
2008-04-03
更新日
-

行政効果報告

文献番号
200704009C

成果

専門的・学術的観点からの成果
1)モンゴルで発見されたH5N1亜型インフルエンザウイルスの致死的な病原性と特異遺伝子の関与を明らかにした。2)A型インフルエンザウイルスゲノム転写・複製阻害物質の大規模スクリーニングを可能とするvRNA安定発現細胞株を樹立した。3)アマンタジン耐性ウイルスのM2とHA遺伝子変異連動から、耐性株伝播率向上機序を明らかにした。4)RSV, インフルエンザウイルス両者への新しい組換え麻疹ワクチンAIK-C株作製の可能性が示された。5)百日咳菌の自己凝集能と関連する二つの特異蛋白が同定された。 
臨床的観点からの成果
1)野生水禽からワクチンと診断に利用可能なウイルスを分離し、ウイルス株ライブラリーを充足した。2)4遺伝型を持つH5N1ウイルスのRT-PCR検査法を開発した。3)アマンタジン耐性H3N2ウイルス発生頻度が全国各地で極めて高いことが明らかとなった。4)肺炎球菌表面蛋白Aを標的とした肺炎球菌粘膜ワクチンをマウスに経鼻接種し、肺炎球菌性肺炎予防に有効な成果が得られた。5)Nontypeable H, influenzaeが産生するバイオフィルムへのLVFX, GFLXの高い殺菌効果が示された。
ガイドライン等の開発
特になし
その他行政的観点からの成果
特になし
その他のインパクト
特になし

発表件数

原著論文(和文)
2件
原著論文(英文等)
52件
その他論文(和文)
7件
その他論文(英文等)
0件
学会発表(国内学会)
34件
学会発表(国際学会等)
22件
その他成果(特許の出願)
0件
「出願」「取得」計0件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
0件
その他成果(普及・啓発活動)
0件

特許

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

公開日・更新日

公開日
2015-06-08
更新日
-