文献情報
文献番号
200633005A
報告書区分
総括
研究課題名
難治性重症型表皮水疱症の画期的治療法の開発に関する研究
課題番号
H16-難治-一般-005
研究年度
平成18(2006)年度
研究代表者(所属機関)
清水 宏(北海道大学大学院医学研究科皮膚科学分野)
研究分担者(所属機関)
- 澤村 大輔(弘前大学医学部皮膚科)
- 古市 泰宏((株)ジーンケア研究所)
- 秋山 真志(北海道大学大学院医学研究科皮膚科学分野)
- 阿部 理一郎(北海道大学北海道大学病院皮膚科)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 難治性疾患克服研究
研究開始年度
平成16(2004)年度
研究終了予定年度
平成18(2006)年度
研究費
21,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
本研究の目的は、合成VII型コラーゲン蛋白を補充するという新しい発想に基づく治療法を実現し、さらに骨髄移植を行い、移植された骨髄幹細胞より分化した皮膚細胞からVII型コラーゲンを供給させるという表皮水疱症の画期的治療法を確立することである。
研究方法
1)種々の患者の遺伝子変異検索を行った。2)表皮水疱症モデルとなるXVII型コラーゲン(COL17)遺伝子ノックアウトマウスを作成した。3)16歳男性の栄養障害型表皮水疱症患者の潰瘍部にヒトリコンビナントVII型コラーゲンを局注した。4)重症型表皮水疱症患者から得られた,培養表皮細胞と線維芽細胞に、レトロウィルスを用いて正常なVII型コラーゲン遺伝子を導入した。遺伝子導入表皮細胞と無処置線維芽細胞、無処置表皮細胞と遺伝子導入線維芽細胞の人工皮膚を作成し、無免疫動物にそれらを移植した。5)創傷治癒過程の皮膚における細胞遊走因子のスクリーニングを行い、候補となる遊走因子の同定を試みた。
結果と考察
1)新規症例において遺伝子変異を見出し,治療に対する準備を行った。また,新しいプレクチン遺伝子の変異で生ずる新規病型を見出した。2)新生児COL17 KOマウス皮膚は外的刺激によって容易に剥離可能であり、手足には水疱形成を認めた。表皮水疱症モデルマウスの多くはヒトの臨床形に比較し重症化する傾向があり、大人になるまで成長するものは殆ど無く,今後表皮水疱症の病態解明と新規治療法開発に非常に有用であると思われる。3)ヒトリコンビナントVII型コラーゲン投与によって,局所や全身の副作用は認められなかった。また,投与部位で潰瘍の縮小が認められた。4) VII型コラーゲンの発現を検討した所,遺伝子導入線維芽細胞を組み合わせた人工皮膚移植による皮膚が最も基底膜に強くVII型コラーゲンが沈着していることが認められた。よって、線維芽細胞に遺伝子を導入した方がより基底膜にVII型コラーゲンを供給出来ることが判明した。5)皮膚創傷部位に特異的に発現し、かつ骨髄幹細胞の遊走を特異的に誘導する因子を同定した。この同定因子は生体内においても骨髄由来表皮細胞の数を増加させた。上記同定遊走因子を皮膚創傷部位に投与することにより、創傷治癒が有意に促進した。
結論
今回の研究で、VII型コラーゲン蛋白補充療法の有用性を確認し,表皮水疱症への骨髄移植療法の可能性を確認した。
公開日・更新日
公開日
2007-04-23
更新日
-