文献情報
文献番号
200626010A
報告書区分
総括
研究課題名
精神障害者の正しい理解に基づく、ライフステージに応じた生活支援と退院促進に関する研究
課題番号
H16-障害-一般-016
研究年度
平成18(2006)年度
研究代表者(所属機関)
北井 暁子(国立精神・神経センター精神保健研究所)
研究分担者(所属機関)
- 竹島 正(国立精神・神経センター精神保健研究所)
- 大嶋 正浩(医療法人社団至空会 メンタルクリニック・ダダ)
- 新居 昭紀(社会福祉法人 聖隷三方原病院)
- 菅原 道哉(社会福祉法人 恵友会)
- 山内 慶太(慶應義塾大学看護医療学部大学院 健康マネジメント研究科)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 障害保健福祉総合研究
研究開始年度
平成16(2004)年度
研究終了予定年度
平成18(2006)年度
研究費
7,695,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
本研究は、精神障害者がライフステージと健康状態に応じて、精神科医療と自立支援サービス等を利用できるよう、市町村等の相談窓口担当者を利用対象者とした「ライフステージに応じたこころの相談・支援ガイドライン」(以下、支援ガイドラインと略す)を作成することを目的とした。
研究方法
18年度各分担研究においては、支援ガイドラインに研究成果を集約できるよう16年度、17年度の2年間の研究成果をまとめ、必要に応じて補足的な研究を行った。また、ワーキンググループを設けて支援ガイドライン原案の作成を行い、読み手である市町村等の相談窓口担当者の持っている知識や知りたい情報をよく知る立場にある者が文章の点検と加筆を行なったうえで、本研究の分担研究者が、記載内容が学術的・臨床的観点から適切であるかどうか点検を行った。
結果と考察
支援ガイドラインの作成に当たっては、まず「ライフステージ」をどのように切り分けるかについて議論を行い、「学齢期(6~15歳)」「成人まで(~20歳)」「成人前期(~40歳)」「成人後期(~64歳)」「老年期(65歳~)」の5段階とした。それぞれのライフステージについて、介護保険の対象である「老年期(65歳~)」を除いては、「心理・社会的特徴」「相談の要点」「医療的支援のポイント」「生活支援のポイント」「障害者自立支援法の利用について」に区分してまとめた。また、支援ガイドライン後半には精神保健についての理解を促進する資料を掲載した。各分担研究においては、「運動・栄養・休養等の健康増進」、「児童思春期の精神障害者に対する、受容的・共感的な対応と社会経験を組み合わせたハイブリット・アプローチ」「医療拒否・支援サービス拒否の精神障害者に対する支援活動のあり方」「居住と支援のあり方」を視点に研究成果をまとめ、支援ガイドラインの資料とした。
結論
18年度研究においては、3年間の研究を集約することにより、精神障害者がライフステージと健康状態に応じて、精神科医療と自立支援サービス等を利用できるよう、市町村等の相談窓口担当者を利用対象者とした支援ガイドラインを作成した。
公開日・更新日
公開日
2007-08-21
更新日
-