文献情報
文献番号
200624014A
報告書区分
総括
研究課題名
糖尿病における血管合併症の発症予防と進展抑制に関する研究(JDC Study)
課題番号
H16-循環器等(生習)-一般-027
研究年度
平成18(2006)年度
研究代表者(所属機関)
山田 信博(筑波大学大学院人間総合科学研究科内分泌代謝・糖尿病内科)
研究分担者(所属機関)
- 大橋 靖雄(東京大学大学院医学系研究科)
- 曽根 博仁(お茶の水女子大学大学院人間文化研究科人間環境科学専攻食環境科学講座)
- 井藤 英喜(東京都老人医療センター)
- 横手 幸太郎(千葉大学医学部附属病院)
- 片山 茂裕(埼玉医科大学内分泌・糖尿病内科)
- 山下 英俊(山形大学医学部)
- 鈴木 進(太田西ノ内病院 糖尿病センター)
- 石橋 俊(自治医科大学)
- 松久 宗英(大阪大学大学院医学系研究科)
- 佐藤 麻子(東京女子医科大学)
- 渥美 義仁(東京都済生会中央病院内科)
- 豊永 哲至(熊本大学大学院医学薬学研究部)
- 森 保道(虎の門病院内分泌代謝科)
- 及川 眞一(日本医科大学内科学第三)
- 沖田 考平(大阪大学大学院医学系研究科)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業【がん、心筋梗塞、脳卒中を除く】
研究開始年度
平成16(2004)年度
研究終了予定年度
平成18(2006)年度
研究費
45,283,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
2型糖尿病とその合併症の克服は世界的な課題である。日本人を含むアジア人糖尿病患者の大規模臨床研究データはまだ十分とは言えない。JDCSは、わが国の2型糖尿病患者の病態的特徴や専門施設の診療状況・治療効果を検討し、糖尿病およびその血管合併症を抑制するためのエビデンスを確立することを目的としている。このために臨床研究チームを組織して運営進行を司る。
研究方法
約2000人の日本人2型糖尿病患者を対象に、コホート全体を前向きに観察して、日本の糖尿病患者や糖尿病診療の特徴を把握している。同時に患者指導を中心的介入手段として、それによるコントロール指標の改善や合併症の抑制が可能かどうかも解析している。各合併症の診断基準は予めプロトコールで定められており、それぞれ専門家の判定委員により判定されている。各種データはコンピューターに入力し、疫学統計の専門家による解析や効果判定を実施している。追跡年数の経過にともない、合併症の発症・進展を来した症例が増加してきたため、これらの発生事象を慎重に確認し、データベースをフィックスして、各合併症の発症率やリスクファクターの解析を集中的に行っている。
結果と考察
これまでの中間報告の中で、欧米人患者とは異なる日本人糖尿病患者の特徴が数多く見つかっている。たとえば肥満度や、合併症のリスクファクター、メタボリックシンドロームの臨床的インパクト、アルコール摂取の影響や薬物の感受性などに関する違いなどが挙げられる。また欧米人患者対象の研究とは異なり、長期的な平均肥満度や血糖コントロールの増悪は、本研究の日本人糖尿病患者においては認められていない。一方、日本人患者における合併症の発症率やリスクファクターなど、本研究において初めて明らかにされたものも多い。糖尿病網膜症の発症については心血管リスクファクターとの関連が、糖尿病腎症の発症に関しても血圧の重要性が、それぞれ明らかにされている。
結論
日本人2型糖尿病患者を対象にした大規模前向き研究Japan Diabetes Complications Study (JDCS)はわが国の多くの糖尿病専門医・患者ならびに関係者の長年の努力の結晶であり、その築き上げられたデータベースは、本研究期間を超えて、日本人(東アジア人)糖尿病のエビデンスを生み出し続け、将来の糖尿病診療に大きく貢献することが期待される。
公開日・更新日
公開日
2007-04-09
更新日
-