文献情報
文献番号
200621008A
報告書区分
総括
研究課題名
難治性小児がんの臨床的特性の分子情報とその理論を応用した診断・治療法の開発
課題番号
H16-3次がん-一般-009
研究年度
平成18(2006)年度
研究代表者(所属機関)
秦 順一(国立成育医療センター)
研究分担者(所属機関)
- 藤本 純一郎(国立成育医療センター研究所)
- 大喜多 肇(国立成育医療センター研究所)
- 宮下 俊之(国立成育医療センター研究所)
- 副島 英伸(佐賀大学 医学部)
- 黒田 雅彦(東京医科大学)
- 大平 美紀(千葉県がんセンター)
- 熊谷 昌明(国立成育医療センター)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 第3次対がん総合戦略研究
研究開始年度
平成16(2004)年度
研究終了予定年度
平成18(2006)年度
研究費
24,300,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
本研究では、遺伝子構造異常、遺伝子修飾様式および各種の分子発現様式の詳細な解析を通じて各種難治性小児がんの臨床的特性を明らかにするとともに、分子情報に基づいた新規診断法および治療法を開発する。また、形態学的所見および分子情報に基づいた中央診断システムを確立しつつ、希少疾患である小児がんの検体保存システムの構築を行う。
研究方法
本研究では、1)小児がんにおける遺伝子構造異常の詳細解析と遺伝子標的治療モデルの開発、2)エピジェネティックな遺伝子修飾や臓器形成遺伝子機能の解析、3)再発小児がんの生物学的特異性の解明と早期予知法の開発、4)中央診断システムと検体保存システムの構築による診断法の標準化と臨床研究・基礎研究の推進、を行った。各々の課題における具体的な研究方法の記載は省略する。
結果と考察
1)Ewing肉腫に特異的なキメラ遺伝子EWS/FLI1またはEWS/ERGの機能をヒト骨髄間葉系細胞への導入により解析した。その結果、これらキメラ遺伝子の発現により、間葉系細胞は形態変化のみならず発現遺伝子パターンもEwing肉腫類似のものとなった。Ewing肉腫が間葉系細胞を発生母地としていることが示唆される。 2)Beckwith-Wiedemann症候群44例について、染色体11p15.5のインプリンティングドメインでの遺伝子変異ならびにDNAメチル化の有無を解析した結果、欧米例と比し本邦例ではH19-DMR高メチル化が有意に低く、染色体異常や原因不明が高い傾向にあった。3)肝芽腫80例についてはアレイCGHによるゲノム構造異常解析を行った結果、異常が殆どない群と頻発する群とに分かれた。病態を対比させて結果、予後と相関することが明らかとなった。4)複数の小児がん臨床研究グループと連携し、組織・細胞・遺伝子に関する中央診断体制ならびに検体保存体制を国立成育医療センター内に整備した。
結論
1)Ewing肉腫は未だ発生母地が不明であり、EWS/FLI1等の特異的キメラ遺伝子が高頻度に認められる。今年度の研究で、幼弱な間葉系細胞におけるキメラ遺伝子発現のみでEwing肉腫類似の表現型を獲得させることに成功した。2)腫瘍発生を伴う奇形症候群で本邦例と欧米例で、メチル化状態の差異が腫瘍合併頻度と関連している可能性を示唆する所見を得た。3)本研究では小児がんに対する網羅的遺伝子発現解析ならびに網羅的遺伝子構造解析が進み、小児がんの病態層別化に重要な知見が得られた。4)臨床試験と連携した中央診断と検体保存のシステムは定着した。
公開日・更新日
公開日
2007-04-05
更新日
-