WT1癌抗原ペプチドを用いた癌の免疫療法の開発

文献情報

文献番号
200615002A
報告書区分
総括
研究課題名
WT1癌抗原ペプチドを用いた癌の免疫療法の開発
課題番号
H16-トランス-一般-003
研究年度
平成18(2006)年度
研究代表者(所属機関)
杉山 治夫(大阪大学大学院医学系研究科)
研究分担者(所属機関)
  • 川瀬 一郎(大阪大学大学院医学系研究科)
  • 野口 眞三郎(大阪大学大学院医学系研究科)
  • 奥村 明之進(大阪大学大学院医学系研究科)
  • 門田 守人(大阪大学大学院医学系研究科)
  • 木村 正(大阪大学大学院医学系研究科)
  • 奥山 明彦(大阪大学大学院医学系研究科)
  • 吉川 秀樹(大阪大学大学院医学系研究科)
  • 吉峰 俊樹(大阪大学大学院医学系研究科)
  • 田野 保雄(大阪大学大学院医学系研究科)
  • 久保 武(大阪大学大学院医学系研究科)
  • 福澤 正洋(大阪大学大学院医学系研究科)
  • 大薗 惠一(大阪大学大学院医学系研究科)
  • 中村 仁信 (大阪大学大学院医学系研究科)
  • 畑澤 順(大阪大学大学院医学系研究科)
  • 上甲 剛(大阪大学大学院医学系研究科)
  • 青笹 克之(大阪大学大学院医学系研究科)
  • 片山 一朗(大阪大学大学院医学系研究科)
  • 坂本 純一(名古屋大学大学院医学系研究科)
  • 森田 智視(名古屋大学大学院医学系研究科)
  • 藤岡 知昭(岩手医科大学)
  • 一迫 玲(東北大学大学院医学系研究科)
  • 高橋 益廣(新潟大学)
  • 井上 正樹(金沢大学大学院医学系研究科)
  • 本間 定(東京慈恵医科大学)
  • 恵美 宣彦(藤田保健衛生大学)
  • 木藤 克之(滋賀医科大学)
  • 塚本 文音(大阪厚生年金病院)
  • 増田 慎三(大阪医療センター)
  • 三木 恒治(京都府立医科大学)
  • 安川 正貴(愛媛大学医学部)
  • 大西 丘倫(愛媛大学医学部)
  • 宇高 恵子(高知大学医学部)
  • 塚田 順一(産業医科大学)
  • 内藤 誠二(九州大学大学院医学研究院)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 基礎研究成果の臨床応用推進研究
研究開始年度
平成16(2004)年度
研究終了予定年度
平成18(2006)年度
研究費
27,200,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
改変型WT1ペプチド(CYTWNQMNL)3.0 mg / body、毎週1回、計12回の投与の安全性(第I相)と有効性(第II相)を明らかにすること
研究方法
(1) WT1を発現している白血病及び固形癌
(2) HLA-A*2402
(3) 年齢16-80才
(4) PS 0-1
(5) 他に治療法がないか、本人が希望した
患者に対して改変型WT1ペプチドを Montanide ISA51アジュバントとともに3.0 mg / body、週1回、計12回、皮内注射した。
結果と考察
 本臨床研究では、改変型WT1ペプチド(天然型よりも免疫誘導能が強い)を、3 mg / body、毎週1回、計12回投与し、安全性(第I相部分)と臨床効果(第II相部分)を評価した。現在までのところ計144名の癌患者にWT1ワクチンを投与し、副作用及び有効性を解析した。最初の10例の適格症例について、第I相部分の治療開始4週間以内の毒性について解析したところ、重篤な毒性は見られず、本プロトコールの安全性が確認され(JJOC、2006)、第I相臨床研究を終了し,個別の癌腫に対する有効性を評価する第II相臨床研究に移行し、現在に至っている。
 癌種毎の臨床効果について、症例数が最多の悪性脳腫瘍について解析したところ、再発グリオブラストーマ19例中PR2例、SD9例(このうち2例はその後腫瘍が縮小)、PD8例(このうち3例はその後SD)であり、病勢コントロール率は57.9%であった。現在の治療のmodalityはまだ最適化されておらず、そのためWT1特異的免疫応答はまだまだ不十分で、CRが出なかったと考えられる。 その他の癌腫では、まだ症例数がたらず統計的解析はできない。
 今後は、(1)より強力なアジュバントを使う (2)癌に対する免疫応答を抑制しているTregなどを除去する能力のある薬剤を併用する(3)HLAクラスII拘束性WT1ペプチド(すでに同定すみ)を併用するなどにより、WT1免疫能を高め、臨床効果を高めた新しいWT1免疫療法の臨床研究を同一プロトコールを用いた大規模な全国共同臨床研究として行ない、癌種毎の有用性を明確にしたい。
結論
本治療法の安全性(第Ⅰ相臨床試験)は確認された。臨床的有効性については、進行癌に対する臨床効果としては、十分なものであると考えられた。特にグリオブラストーマに対する臨床効果が顕著であった。

公開日・更新日

公開日
2007-04-13
更新日
-

文献情報

文献番号
200615002B
報告書区分
総合
研究課題名
WT1癌抗原ペプチドを用いた癌の免疫療法の開発
課題番号
H16-トランス-一般-003
研究年度
平成18(2006)年度
研究代表者(所属機関)
杉山 治夫(大阪大学大学院医学系研究科)
研究分担者(所属機関)
  • 川瀬 一郎(大阪大学大学院医学系研究科)
  • 野口 眞三郎(大阪大学大学院医学系研究科)
  • 奥村 明之進(大阪大学大学院医学系研究科)
  • 門田 守人(大阪大学大学院医学系研究科)
  • 木村 正(大阪大学大学院医学系研究科)
  • 奥山 明彦(大阪大学大学院医学系研究科)
  • 吉川 秀樹(大阪大学大学院医学系研究科)
  • 吉峰 俊樹(大阪大学大学院医学系研究科)
  • 田野 保雄(大阪大学大学院医学系研究科)
  • 久保 武(大阪大学大学院医学系研究科)
  • 福澤 正洋(大阪大学大学院医学系研究科)
  • 大薗 惠一(大阪大学大学院医学系研究科)
  • 中村 仁信(大阪大学大学院医学系研究科)
  • 畑澤 順(大阪大学大学院医学系研究科)
  • 上甲 剛(大阪大学大学院医学系研究科)
  • 青笹 克之(大阪大学大学院医学系研究科)
  • 片山 一朗(大阪大学大学院医学系研究科)
  • 坂本 純一(名古屋大学大学院医学系研究科)
  • 森田 智視(名古屋大学大学院医学系研究科)
  • 藤岡 知昭(岩手医科大学)
  • 一迫 玲(東北大学大学院医学系研究科)
  • 高橋 益廣(新潟大学)
  • 井上 正樹(金沢大学大学院医学系研究科)
  • 本間 定(東京慈恵医科大学)
  • 恵美 宣彦(藤田保健衛生大学)
  • 木藤 克之(滋賀医科大学)
  • 塚本 文音(大阪厚生年金病院)
  • 増田 慎三(大阪医療センター)
  • 三木 恒治(京都府立医科大学)
  • 安川 正貴(愛媛大学医学部)
  • 大西 丘倫(愛媛大学医学部)
  • 宇高 恵子(高知大学医学部)
  • 塚田 順一(産業医科大学)
  • 内藤 誠二(九州大学大学院医学研究院)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 基礎研究成果の臨床応用推進研究
研究開始年度
平成16(2004)年度
研究終了予定年度
平成18(2006)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
改変型WT1ペプチド(CYTWNQMNL)3.0 mg / body、毎週1回、計12回の投与の安全性(第Ⅰ相)と有効性(第Ⅱ相)を明らかにすること
研究方法
(1) WT1を発現している白血病及び固形癌
(2) HLA-A*2402
(3) 年齢16-80才
(4) PS 0-1
(5) 他に治療法がないか、本人が希望した患者に対して改変型WT1ペプチドを Montanide ISA51アジュバントとともに3.0 mg / body、週1回、計12回、皮内注射した。
結果と考察
WT1ペプチドを用いた癌の免疫療法の第I/II相臨床研究
最初に行った第I相臨床研究では、WT1ペプチドを2週間毎に投与していたが、本臨床研究ではWT1免疫能を高めるため、改変型WT1ペプチド(天然型よりも免疫誘導能が強い)を、3 mg / body、毎週1回、計12回投与し、安全性(第I相部分)と臨床効果(第II相部分)を評価した。現在までのところ計144名の癌患者にWT1ワクチンを投与し、副作用及び有効性を解析した。最初の10例の適格症例について、第Ⅰ相部分の治療開始4週間以内の毒性について解析したところ、重篤な毒性は見られず、本プロトコールの安全性が確認された(JJOC、2006)。また10例中、PRが1例、SDが5例観察され、末期の癌患者に対するWT1免疫療法の有効性が示された。この結果にもとづき、本プロトコールによる第Ⅰ相臨床研究を終了し,個別の癌腫に対する有効性を評価する第II相臨床研究に移行し、現在に至っている。
第Ⅰ相臨床研究と第I/II相臨床研究を合わせて170例に、WT1ワクチン療法を実施し、その有用性を明確にした。特に再発グリオブラストーマでは十分な臨床効果が見られ、本免疫療法が再発グリオブラストーマに対する療法として一般化する可能性が高まってきた。このように、計画した目的は十分に達成されたと自負している。
結論
本治療法の安全性(第I相臨床試験)は確認された。臨床的有効性については、進行癌に対する臨床効果としては、十分なものであると考えられた。特にグリオブラストーマに対する臨床効果が顕著であった。多発性骨髄腫では、4例中3例に臨床効果が見られた。免疫学的効果については、CD45RA+ CD27- CCR7+ phenotypeをもった WT1特異的CTLの増加と臨床効果の発現に相関が見られた。

公開日・更新日

公開日
2007-04-05
更新日
-

研究報告書(紙媒体)

公開日・更新日

公開日
2007-10-31
更新日
-

行政効果報告

文献番号
200615002C

成果

専門的・学術的観点からの成果
HLA-A*2402拘束性の9-mer改変型WT1ペプチドの投与によりWT1特異的細胞傷害性T細胞(CTL)が誘導され、それに伴って臨床効果が出現した。これは、HLAクラスI拘束性のペプチドの皮内投与によりペプチド特異的CTLが誘導され、臨床効果が出現するというストーリーが正しいことがヒトで明確に示された。また、腫瘍細胞には出現していない改変型WT1ペプチドを投与することにより、天然型WT1ペプチドを発現する腫瘍細胞を継続的に傷害しうることが明確になった学問的意義も高い。
臨床的観点からの成果
本臨床研究からWT1ペプチドを用いた癌の免疫療法の安全性と臨床的有効性が明らかになった。従来からの癌に対する外科療法、抗がん剤療法、放射線療法と本免疫療法を比較すると、前3者の全ての治療が無効になった末期がん患者に対して臨床効果が出現するので、将来的には免疫能が十分に残っている早い時期に本免疫療法を使うことにより集学的な治療効果を上げることができるであろう。
ガイドライン等の開発
なし
その他行政的観点からの成果
なし
その他のインパクト
1.「琉球フォーラム-自分の免疫力でがんに克つ」琉球新報(朝刊)11月9日, 2004
2.「免疫力を高めてガンを撃退!最新治療ガイド」 健康6月号,2005
3.「がんワクチン臨床研究拡大へ」朝日新聞(夕刊)トップニュース,5月2日、2006
4.BSフォーラム「がんを切らずに治す」BS放送,10月16日,2004 
5.「がんはどこまで治せるか」,健康フォーラム,大阪,2007年3月3日

発表件数

原著論文(和文)
0件
原著論文(英文等)
7件
その他論文(和文)
0件
その他論文(英文等)
0件
学会発表(国内学会)
1件
学会発表(国際学会等)
1件
その他成果(特許の出願)
0件
「出願」「取得」計0件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
0件
その他成果(普及・啓発活動)
0件

特許

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限ります。

原著論文1
なし
なし
なし  (2006)

公開日・更新日

公開日
2015-05-26
更新日
-