文献情報
文献番号
200619044A
報告書区分
総括
研究課題名
地域における福祉製品の研究開発体制の整備に関する研究
研究課題名(英字)
-
課題番号
H17-長寿-一般-034
研究年度
平成18(2006)年度
研究代表者(所属機関)
都築 暢之(富山県高志リハビリテーション病院)
研究分担者(所属機関)
- 大島 淳一(富山県高志リハビリテーション病院)
- 野村 忠雄(富山県高志リハビリテーション病院)
- 井上 雄吉(富山県高志リハビリテーション病院)
- 木村 友厚(富山大学医学部整形外科)
- 椎葉 茂樹(富山県厚生部)
- 竹内 敬人(富山県厚生部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 長寿科学総合研究
研究開始年度
平成17(2005)年度
研究終了予定年度
平成18(2006)年度
研究費
6,300,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
本研究は1.福祉製品研究開発体制の行政的整備究と,2.Leading Project 「空気式補装具の開発」の2部より構成される.
平成18年度の目標は,研究1においては前年度の福祉機器研究委員会の活動成果の検証・評価と,新たな活動の展開,および研究開発支援体制完成のため産・学・官・民による富山県福祉機器開発推進委員会の発足である.研究2においては上肢装具に対する新たな機能(手関節背屈および前腕回内・外)の付加,体幹装具の脊柱後側弯における効果,下肢装具では矯正抵抗性内反膝に対する矯正器の開発とその効果の実証である.
平成18年度の目標は,研究1においては前年度の福祉機器研究委員会の活動成果の検証・評価と,新たな活動の展開,および研究開発支援体制完成のため産・学・官・民による富山県福祉機器開発推進委員会の発足である.研究2においては上肢装具に対する新たな機能(手関節背屈および前腕回内・外)の付加,体幹装具の脊柱後側弯における効果,下肢装具では矯正抵抗性内反膝に対する矯正器の開発とその効果の実証である.
研究方法
研究1では,前年度実績(賛助会員数,製品モニター数,展示応募数など)を評価し,新たな試みとして利用者・製作者交流会(利用者のニーズと製作者シーズのマッチングを図る)の創設と富山県福祉機器開発推進委員会の立ち上げを行なった.
研究2では,上肢装具における関節屈曲機能は空気チューブ横径拡大による紐牽引効果の利用,前腕回旋機能は空気チューブ直線化効果を利用し,臨床例での有用性を検討した.体幹装具では脊柱後側弯症例での試用,下肢装具では木枠型膝変形矯正器具の効果を検討した.
研究2では,上肢装具における関節屈曲機能は空気チューブ横径拡大による紐牽引効果の利用,前腕回旋機能は空気チューブ直線化効果を利用し,臨床例での有用性を検討した.体幹装具では脊柱後側弯症例での試用,下肢装具では木枠型膝変形矯正器具の効果を検討した.
結果と考察
研究1では,平成18年度のモニター事業の実績は4社5製品1試作品であった(前年度実績:4社5製品3試作品).モニター結果に基づく製品改良と,委員会・企業共同企画による商品化が1件進行中である.アイデアコンクールへの応募は,企業,福祉現場,一般県民など幅広い層に亘り,県全体において福祉機器に対する関心が高まっていることが示された.
研究2では,何れも少数例における試用結果であるが,上肢装具では新開発の手関節背屈機能および前腕回旋機能が片麻痺廃用上肢において有効に機能すること,体幹装具では脊柱後側弯において脊柱運動性を保持したまま動作時背部痛の軽減に役立つこと(1例試用),下肢装具では膝変形矯正器が空気チューブ複合体による矯正抵抗例に有用であることが確認された(1例使用).
研究2では,何れも少数例における試用結果であるが,上肢装具では新開発の手関節背屈機能および前腕回旋機能が片麻痺廃用上肢において有効に機能すること,体幹装具では脊柱後側弯において脊柱運動性を保持したまま動作時背部痛の軽減に役立つこと(1例試用),下肢装具では膝変形矯正器が空気チューブ複合体による矯正抵抗例に有用であることが確認された(1例使用).
結論
研究1では,福祉機器研究委員会が中核となった研究開発指導方式は効果的で,2年目の成績は順調な成長を示し,企業側の意欲向上も顕著であった.モニタリング事業が現場と企業を結びつけるのに最も効果的であった.利用者・製作者交流会の結果から今後の福祉機器開発の問題点が明らかにされた.
研究2では,対象とした3病態(片麻痺廃用上肢,高齢者脊柱後弯,加齢性内反膝)に対する原型モデルの有効性が確認され,一般的使用への基礎的データが得られた.
研究2では,対象とした3病態(片麻痺廃用上肢,高齢者脊柱後弯,加齢性内反膝)に対する原型モデルの有効性が確認され,一般的使用への基礎的データが得られた.
公開日・更新日
公開日
2007-04-30
更新日
-