文献情報
文献番号
200635001A
報告書区分
総括
研究課題名
労働者のメンタルヘルス対策における地域保健・医療との連携のあり方に関する研究
課題番号
H16-労働-一般-004
研究年度
平成18(2006)年度
研究代表者(所属機関)
横山 和仁(三重大学大学院医学系研究科)
研究分担者(所属機関)
- 岡崎祐士(都立松沢病院)
- 崎山忍(三重県こころの健康センター)
- 小林廉毅(東京大学大学院医学系研究科)
- 原谷隆史(独立行政法人労働安全衛生総合研究所)
- 井奈波良一(岐阜大学大学院医学系研究科)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究 労働安全衛生総合研究
研究開始年度
平成16(2004)年度
研究終了予定年度
平成18(2006)年度
研究費
5,800,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
1) 産業保健スタッフと地域の精神科医・医療機関との連携を進めるためのマニュアルを作成する。2)メンタルヘルスへの関心や取り組みに対する職階差や性差を検討する。3)うつ病患者についての復職準備度評価尺度およびうつ病復職準備度自己質問紙を開発する。4)種々のタイプのメンタルヘルスサービスの経済学的分析にもとづくメンタルヘルス対策の費用調査チェックリストを作成する。
研究方法
1. 精神科医師を対象としたマニュアル試案を作成し、全国の精神科医療機関や産業保健分野の専門家・学識経験者に送付し、実用性などについて意見を求めた。
2. 昨年度作成した「うつ病患者復職準備度評価尺度(R2ID)」を改訂した(ver2.0)。さらに、「うつ病復職準備度自己質問紙(R2QD ver1.0)」を試作し、R2IDとともに種々の妥当性検討のために臨床試行を行った。
3.労働者のメンタルヘルス対策における産業医と精神科主治医の連携を促進するためのマニュアルの試案を作成し、意見、感想を集約した。
4. 国内の事業所向けの労働者のメンタルヘルス対策に関する費用調査チェックリストを完成させるとともに、それを用いて業種の異なる事業所を対象に聞き取り調査を行った。
5. 「産業医・健康管理担当者のための地域精神科医・医療機関との連携マニュアル」の案を産業保健推進センターの相談員および産業保健推進センターで実施した研修セミナーの参加者に配布し、マニュアル改善のための意見を求めた。
6. 労働者の職場のメンタルヘルス対策における地域の精神科・医療機関に対する重視度と満足度の職階差、男女差を明らかにする目的で、製造工場の労働者を対象に自記式アンケート調査を実施した。
2. 昨年度作成した「うつ病患者復職準備度評価尺度(R2ID)」を改訂した(ver2.0)。さらに、「うつ病復職準備度自己質問紙(R2QD ver1.0)」を試作し、R2IDとともに種々の妥当性検討のために臨床試行を行った。
3.労働者のメンタルヘルス対策における産業医と精神科主治医の連携を促進するためのマニュアルの試案を作成し、意見、感想を集約した。
4. 国内の事業所向けの労働者のメンタルヘルス対策に関する費用調査チェックリストを完成させるとともに、それを用いて業種の異なる事業所を対象に聞き取り調査を行った。
5. 「産業医・健康管理担当者のための地域精神科医・医療機関との連携マニュアル」の案を産業保健推進センターの相談員および産業保健推進センターで実施した研修セミナーの参加者に配布し、マニュアル改善のための意見を求めた。
6. 労働者の職場のメンタルヘルス対策における地域の精神科・医療機関に対する重視度と満足度の職階差、男女差を明らかにする目的で、製造工場の労働者を対象に自記式アンケート調査を実施した。
結果と考察
1. 連携マニュアルの試案について、産業保健に関する情報、産業医不在、精神科医師への謝礼とその責任の明確化などの検討が必要とされた。
2. 従業員のメンタルヘルス対策として、社内事業及び社外委託事業の双方を実施していた社内事業の費用の人件費に係わる部分は従業員一人当たり年間1千?2千円の間であった。社外委託事業の費用については、他のEAP事業と包括契約、あるいは他の自治体との共同事業のため、メンタルヘルス対策のみの費用を切り分けることは困難であった。
3. 地域の精神科・医療機関に対する重視度と満足度は、ともに概して職階が高い者ほど高く、一般職では男性は女性より高いことがわかった。
2. 従業員のメンタルヘルス対策として、社内事業及び社外委託事業の双方を実施していた社内事業の費用の人件費に係わる部分は従業員一人当たり年間1千?2千円の間であった。社外委託事業の費用については、他のEAP事業と包括契約、あるいは他の自治体との共同事業のため、メンタルヘルス対策のみの費用を切り分けることは困難であった。
3. 地域の精神科・医療機関に対する重視度と満足度は、ともに概して職階が高い者ほど高く、一般職では男性は女性より高いことがわかった。
結論
本研究で得られた知見や、それにもとづき提案されたメンタルヘルス現場での使用を目指した種々のツールは、今後さまざまな側面から職域メンタルヘルス対策への一助となるものであろう。
公開日・更新日
公開日
2007-04-26
更新日
-