文献情報
文献番号
200621012A
報告書区分
総括
研究課題名
革新的な診断技術の開発に関する研究
課題番号
H16-3次がん-一般-020
研究年度
平成18(2006)年度
研究代表者(所属機関)
森山 紀之(国立がんセンターがん予防・検診研究センター)
研究分担者(所属機関)
- 島田 剛延(宮城県対がん協会がん検診センター)
- 松野 吉宏(国立がんセンターがん対策情報センター)
- 井野 彰浩(独立行政法人国立病院機構九州がんセンター)
- 仁木 登(国立大学法人徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 第3次対がん総合戦略研究
研究開始年度
平成16(2004)年度
研究終了予定年度
平成18(2006)年度
研究費
82,500,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
1)診断用ME機器の開発を行い検診,臨床におけるがん画像診断能の向上を目指す2)高精度がん検診を実際に行い各種検査法による診断精度を明らかとする3)大腸がんに対する全大腸内視鏡検査による適切な検診間隔についての設定を行う4)病理画像,臨床画像のデーターベース化を行い画像診断に対する均てん化を進める5)コンピューター支援がん画像診断装置(CAD)の開発を進め普及させる
研究方法
1)250列マルチスライスCT,120マイクロメーターの解像度を有する拡大CTの開発を行い臨床撮影実験を行った2) PET,CT,内視鏡,US,マンモグラフィー等を用いた高精度がん検診を行った3)全大腸内視鏡検査を行い37011例のコホートを用いて適切な検査間隔の設定を行った4)典型例,稀な症例,教育的な症例に対し病理および臨床画像のデーターベース化を行った.患者およぎ患者家族に対する"癒し・憩"の画像データーベース化の構築を進めた5)肺がん,乳がんに対するCADの開発と臨床応用を進め臨床症例に対する読影実験を行った
結果と考察
1)256列マルチスライスCTの臨床応用により時間軸を考慮に入れた画像構成に成功した.人体用拡大CTでは肺の小結節に対する優れた診断能を有することが判明した2)高精度がん検診では5,296人中254人(4.8%)に何らかのがんが発見された 3)全大腸内視鏡検査に対するコホート研究では検診間隔は正常群では3ー5年,腺腫を有する群では1ー3年間隔での検診の必要性が示唆された4)病理,臨床画像データーベース構築に関しては縦隔,消化管,腹部実質臓器を中心とした画像の登録が進められた5) 肺がん,乳がんに対するCADの開発では実用化に向けてのデーター取得が行われた
結論
1) 256列CTによって時間軸方向の情報を有するCT診断が可能となった.拡大CTによって肺の小結節に対する質的診断能が飛躍的に向上した2)高精度のがん検診を行うことにより40才以上の男女で4.8%の割合で何らかのがんが発見された3)全大腸内視鏡検査では正常群では3ー5年,腺腫を有する群では1ー3年間隔での検診が適当と考えられた4)病理,臨床画像データーベース構築により画像診断に対する均てん化が得られる5) 肺がん,乳がんに対するCADの開発を行い臨床で使用可能なシステムの構築を行った
公開日・更新日
公開日
2007-04-06
更新日
-