文献情報
文献番号
200637029A
報告書区分
総括
研究課題名
GCPの運用と治験の倫理的・科学的な質の向上に関する研究
研究課題名(英字)
-
課題番号
H17-医薬-一般-003
研究年度
平成18(2006)年度
研究代表者(所属機関)
景山 茂(東京慈恵会医科大学総合医科学研究センター薬物治療学研究室)
研究分担者(所属機関)
- 大橋 京一(大分大学医学部)
- 渡邉 裕司(浜松医科大学医学部臨床薬理学講座)
- 小林 真一(聖マリアンナ医科大学薬理学)
- 堀内 龍也(群馬大学大学院医学系研究科薬効動態制御学)
- 藤原 康弘(国立がんセンター中央病院第一領域外来部通院治療センター)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究
研究開始年度
平成17(2005)年度
研究終了予定年度
平成18(2006)年度
研究費
4,100,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
わが国における治験の現状を踏まえ、GCPの運用改善と治験の倫理的・科学的な質の向上を検討することが本研究の目的である。
研究方法
国内外の調査・分析、研究班会議における検討、「治験のあり方に関する検討会」への情報提供および検討会の検討結果の分析等により、制度改正・運用改善の要点・方法を明らかにした。
結果と考察
1.治験審査委員会(IRB)の設置
平成18年のGCP改正を踏まえて、IRBの形態・運用の変化についてアンケート調査を行った。平成16年度の調査と同様、自施設IRBを重視する傾向がみられた。
2.IRBの質の向上と機能強化
IRBの研修のあり方、登録・認定制度について検討した。
3.CROおよびSMOの現状に関する調査
日本CRO協会および日本SMO協会の協力を得て調査を行い、我が国のCROとSMOの実態を明らかにした。
4.治験審査委員会における審議形態
「迅速審査」という名称は残し、その中に新たな審査形態を追加することとした。
新たな「迅速審査」について、1)審査対象、2)委員の構成要件、および3)記録と報告を検討した。
5.治験における安全性情報の伝達
1)報告形態、2)新薬の世界同時開発のための国際共同臨床試験と安全性情報の取扱い、3)安全性情報の収集とその評価、伝達を担う責任者について検討し、問題点の指摘と改善の提案を行った。
6.医師主導の治験におけるGCPの運用例
1)治験の届出、2)実施医療機関の長に事前に提出する文書類、3)多施設共同試験の実施、等についての課題と改善策を示した。
平成18年のGCP改正を踏まえて、IRBの形態・運用の変化についてアンケート調査を行った。平成16年度の調査と同様、自施設IRBを重視する傾向がみられた。
2.IRBの質の向上と機能強化
IRBの研修のあり方、登録・認定制度について検討した。
3.CROおよびSMOの現状に関する調査
日本CRO協会および日本SMO協会の協力を得て調査を行い、我が国のCROとSMOの実態を明らかにした。
4.治験審査委員会における審議形態
「迅速審査」という名称は残し、その中に新たな審査形態を追加することとした。
新たな「迅速審査」について、1)審査対象、2)委員の構成要件、および3)記録と報告を検討した。
5.治験における安全性情報の伝達
1)報告形態、2)新薬の世界同時開発のための国際共同臨床試験と安全性情報の取扱い、3)安全性情報の収集とその評価、伝達を担う責任者について検討し、問題点の指摘と改善の提案を行った。
6.医師主導の治験におけるGCPの運用例
1)治験の届出、2)実施医療機関の長に事前に提出する文書類、3)多施設共同試験の実施、等についての課題と改善策を示した。
結論
本研究事業を通して、以下のような成果が得られた。
【治験審査委員会】
GCP省令および運用通知が改正され、IRBを実施施設に設置できない場合の例外規定、NPOによるIRB設置の要件、および専門治験審査委員会について明らかにされた。
【迅速審査】
運用通知改正の具体案が明確化された。
【安全性情報取扱い】
薬事法施行規則その他の関連規則について、改善点が示された。
【医師主導治験】
多施設共同治験における治験届け、および必須文書等の改善案を示された。
【その他】
CROとSMOの現状が把握された。
【治験審査委員会】
GCP省令および運用通知が改正され、IRBを実施施設に設置できない場合の例外規定、NPOによるIRB設置の要件、および専門治験審査委員会について明らかにされた。
【迅速審査】
運用通知改正の具体案が明確化された。
【安全性情報取扱い】
薬事法施行規則その他の関連規則について、改善点が示された。
【医師主導治験】
多施設共同治験における治験届け、および必須文書等の改善案を示された。
【その他】
CROとSMOの現状が把握された。
公開日・更新日
公開日
2015-06-30
更新日
-