開発途上国における薬剤耐性予防などARV治療の質的向上と推進に関わる研究

文献情報

文献番号
200629007A
報告書区分
総括
研究課題名
開発途上国における薬剤耐性予防などARV治療の質的向上と推進に関わる研究
課題番号
H17-エイズ-一般-003
研究年度
平成18(2006)年度
研究代表者(所属機関)
若杉 なおみ(早稲田大学政治経済学術院)
研究分担者(所属機関)
  • 岡 慎一(国立国際医療センター治療研究開発センター)
  • 志村 まり(国立国際医療センター研究所難治性疾患研究部難治性疾患研究室)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 エイズ対策研究
研究開始年度
平成17(2005)年度
研究終了予定年度
平成18(2006)年度
研究費
5,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
本研究は、基礎的研究と臨床的疫学的研究を統合しながら、開発途上国におけるエイズ患者の抗レトロウイルス薬(Antiretroviral :ARV)治療が量的に拡大するだけではなく、質的な向上を伴なって推進されていくことを目的とする。
研究方法
石川:ザンビアにおける結核HIV二重感染者を検出し、治療結果を検討する。
岡:ザンビア人のCYP(cytochromeP)遺伝子型とEFV血中濃度および臨床的副作用の相関について検討する。
若杉:コートジボワールにおけるHIV感染小児の検出・診断とARV治療の効果について調査検討する。
志村:HIV-1感染によって誘導される血球細胞の染色体異常の責任分子を明らかにし、その測定法を確立する。
結果と考察
石川:昨年に引き続きフォローしていた結核HIV二重感染者91名のうち33名(36.3%)がこれまで12ヶ月間のARV治療を完遂したが、死亡が15名(16.4%)、医師による治療中断が5名(5.5%)、転出15名が認められた。
岡:ザンビア人のCYP遺伝子型は*6が40.5%とwild typeとほぼ同等の頻度であり、*18の頻度も10.5%と高く、両方合わせると50%を超えることが明らかとなった。このことからザンビア人の4人に一人はEFVの血中濃度が通常の3倍程度高くなることが明らかになった。しかし、ザンビア人においては、EFV血中濃度と臨床的な副作用の間に相関はなかった。
若杉:コートジボワールの調査でHIV 感染が確認された2476人(0-13歳)の小児のうち1042人(40%)にARV治療が開始され、12ヶ月生存率は68%から89%で、CD4(%)の上昇は+11(4.2-16)、BMIの上昇は+1.3(0.1-2.6)、ヘモグロビンの上昇は+1.4(1.0-2.4)と、無治療に比べ生存率、臨床効果ともに有効性が示された。
志村:健常人末梢単核球細胞を用いた感染実験及びVpr発現実験で、染色体異常PCSの主要原因はVprであることが示唆された。また抗Vprモノクローナル抗体の作成に成功し、HIV-1 感染者由来血漿中のVprの検出が可能となった.Vpr検出があった感染検体は、HIV-1 RNAコピー数の高い傾向を示した.
結論
エイズ発症者・HIV感染率が世界でも最も高いアフリカの現場で、エイズ患者のARV治療に関連する基礎的・臨床疫学的な諸研究が行なわれた結果、ARV治療の質的向上に結びつけることが期待される結果が得られた。

公開日・更新日

公開日
2008-06-24
更新日
-

文献情報

文献番号
200629007B
報告書区分
総合
研究課題名
開発途上国における薬剤耐性予防などARV治療の質的向上と推進に関わる研究
課題番号
H17-エイズ-一般-003
研究年度
平成18(2006)年度
研究代表者(所属機関)
若杉 なおみ(早稲田大学政治経済学術院)
研究分担者(所属機関)
  • 岡 慎一(国立国際医療センターエイズ治療研究開発センター)
  • 志村 まり(国立国際医療センター研究所難治性疾患研究部難治性疾患研究室)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 エイズ対策研究
研究開始年度
平成17(2005)年度
研究終了予定年度
平成18(2006)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
開発途上国におけるエイズ患者の抗レトロウイルス薬(Antiretroviral :ARV)治療が量的に拡大するだけではなく、質的な向上を伴なって推進されていくことを目的として、基礎的研究とアフリカをフィールドとした臨床的疫学的研究を統合しながら行なう。
研究方法
石川:ザンビアにおける結核HIV二重感染者を検出し、二重感染の疫学的分析と治療結果の検討を行なう。
岡:ザンビア人のCYP(cytochromeP)の遺伝子型とEFV血中濃度および臨床的副作用の相関について検討する。
若杉:ザンビアにおけるHIV子宮内母子感染のリスク要因を検討する。コートジボワールにおけるHIV感染小児の検出・診断とARV治療の効果について検討する。
志村:HIV-1感染によって誘導される血球細胞の染色体異常(premature sister chromatid separation; PCS)の責任分子を明らかにし、その測定法を確立する。
結果と考察
石川:ザンビアにおける結核HIV二重感染者91名のうち33名(36.3%)がこれまで12ヶ月間のARV治療を完遂したが、死亡が15名(16.4%)、医師による治療中断が5名(5.5%)、転出15名が認められた。
岡:ザンビア人のCYP遺伝子型は*6が40.5%とwild typeとほぼ同等の頻度であり、*18の頻度も10.5%と高く、両方合わせると50%を超えることが明らかとなりザンビア人の4人に一人はEFVの血中濃度が通常の3倍程度高くなることが示された。しかしEFV血中濃度と臨床的な副作用の間に相関はなかった。
若杉:HIVの子宮内母子感染のリスク要因として胎盤の炎症(絨網膜羊膜炎)がありそれは子宮頚部のエラスターゼ活性値と相関していた。コートジボワールの調査でHIV 感染が確認された2476人の小児のうち1042人にARV治療が開始され、無治療に比べ生存率、臨床効果ともに有効性が示された。
志村:染色体異常PCSの主要原因はVprであることが示唆された。また抗Vprモノクローナル抗体の作成に成功し、HIV-1 感染者由来血漿中のVprの検出が可能となった.Vpr検出があった感染検体は、HIV-1 RNAコピー数の高い傾向を示した.
結論
国際社会の公衆衛生的緊急課題となり日本も深くコミットしている、開発途上国におけるエイズ治療の質的向上に寄与することが期待される、アフリカをフィールドにした基礎的・臨床疫学的研究成果が得られた。

公開日・更新日

公開日
2008-06-24
更新日
-

行政効果報告

文献番号
200629007C

成果

専門的・学術的観点からの成果
ARV(EFV)の血中濃度を上昇させるCYPの遺伝子型がザンビア人患者で高率であることが初めて判明し、副作用およびそれによる中断と薬剤耐性、さらに薬剤減量の可能性など、今後拡大するARV治療の方向に関連する重要な新知見が得られた。HIV-1のVprが染色体分裂異常に関連することが判明しエイズ患者の発癌やARV治療の経過との関連を解明する端緒ができた。
臨床的観点からの成果
HIV母子感染のうちでも子宮内感染の減少が今後の課題となるがそのリスク要因が明らかとなり、予防対策の可能性が示唆された。アフリカの小児エイズへのARV治療の生存延長や臨床的改善効果が明らかとなった。HIVと結核の二重感染者に対する診断と治療のモデルが示された。
ガイドライン等の開発
現時点で未だ作成していない。
その他行政的観点からの成果
開発途上国のエイズ治療の質的向上に資する、いくつかの臨床的検査(CYP遺伝子型の測定、エラスターゼ活性など)を費用対効果を考慮しながら導入することを、本研究成果を提示することにより提言していくことが可能となった。
その他のインパクト
特になし。

発表件数

原著論文(和文)
1件
原著論文(英文等)
16件
その他論文(和文)
5件
その他論文(英文等)
0件
学会発表(国内学会)
16件
学会発表(国際学会等)
3件
その他成果(特許の出願)
0件
「出願」「取得」計0件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
2件
ザンビアおよびコートジボワール政府の保健省エイズ対策担当に提言。
その他成果(普及・啓発活動)
2件
ザンビアおよびコートジボワールの臨床検査技師、医師、助産師、エイズケアNGOへの研究成果広報活動。

特許

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限ります。

原著論文1
Kaseba-Sata, C., Kasolo, F., Wakasugi, N. 他
Increased risk of intrauterine transmission of HIV-1 associated with granulocyte elastase in the endocervical mucous.
Journal of AIDS , 1 (41) , 249-251  (2006)
原著論文2
Kankasa, C., Siwale, M., Wakasugi, N. 他
Socioeconomic and reproductive factors associated with condom use within and outside of marriage among urban pregnant women in Zambia.
African Journal of Reproductive Health , 9 (3) , 127-132  (2005)
原著論文3
Ohkado A., Williams G., Ishikawa N.,他
The management for tuberculosis control in Greater London in comparison with that in Osaka City: lessons for improvement of TB control management in Osaka City urban setting
Health Policy , 73 , 104-123  (2005)
原著論文4
Hirabayashi Y, Tsuchiya K, Oka S. 他
Simultaneous determination of six HIV protease inhibitors and non-nucleoside reverse transcriptase inhibitor (efavirenz) in human plasma by high-performance liquid chromatography.
Biomed Chromatogr , 20 , 28-36  (2006)
原著論文5
Harada S, Nozaki Y, and Oka S.他
A woman excreting a Tape-like substance.
Clin Infect Dis (Photo Quiz) , 42 , 572-574  (2006)
原著論文6
Gatanaga H, Hachiya A, Oka S. 他
Other mutations than 103N in HIV-1 reverse transcriptase (RT) emerged from K103R polymorphism under non-nucleoside RT inhibitor pressure.
Virology , 344 , 354-362  (2006)
原著論文7
Matsuoka AS, Gatanaga H, Oka S.他
Cooperative contribution of Gag substitutions to nelfinavir-dependent enhancement of precursor cleavage and replication of human immunodeficiency virus type-1.
Antiviral Res , 70 , 51-59  (2006)
原著論文8
Kawado M, Hashimoto S, Oka S, 他
Progression to AIDS by CD4 cell count, plasma HIV-RNA level and use of antiretroviral therapy among HIV patients infected through blood products in Japan.
J Epidemiol , 16 , 101-106  (2006)
原著論文9
Hishima T, Oyaizu N, Oka S, 他
Decrease in Epstein-Barr virus-positive AIDS-related lymphoma in the era of highly active antiretroviral therapy.
Microb Infect , 8 , 1301-1307  (2006)
原著論文10
Masaki N, Imamura M, Oka S. 他
Usefulness of elastometry in evaluating the extents of liver fibrosis in hemophiliacs coinfected with hepatitis C virus and human immunodeficiency virus.
Hepatol Res , 35 , 135-139  (2006)
原著論文11
Gatanaga H, Oka S, Kimura S,他
Distinct expression of Kaposi's sarcoma-associated herpesvirus-encoded proteins in Kaposi's sarcoma and multicentric Castleman's disease.
Pathol Int , 56 , 617-624  (2006)
原著論文12
Miyamoto S, Hara T, Oka S.他
Aneurismal subarachnoid hemorrhage in a patient with human immunodeficiency virus type 1 infection.
Neurol Med Chir (Tokyo) , 46 , 348-352  (2006)
原著論文13
Tachiwana H, Shimura M., Nakai-Murakami C.,他
HIV-1 Vpr induces DNA double-strand breaks.
Cancer Res. , 66 , 627-631  (2006)
原著論文14
Shimura, M., Tokunaga, K.., Konishi M.,他
Premature sister chromatid separation in HIV-1infected peripheral blood lymphocytes.
AIDS. , 19 , 1423-1434  (2005)
原著論文15
Shimura,M., Saito, A., Matsuyama, S.,他
Element array by scanning X-ray fluorescence microscopy after cis-diamminedichloro-platinum (II) treatment.
Cancer Res. , 65 , 4998-5002  (2005)
原著論文16
Mizoguchi I., Ooe Y., Shimura M.,他
Improved gene expression in resting macrophage using an oligopepetide derived from Vpr from human immunodeficiency virus type-1.
Biochem. Biophys. Res. Commun. , 338 , 1499-1506  (2005)
原著論文17
若杉なおみ
女性と子どものエイズーリスクの回避と脆弱性の減少に何が必要か?
アフリカ研究  , 67 , 107-120  (2005)
原著論文18


公開日・更新日

公開日
2015-07-03
更新日
-