視覚障害者、盲ろう者向け音声・点字コンピュータ・オペレーティングシステムの開発

文献情報

文献番号
200627009A
報告書区分
総括
研究課題名
視覚障害者、盲ろう者向け音声・点字コンピュータ・オペレーティングシステムの開発
課題番号
H16-感覚器-一般-012
研究年度
平成18(2006)年度
研究代表者(所属機関)
石川 准(静岡県立大学国際関係学部)
研究分担者(所属機関)
  • 河村 宏(国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所障害福祉研究部)
  • 寺島 彰(浦和大学総合福祉学部)
  • 湯瀬 裕昭(静岡県立大学経営情報学部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 感覚器障害研究
研究開始年度
平成16(2004)年度
研究終了予定年度
平成18(2006)年度
研究費
6,502,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
本研究はPCの汎用性と専用携帯情報端末の操作性を同時に実現すべく、LinuxのCUIコンソール環境に注目し、それにAUI(音声ユーザインターフェース)とBUI(点字ユーザインターフェース)を搭載する統合環境(エディタ、ブラウザ、メーラ等がシームレスに動作する)を開発する。それにより、視覚障害者、盲ろう者がコンピュータの専門的な知識がなくても就労や生活の場において自力で効率的に操作できるコンピュータ・オペレーティングシステムをオープンソースで実現する。
研究方法
本研究は本格的なLinux用スクリーンリーダを独自に開発するという方法を選択した。また、AUI/BUI対応アプリケーションとスクリーンリーダの連携を実現する方法としてGRIFというブリッジを開発した。このブリッジでスクリーンリーダと通信するという方式で、エディタ、インターネットブラウザ、電子メールソフトウェアからなる統合環境を開発しOSに標準装備した。さらには、インストール作業という大きな障壁を除去するために、CD起動が可能なLinuxディストリビューションの開発のための研究も行った。
結果と考察
平成18年度は、一般の利用者にとっても使いやすい統合環境を開発する目的で、音声・点字統合環境(Sirius on Linux)を開発しシステムに組み込んだ。当初、Siriusは平成16-17年度にテクノエイド協会の福祉用具研究開発助成を受け、Windows環境を対象として開発を行った。Siriusの本音声・点字オペレーティングシステムへの主たる移植作業は、WindowsのAPIで構成されていたView部分を、UNIXの端末用として新たに実装する作業であった。また、音声合成、点字ディスプレイの機能を実現するためにACC Driverを呼び出していた部分については、音声・点字オペレーティングシステムのスクリーンリーダインターフェースであるGRIFを呼ぶ形式に変更した。
結論
三年間の研究により、高機能日本語Linuxスクリーンリーダ、インターネットブラウザ等により構成される統合環境、CD-ROMドライブから起動できるディストリビューション・パッケージを完成させることができた。その結果、技術者はもとより、一般の視覚障害者、盲ろう者が効率的に使える音声・点字コンピュータ・オペレーティングシステムが実現した。これによりサーバ・ネットワーク技術者、システム管理者等への視覚障害者等の一般就労を強力に支援する新しい支援技術が実現した。

公開日・更新日

公開日
2007-04-09
更新日
-

研究報告書(紙媒体)

公開日・更新日

公開日
2008-01-23
更新日
-

文献情報

文献番号
200627009B
報告書区分
総合
研究課題名
視覚障害者、盲ろう者向け音声・点字コンピュータ・オペレーティングシステムの開発
課題番号
H16-感覚器-一般-012
研究年度
平成18(2006)年度
研究代表者(所属機関)
石川 准(静岡県立大学国際関係学部)
研究分担者(所属機関)
  • 河村 宏(国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所障害福祉研究部)
  • 寺島 彰(浦和大学総合福祉学部)
  • 湯瀬 裕昭(静岡県立大学経営情報学部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 感覚器障害研究
研究開始年度
平成16(2004)年度
研究終了予定年度
平成18(2006)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
本研究はPCの汎用性と専用携帯情報端末の操作性を同時に実現すべく、LinuxのCUIコンソール環境に注目し、それにAUI(音声ユーザインターフェース)とBUI(点字ユーザインターフェース)を搭載する統合環境(エディタ、ブラウザ、メーラ等がシームレスに動作する)を開発する。それにより、視覚障害者、盲ろう者がコンピュータの専門的な知識がなくても就労や生活の場において自力で効率的に操作できるコンピュータ・オペレーティングシステムをオープンソースで実現する。
研究方法
本研究は本格的なLinux用スクリーンリーダを独自に開発するという方法を選択した。また、AUI/BUI対応アプリケーションとスクリーンリーダの連携を実現する方法としてGRIFというブリッジを開発した。このブリッジでスクリーンリーダと通信するという方式で、エディタ、インターネットブラウザ、電子メールソフトウェアからなる統合環境を開発しOSに標準装備した。さらには、インストール作業という大きな障壁を除去するために、CD起動が可能なLinuxディストリビューションの開発のための研究も行った。
結果と考察
本研究はまず本格的な日本語Linuxスクリーンリーダの開発を行った。スクリーンリーダはgrd(スクリーンリーダの中核を担うデーモン)、grfep(日本語入力用のクライアント)、grtty(仮想端末)から構成される。継いで本研究は、インストールという一般の利用者には過大な障壁を解消すべく、CDから起動できるKNOPPIXというディストリビューションを出発点とし独自のディストリビューションを開発した。また、一般の利用者にとっても使いやすい統合環境を開発する目的で、音声・点字統合環境(Sirius on Linux)を開発しシステムに組み込んだ。
結論
三年間の研究により、高機能日本語Linuxスクリーンリーダ、インターネットブラウザ等により構成される統合環境、CD-ROMドライブから起動できるディストリビューション・パッケージを完成させることができた。その結果、技術者はもとより、一般の視覚障害者、盲ろう者が効率的に使える音声・点字コンピュータ・オペレーティングシステムが実現した。これによりサーバ・ネットワーク技術者、システム管理者等への視覚障害者等の一般就労を強力に支援する新しい支援技術が実現した。

公開日・更新日

公開日
2007-04-09
更新日
-

行政効果報告

文献番号
200627009C

成果

専門的・学術的観点からの成果
GUIが一望可能性という視覚情報の特性を利用し、画像とテキストを適切に配合して場面とフォーカスを提示するのに対し、AUIやBUIは聴覚情報や触覚情報の特性である揮発性、シーケンシャルな情報の提示に配慮するとともに、音声情報や触覚情報の言語処理可能性を生かして情報を構造化し、言語的に提示しなければならないわけだが、三年間の研究により、音声・点字ユーザインターフェース設計について多くの重要かつ具体的なな知見を得ることができた。
臨床的観点からの成果
技術者はもとより一般の視覚障害者、盲ろう者も効率的に使える音声・点字コンピュータ・オペレーティングシステムが実現した。
ガイドライン等の開発
該当無し
その他行政的観点からの成果
サーバ・ネットワーク技術者、システム管理者等への視覚障害者等の一般就労を強力に支援する新しい支援技術が実現した。
その他のインパクト
最新スクリーンリーダセミナーを開発し啓発活動を行った。

発表件数

原著論文(和文)
2件
Linuxスクリーンリーダの開発―AUI/BUI OSの実現―(2004) 視覚障害者、盲ろう者向け音声・点字コンピュータ・オペレーティングシステムGR for UNIXの開発(2005)
原著論文(英文等)
0件
その他論文(和文)
0件
その他論文(英文等)
0件
学会発表(国内学会)
2件
Linuxスクリーンリーダの開発―AUI/BUI OSの実現―(2004) 視覚障害者、盲ろう者向け音声・点字コンピュータ・オペレーティングシステムGR for UNIXの開発(2005)
学会発表(国際学会等)
1件
Developing an AUI and BUI-Oriented Computer Operating System(2005)
その他成果(特許の出願)
0件
「出願」「取得」計0件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
0件
その他成果(普及・啓発活動)
1件
「新しい時代のスクリーンリーダー」セミナー(2005)

特許

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限ります。

原著論文1
石川准、工藤智行、南谷和範
視覚障害者、盲ろう者向け音声・点字コンピュータ・オペレーティングシステムGR for UNIXの開発
Linux Conference抄録集 , 3 , 1-10  (2005)

公開日・更新日

公開日
2015-05-29
更新日
-