文献情報
文献番号
200621002A
報告書区分
総括
研究課題名
疾患モデルを用いた発がんの分子機構及び感受性要因の解明とその臨床応用
課題番号
H16-3次がん-一般-002
研究年度
平成18(2006)年度
研究代表者(所属機関)
中釜 斉(国立がんセンター研究所生化学部)
研究分担者(所属機関)
- 木南 凌(新潟大学大学院医歯学総合研究科)
- 山下 聡(国立がんセンター研究所発がん研究部)
- 杉江 茂幸(金沢医科大学腫瘍病理学)
- 庫本 高志(京都大学大学院医学研究科)
- 中島 淳(横浜市立大学大学院医学研究科)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 第3次対がん総合戦略研究
研究開始年度
平成16(2004)年度
研究終了予定年度
平成18(2006)年度
研究費
58,792,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
動物発がんモデルを用いて、消化器がんを中心とした発がんの分子機構、環境及び遺伝的修飾要因の同定、更には個体レベルでの発がん感受性要因を明らかにする。得られた成果は、遺伝子情報に基づいた個人対応型のがん予防策の構築、新規化学予防剤或いは治療薬開発における標的候補分子の同定など、臨床への応用を目指す。
研究方法
PhIP誘発大腸発がんモデルを用いて初期段階の遺伝子変化や腫瘍のゲノム変化の網羅的解析を行い、がん発生の分子機構の解明を行う。DSS併用大腸がんモデルでは非大腸発がん物質の修飾作用や遺伝子のメチル化レベルについて解析し、炎症発がんの修飾要因を検討した。ヒトACFを下部消化管拡大内視鏡により観察し、各種臨床データとの相関を調べた。発がん感受性遺伝子に関しては、種々の系統のACF誘発性とハプロタイプ解析により候補領域を絞り込んだ。放射線リンパ腫の発症機構について解析した。また、ENUミュータジェネシスの手法により、ラットミュータントアーカイブの構築を行った。
結果と考察
大腸初期病変であるnon-dysplastic ACFで発現上昇しているSnd1は、細胞傷害性ストレスに対する応答反応への関与が示唆された。大腸発がん感受性遺伝子の局在候補領域の一つをラット16番染色体上の約2Mbに限定化した。大腸腫瘍のゲノム変化の網羅的解析から、系統特異的なcopy数の増加領域を新たに同定し、がん初期発生に寄与する可能性が示唆された。非大腸発がん物質NKKの前処理による炎症性大腸発がん促進作用を見出し、非大腸発がん物質の曝露が炎症発がんの修飾要因である可能性が示唆された。ヒト潰瘍性大腸炎でメチル化レベルが上昇するEsr1は、AOM誘発DSS併用大腸がんの大腸腺管でも同様に上昇していた。放射線照射後のマウス萎縮胸腺では、クローナル増殖する大型リンパ球が持続的に存在し、リンパ腫前駆体細胞の候補と考えられた。Mtf-1は、照射後の再生胸腺内での大型リンパ球の貯留の長短を介してリンパ腫発症に関与することが示唆された。ヒト下部大腸に認められるdysplastic ACFの個数は内臓脂肪型肥満と強く相関した。新規の変異ラットの作出においては、ラットミュータントアーカイブを作製し、Apc遺伝子に終止コドン変異を持つApc遺伝子ノックアウトラットを樹立した。
結論
発がん動物モデルの構築とモデル動物を用いた遺伝学的解析は、がん初期発生の分子機構や発がん感受性要因の解明において、ヒト発がん研究の補完的かつ不可欠な役割を担うものである。
公開日・更新日
公開日
2007-04-10
更新日
-