文献情報
文献番号
200630020A
報告書区分
総括
研究課題名
C型肝炎の状況・長期予後の疫学像の解明に関する研究
課題番号
H18-肝炎-一般-003
研究年度
平成18(2006)年度
研究代表者(所属機関)
井上 真奈美(国立がんセンターがん予防・検診研究センター予防研究部)
研究分担者(所属機関)
- 若井 建志(名古屋大学大学院医学系研究科)
- 田中 英夫(大阪府立成人病センター調査部)
- 田中 恵太郎(佐賀大学医学部)
- 廣田 良夫(大阪市立大学大学院医学研究科)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 肝炎等克服緊急対策研究
研究開始年度
平成18(2006)年度
研究終了予定年度
平成20(2008)年度
研究費
67,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
わが国における肝がんの発症にはC型肝炎ウイルス(HCV)の持続感染が重要な役割を果たしているが、感染者における肝がん等への進展・防御要因の疫学的解明は進んでいない。本研究は、既存集団等を用いて、HCV感染者における肝がん等への進展・防御要因を、環境要因、宿主要因、ウイルス関連要因、遺伝子・環境交互作用などの側面から疫学的に検討し、HCV感染者におけるHCV関連疾患の発症予防対策に資することを目的とする。
研究方法
研究対象集団についてHCV感染マーカーの測定を進め、また、C型慢性肝疾患患者コホートを新規に設定した。HCV感染者におけるいくつかの生活習慣と肝がんとの関連、また、肝がんといくつかの遺伝子多型との関連及び遺伝子・環境交互作用、さらに食習慣と肝硬変との関連について疫学的に検討した。また、肝がん年次推移の記述疫学的に検討し、観察研究で明らかになりつつあるコーヒー摂取による肝がん予防介入研究の実施可能性について検討した。
結果と考察
肝炎ウイルス感染マーカーの測定及びC型慢性肝疾患患者コホートの設定を継続中である。HCV感染者群において、喫煙者における肝がんリスクの有意な上昇、コーヒー摂取者で肝がんリスクの有意な低下を認めた。喫煙のリスク上昇がCYP1A2 多型によって強く修飾されることが示された。肝硬変とコーヒー摂取との間に負の関連等を認めた。肝がん年次推移の記述疫学的検討により、最近15年間のC型肝がん罹患率は、男女とも50・60・70歳代全て減少に転じていたことから、HCV感染者に対する肝がん予防介入に大きな公衆衛生的インパクトを生み出せる時間は少なくなっていることが示唆された。コーヒー摂取の肝がん予防介入研究をコーヒー摂取及びインターフェロン治療の普及しているわが国で行うのは困難なため、対象集団をベトナム国2地区に設定した。
結論
複数集団による検討から、HCV感染者において喫煙による肝がんリスクの上昇とコーヒー摂取によるリスクの低下が示唆され、また喫煙によるリスク上昇がCYP1A2遺伝子多型によって強く修飾されることが示された。さらに肝硬変といくつかの食習慣について関連が示された。今後もHCV感染者の肝がん等への進展要因について疫学的検討を進めていく。肝炎感染者への肝がん予防介入に大きな公衆衛生的インパクトを生み出せる時間は少なくなっており、予防介入研究を早急に実施していく。
公開日・更新日
公開日
2007-03-30
更新日
-