進行肝細胞癌に対する集学的治療確立に関する研究

文献情報

文献番号
200622041A
報告書区分
総括
研究課題名
進行肝細胞癌に対する集学的治療確立に関する研究
課題番号
H18-がん臨床-一般-012
研究年度
平成18(2006)年度
研究代表者(所属機関)
門田 守人(大阪大学 大学院医学系研究科外科学講座消化器外科学)
研究分担者(所属機関)
  • 小俣政男(東京大学 大学院医学系研究科 消化器内科)
  • 浅原利正(広島大学 大学院医歯薬学総合研究科 先進医療開発科学講座外科学)
  • 坂口孝作(岡山大学 大学院医歯薬学総合研究科 消化器・肝臓・感染症内科)
  • 平田公一(札幌医科大学 外科学第一講座)
  • 金子周一(金沢大学 大学院医学研究科環境医科学専攻 恒常性制御学)
  • 田中正俊(久留米大学 医学部附属医療センター 消化器科)
  • 久保正二(大阪市立大学 大学院医学研究科 肝胆膵外科学)
  • 中村秀次(兵庫医科大学 内科学肝胆膵科)
  • 辻晃仁(高知医療センター 医療局化学療法科)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 がん臨床研究
研究開始年度
平成18(2006)年度
研究終了予定年度
平成20(2008)年度
研究費
21,600,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
進行肝癌に対する集学的治療の確立を目的として、以下の臨床試験と基礎的検討を展開する。
研究方法
1. 臨床的検討
治療抵抗性進行肝細胞癌に対するTS-1・IFN併用化学療法の有効性
治療抵抗性肝外病巣に対するIFN併用化学療法の有効性の確認を目的とし、肝細胞癌治療後遠隔転移症例を対象とし、転移症例に対して、5-FU系の経口抗ガン剤(TS-1)投与を基本治療として、IFNの有無によるRCTの施行する。
対象症例の条件としては、⑴腫瘍進行度はそれぞれ上記の臨床試験に合致した肝細胞癌を対象、⑵年齢は20歳以上、75歳未満、⑶骨髄、肝、腎、心肺機能が十分に保たれ、全身状態(Perfomance Status:PS)が0、1の症例。白血球≦3,000/mm3、血小板≧70,000/mm3、血清ビリルビン≦1.5mg/dl、血清AST,ALT<100IU/l、血清クレアチニン≦1.5mg/dl
2. 基礎的検討
IFN-αレセプター及びそのシグナル伝達機構に対する基礎的検討
細胞周期関連分子:本併用療法時の細胞周期関連分子の遺伝子・蛋白発現をさらに詳細に検討した上で、IFN-α→IFN-αreceptor→JAK kinase→ STATといった細胞内シグナル伝達分子の発現の多寡や各stepの発現遺伝子のmutation等が本療法の効果に関与するかどうかをRT-PCR法、PCR-SSCP法、Western blot法にて検討した。その結果、IFN-α受容体の発現が高く、細胞内シグナル伝達分子の発現上昇が強い方が、IFN併用化学療法の治療効果が高いことが示された。
結果と考察
1. 臨床的検討
臨床試験については、プロトコルの確立、倫理委員会の申請などについてほぼ終了し、平成19年度より臨床登録を開始すべく準備中である。
2. 基礎的検討
今後はこれらの結果をふまえて、臨床効果予測式の確立へと応用する。
結論
上記の検討結果を応用し、進行肝癌に対する集学的治療の確立できる可能性がある。

公開日・更新日

公開日
2007-04-10
更新日
-

研究報告書(紙媒体)