文献情報
文献番号
200630005A
報告書区分
総括
研究課題名
歯科診療におけるB型及びC型肝炎防止体制の確立に関する研究
課題番号
H16-肝炎-一般-018
研究年度
平成18(2006)年度
研究代表者(所属機関)
佐藤 田鶴子(日本歯科大学生命歯学部)
研究分担者(所属機関)
- 鈴木 哲朗(国立感染研究所)
- 石橋 克禮(鶴見大学歯学部)
- 荒木 孝二(国立大学法人東京医科歯科大学医歯学教育システム研究センター)
- 土持 眞(日本歯科大学新潟生命歯学部)
- 佐藤 聡(日本歯科大学新潟生命歯学部)
- 山口 晃(日本歯科大学新潟病院)
- 鶴本 明久(鶴見大学歯学部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 肝炎等克服緊急対策研究
研究開始年度
平成16(2004)年度
研究終了予定年度
平成18(2006)年度
研究費
6,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
わが国の病院レベルの診療施設では、院内感染対策のガイドラインが確立しているが、市中の一般歯科診療施設では、院内感染対策について大病院の基準のすべてを準拠することはきわめて困難である。したがって、各一般歯科診療施設単位で院内感染対策ガイドラインの必要性がある。
この度の本研究班に委ねられたのは、B型およびC型肝炎感染防止体制の確立ではあるが、それだけでは歯科診療上、院内感染対策として当然片手落ちであるため、スタンダードプレコーションの考えに基づき歯科医院の院内感染対策ガイドラインを作成することとした。
この度の本研究班に委ねられたのは、B型およびC型肝炎感染防止体制の確立ではあるが、それだけでは歯科診療上、院内感染対策として当然片手落ちであるため、スタンダードプレコーションの考えに基づき歯科医院の院内感染対策ガイドラインを作成することとした。
研究方法
初年度は、第一段階として歯科医療におけるCDCガイドラインを本研究班で翻訳を行い、ガイドラインの骨子と試みたが、米国各州との法制度の相違等により、準用することが難しい項目も多く、参考にはなったが直接的ではなかった。
そこで、二年目からは、研究班員がそれぞれの歯科の中の専門領域を担当し、the Cochrane libraryを用いて、ガイドライン作成のために院内感染対策の各要項をPCを用いて網羅的に検索し、必要に応じてメタアナリシスを行うこととした。その結果を、ガイドラインとして要約し、EBMに基づくガイドラインとした。
そこで、二年目からは、研究班員がそれぞれの歯科の中の専門領域を担当し、the Cochrane libraryを用いて、ガイドライン作成のために院内感染対策の各要項をPCを用いて網羅的に検索し、必要に応じてメタアナリシスを行うこととした。その結果を、ガイドラインとして要約し、EBMに基づくガイドラインとした。
結果と考察
その後、作成したガイドラインに基づき、手順としてわかりやすい表現を加えて、マニュアル化し歯科医師が実際に用いられ易いものを検討し実践マニュアルとして作成した。このマニュアルにはガイドラインからマニュアルに各自がするために便利な図や表をCDにして搭載することを検討している。
さらに、マニュアルに準じて動作を加味した一般歯科診療における院内感染対策をDVD化し、教育面で利用できるかと考えた。今後、どう流布していくかが、歯科界の課題である。
さらに、マニュアルに準じて動作を加味した一般歯科診療における院内感染対策をDVD化し、教育面で利用できるかと考えた。今後、どう流布していくかが、歯科界の課題である。
結論
スタンダードプレコーション方針で一般歯科医院の院内感染対策ガイドラインを作成する研究を行い、所期の目的を果たすことができた。
公開日・更新日
公開日
2007-04-20
更新日
-